最新更新日:2024/06/19
本日:count up60
昨日:205
総数:928164
暑い季節になってきました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう☆

3年生 サマーフェステバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は「ありがとうの花」を歌いました。初めて2つのパートに分かれて歌いました。何度も練習を重ねてステキなハーモニーを響かせることが出来ました。これからも学年で様々なことに協力をして取り組んでいきたいです。

4年生 スマイルスマイル♪

サマーフェスティバル当日。

今まで練習してきた『スマイルスマイル』の合唱を聴いてもらいました。

パートがわかれてハーモニーを響かせるところ…

語りの口調で歌詞を朗読するところ…

4年生のがんばりを発表することができました。
画像1 画像1

2年生 サマーフェスティバル!!

2年生は『となりのトトロ』を歌いました。

『トトロ隊』のかわいいダンスもあり、

体をゆらしながら、楽しく歌うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 野菜の収穫をしました!!【2の3】

生活科で取り組んでいる『野菜作り』
毎週末に収穫作業をしています。

今週は3組の番でした。今回の収穫高は・・・

ピーマン 48コ
ナス   24本
きゅうり 11本  でした!


とっても大きなきゅうりもできていました!
画像1 画像1

1年生 初めてのサマーフェスティバル

 全校の前で初めての歌の発表。

♪「世界中の子どもたちが」の曲を手話をしながら,歌いました。

子どもたちは,ドキドキして緊張ぎみでしたが,

練習の成果を発揮して,とても上手に発表できました。

大きな拍手をもらい,とってもうれしそうな子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 栄養指導

画像1 画像1
6月29日(月)〜7月2日(木)の給食後の時間に栄養指導がありました。

朝ご飯を食べるとあたまスイッチとからだスイッチが入ることを教えていただきました。

朝ご飯を食べるとテストの点数が上がるというデータがあるようです。

みなさん朝ご飯はしっかり食べましょう。

4年生 水鉄砲、楽しい!

画像1 画像1
理科「とじこめられた空気と水」の学習のまとめとして、水鉄砲・空気鉄砲で遊びました。

ボールを水で浮かせてみたり、水鉄砲でお互いにかけ合ったりして楽しみました。
画像2 画像2

2年生 短冊に願いを込めて・・・

明日はいよいよサマーフェスティバル!!
練習の成果が発揮できるようにがんばりましょう。

そして、2年生のみんなの願いが叶いますように・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 ペア読書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日(6月30日)、ペア読書が行われました。
 ペアの1年生と会う機会を重ねるごとに仲が良くなっている様子を感じることができました。ペアの子と顔を近づけている様子にほほえましく感じました。

4年生 サマーフェスティバルに向けて

画像1 画像1
いよいよ、7月3日はサマーフェスティバルです。

今日は、笹に短冊を飾り付け、体育館で合唱の最終練習を行いました。

歌詞の意味を考えて、表情や声など体全体を使って表現している子が増えてきました。

当日、感動させる歌声を響かせましょう!

4年生 ペア読書〜今日の絵本はどんなお話かな?〜

今日は、二回目のペア読書の日。

2年生の子が用意してくれた絵本を、一生懸命読んであげてきました。

教室に戻ってくると

「今日は、2冊も読んであげたんだよ!」

と、がんばった自慢をしていましたね。
画像1 画像1

3年生 星に願いを

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3日のサマーフェスティバルにむけて願いを書いた短冊を笹に取り付けました。勉強がもっとできるように,習い事が上手くなりたいなど様々な願いが書いてありました。願いが叶うように気持ちをこめて取り付けていました。

2年生 2回目のペア読書!!

今年度2回目のペア読書でした。

4年生のお兄さん、お姉さんが前回よりもさらに上手に読んでくれました。

ありがとうございました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
扶桑町立柏森小学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字丙寺裏40番地
TEL:0587-93-2004
FAX:0587-93-2023