ようこそ、海老根小学校HPへ! 保護者の皆様、地域の皆様と力を合わせ、「チーム海老根小」がんばっていきます!

6年生、こんなに成長しました!−2−

 1年生の頃、初めてのことばかりで、話を聞くときも、こんなに緊張していました!
画像1 画像1

6年生、こんなに成長しました!

 6年生が1年生の時の運動会の様子を見ると、心も体も大きく成長したことがよく分かります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式に向けて〜歌声がぐんぐんよくなっています〜

 3月1日(火)の昼休みに、卒業式の式歌を練習しました。声が出て、前回の練習の時よりも何十倍もすてきな歌声になっていました。6年生を最高の歌声で送り出すために、これからも練習を続けていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全部書けたかな?〜全校漢字テストを行いました〜

画像1 画像1
 3月1日(火)の2校時に、全校漢字テストを行いました。目指すは「100点満点!」です!
 漢字が全部書けたかな?結果を楽しみにしています。
画像2 画像2

小学6年生に対する郡山産野菜の卒業プレゼント

 2月29日(月)に、6年生に郡山産の「なめこ」をプレゼントしました。これは、「こおりやまの恵み安全対策協議会」から、市内の6年生全員にプレゼントされたものです。くわしくは、「お知らせ」の中に文書をupしましたので、ご覧ください。
画像1 画像1

卒業式の歌の練習が始まりました!

 早いもので、2月も今日で終わり。明日からは3月です。
 今日2月29日(月)の朝の会では、卒業式で歌う歌の練習を行いました。
 卒業式では、すばらしい歌声で6年生の子どもたちの卒業を祝うことができるように、しっかりと練習をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐ3月、6年生と一緒に学校生活を送るのも、残りわずかです…

 まもなく3月。日差しも暖かく、気持ちのよい季節ですが、6年生とこの海老根小で過ごすことができるのも、残りわずかとなってしまいました。
 入学してから、6年間で大きく成長した6年の子どもたち。間もなく卒業かと思うと、とても寂しくなりますが、子どもたちがさらに大きく飛躍していけるように、海老根小で過ごす残りの時間を大切に過ごさせたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生の力作「ダンダン段ボール」完成!!

 3・4年生の子どもたちが、ずっとがんばってきた「ダンダン段ボール」の作品が完成しました。子どもたちが本当に喜んで取り組んできた傑作です。中に入るとゆっくりとくつろぐこともできます。子どもたちが学習を「楽しい!」と感じると、すばらしい作品ができるのですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2

英語表現科の授業は、本当に楽しい!〜1・2年生は、英語劇発表会をしました〜

 2月22日(月)、AET英語活動の日の1・2年生英語表現科の授業では、英語劇の発表会をしました。とても楽しい発表で、みんなやる気まんまんの楽しい時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しいPTA役員の皆様、よろしくお願いいたします〜PTA新役員が決定しました〜

 PTA総会の中で、新しいPTA役員の方々が選ばれました。
 学校、保護者、地域が一体となった学校づくりを進めてまいります。新役員の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

3名の皆様、心より感謝申し上げます〜校庭のタイヤがカラフルになり、駐車場の桜の木の危険が取り除かれました〜

 PTA総会の中で、感謝状を贈呈させていただきました。
 校庭のタイヤをカラフルにしてくださり、子どもたちがタイヤで元気に遊んでいます。また、駐車場の桜の木は、生い茂って大変危険でしたが、枝を伐採していただき、安全で明るくなりました。
 今回は現PTAの方2名におくらせていただきました。タイヤをカラフルな色に塗ってくださった方は、本校PTAをすでに退会された方ですので、後日、感謝状をおくらせていただきます。
 本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA総会が行われました〜保護者の皆様、これからもよろしくお願いいたします〜

 2月19日(金)の授業参観後に、PTA総会が行われました。平成28年度の事業計画、予算書などをとおし、PTAの皆様が海老根小学校を盛り上げてくださっていることが伝わってきました。
 職員一同、子どもたちのためにがんばっていきますので、今後も保護者の皆様のご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だよりをアップしました。

34号、35号をアップしました。

6年生にとって最後の授業参観! もうすぐ中学生です

 2月19日(金)の授業参観は、5年生は、複合語について学習しました。
 また、6年生にとっては小学校最後の授業参観でした。たくさんのことを学習して、大きく成長した6年生。一つ一つが、小学校最後の活動になっていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本年度最後の授業参観日!〜子どもたちの成長した姿をご覧いただけたでしょうか〜

 2月19日(金)の5校時は、本年度最後の授業参観。子どもたちは、できるようになったことや友達のよいところをたくさん発表し、1年間の成長をお互いに認め合うことができました。
 保護者の皆様、4月の頃のお子さんと比べていかがだったでしょうか。きっと大きく成長した姿をご覧いただけたのではないでしょうか。子どもたちが大きく成長できたのは、保護者の皆様のご支援、ご協力があったからです。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月から仲良く勉強しましょうね!〜新入生一日入学を行いました〜

 2月19日(金)の4校時に、新入生一日入学を行いました。インフルエンザの流行のため、1週間のびてしまいましたが、1年生は4月から海老根小に入る子どもたちを楽しませようと、ずっと準備をしていました。
 1年生がやさしくリードしている姿は、お兄さん・お姉さんとして新1年生の面倒を見ようとする気持ちがよく表れていてうれしくなりました。
 4月から、一緒にお勉強するのが楽しみですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもたちを応援してくださったみなさま、本当にありがとうございました

 今回のなわとび大会でうれしかったのは、12名もの方々が、子どもたちのがんばりを応援してくださったことです。お忙しい中にもかかわらず、来校していただき、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなの心を合わせて跳びました!〜全員とび〜

 今回、最も感動したのが「全員とび」です!なわを回す6年生のかけ声に合わせて、みんなの心を一つにして跳ぶ姿は、海老根小のみんなの団結力の強さを表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなの心をあわせて跳びました!〜8の字とび〜

 3班に分かれての団体種目「みんなでジャンプ」もがんばりました。
 お互いに助け合って跳ぶ姿がとても印象に残りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後のなわとび大会での真剣な姿に感動しました!〜6年生のみんなのがんばり、とてもよかったよ〜

 6年生のみんなにとって、最後のなわとび大会。一人一人が真剣に取り組む姿は、本当に感動しました!!
 持久とびでがんばる姿、二重とびで高く跳ぶ姿、後ろあやとびで見せたきれいな跳び方。一つ一つの姿が本当にかっこよく、素敵でした。
 6年生のみんな、卒業までの残りの期間もがんばっていこうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/1 全校漢字テスト(2校時) 卒業式式歌練習
3/2 6年生を送る会(3校時) 登校班引継
3/3 全校算数テスト(2校時) 児童会各委員会
3/7 読み聞かせ
郡山市立海老根小学校
〒963-0712
住所:福島県郡山市中田町海老根字椚山150
TEL:024-944-7205
FAX:024-944-1914