最新更新日:2024/06/28
本日:count up15
昨日:62
総数:753677
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

9/14 6年情報 「昼放課!」

画像1 画像1
 晴れた日の昼放課は、みんな笑顔で楽しそうに遊びます。あせもかいてみんなイキイキとしていますね!ドッジボール、鬼ごっこ…。楽しそう!!

9/14 5年生 「体育祭係の仕事〜応援団〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、6時間目に体育祭の係の子が残って、準備をしました。応援団も部活動同様に活動しました。6年生や5年生と一緒に一生懸命に声を出し、自分たちで振り付けを考えている様子を見て、とても背中が大きく見えました。体育祭本番が楽しみですね!

9/14 4年生 写生大会巡回展

 一宮市写生大会の巡回展の作品を鑑賞しました。
奥行きが感じられるものや、絵の具の使い方が美しいものなどから友達の良いところを見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/10 2年生 「巡回展覧会」

画像1 画像1
画像2 画像2
巡回展覧会でした。しっかりと鑑賞することができました。絵を描くことが楽しみですね。

9/10 2年生 「体育祭の練習」

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、デカパン競争の練習をしました。次の練習は、デカパンをはいて練習しましょうね。

9/11 3年生「応援練習」

 1時間目に「応援合戦」の練習を行いました。応援歌や3・3・5拍子など、応援団のリードに合わせて元気いっぱい声を出して頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/10 6年生 修学旅行説明会がありました。

10/19(月)・20(火)に行く修学旅行の説明会がありました。6年生にとってビッグイベントの修学旅行であるため、目を輝かせながら話を聞いていました。忘れ物がなく気持ちよく楽しめるよう早め早めに準備を進めてほしいと思います。
お忙しい中お越しくださいましてありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9/10 4年生 応援団の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、応援団の練習が行われました。紅組、白組とも暑さに負けず、大きな声で練習することができました。体育祭が楽しみですね。

9/9 4年生 初めての全校練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、初めての全校練習がありました。
 どの子も真剣に取り組むことができました。さすが4年生!と、感心して見ていました。応援団の子も、全校の仲間のお手本となる堂々とした姿でした。
 これからの練習、本番で、どんな姿を見せてくれるのか、とても楽しみです。
 4年生の活躍に期待しています。
 

9/8 1年生 体育祭全校練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は初めての全校練習がありました。応援団の迫力に驚くとともに、さすがお兄さん、お姉さんと憧れのまなざしで見ている子もいました。
 生憎の雨でしたが、びしっと動きを揃えて、大きな声で頑張りました。

9/7 6年 ナップザック作りスタート!

今日から家庭科でナップザック作りが始まりました。このナップザックを10月の修学旅行で使う予定です。みんな完成したナップザックを使って修学旅行に行けることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/7 3年生 ピアゴへ見学に行きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は社会の授業でピアゴへ行きました。
ピアゴではお店の工夫を見つけたり、店員さんに質問したりと
楽しみながら見学することができました。
今日見てメモしたことを今からまとめていきます。

9/7 4年 身体計測

今日、明日の2日間、4年生は身体計測を行います。
4月から何cm伸びたかな?
子供たちの中にはそろそろ体重の増加に敏感になる子も出てきますが、成長期のこの時期、どれだけ栄養を体に蓄えることができるかは、これからの人生に大きく関わってきます。たくさん食べ、体を動かし、健康な体を作りましょう。

また、計測の前には養護教諭の先生から行内でのけがについてのお話がありました。体育祭の練習も本格的になっていきます。けがのない生活を送りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/7 1年生 ロケット

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休みの日誌の工作で、新聞紙やトイレットペーパーの芯を使ってロケットを作りました。
今日、みんなで飛ばしました。
1年生のみなさんが大人になるころには、気軽に宇宙旅行を楽しむことができるかもしれませんね。

9/7 5年情報 「夏休みの自由研究」

画像1 画像1
 この写真は、夏休みの自由研究です。テーマは「塩の結晶づくり」です。上手にできていてとてもきれいですね。

9/4 4年生 授業風景

画像1 画像1
 国語では詩の勉強をし、話し合い活動を行いました。
夏休み明けの1週間、みんな集中して授業に取り組むことができました。

9/4 2年生 「ふしぎなたまご」

画像1 画像1
画像2 画像2
図工の学習で、「ふしぎなたまご」を描きました。
ふしぎなたまごから、何がうまれるか楽しみですね。

9/41年生 おおきくなったよ!6さいきゅうしをしっかりみがこう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は、身体計測を行いました。
4月から、身長も伸び、体重も増えました。
大きく、たくましくなっています。
身体計測の前に、保健の先生から『6さい臼歯』についてのお話を聞きました。
歯ブラシの使い方に気を付けて、しっかり磨いてくださいね。

9/4 1年生 むしをさがそう

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、生活科で虫の勉強をしています。
どんな所に、どんな虫がすんでいるのでしょうか。
神山小学校の中にも、たくさんの虫がいます。
草の中のバッタ…どこにいるかわかりますか?

9/4 2年生 「身体測定」

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、身体測定の前に体育祭の身だしなみについて改めて確認しました。
元気に体育祭の練習頑張りましょうね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252