本校のホームページをいつもご覧いただきありがとうございます〜本校では「今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校であるために」のスローガンの下、「知・徳・体のバランスの取れた生徒」を育成するために、「生徒のよさを見つけ、励まし、伸ばす」ことを念頭に置いた教育活動を展開し、「保護者から信頼され、地域に愛される学校」を目指します!

<県中学校陸上競技大会2> 3年女子100m

画像1 画像1
 3年女子100mに出場したのは3年M.Mさん。最高のコンディションではありませんでしたが、最後まで全力で駆け抜けました。
画像2 画像2

<県中学校陸上競技大会1> 女子共通200m

画像1 画像1
 「県中学校体育大会陸上競技大会」は、今月7日から3日間の日程で郡山市開成山陸上競技場で開催されました。緑中からは、陸上部の4名が出場しこれまでの練習成果を発揮しました。ここでは、その時の様子を紹介します。
 市の陸上大会で県大会への出場権を獲得したのは、女子共通200mの3年Y.Kさん、女子3年100mのM.Mさん、男子共通800mのK.S君、女子2年100mの2年R.Kさんです。写真は、女子共通200mに出場したY.Kさんです。予選で3位になり準決勝まで進みました。強豪相手によく検討しました。
画像2 画像2

今日の緑中 7月10日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日10日は、1年生は「郷土を学ぶ体験学習」、2年生は「職業体験学習」、3年生は通常5校時授業です。
 今日は朝からすっきりと晴れ渡り、1・2年生の校外学習には最高の天気となりました。新たな発見や体験をして、学校では経験のできない「学びの時間」にしてほしいと思います。1年生は、安積疎水土地改良区、開成館、ふれあい科学館を見学し、大安場史跡公園と美術館観覧のいずれかを選択する計画です。2年生の「職業体験学習」は、緑ケ丘地区及び市内31か所の事業所に訪問し、職場見学や体験活動などを行ってきます。
 写真は、1年生Bコース(大安場史跡公園)66名の出発の様子です。

明日10日(金)は、お弁当持参日です

画像1 画像1
 明日10日(金)は、1年生「郷土を学ぶ体験学習」、2年「職場体験学習」のため、全学年『お弁当持参日』になります。忘れずに準備願います。
 なお、3年生は5校時授業になります。(3年⇒14:45下校予定)

【今日の給食】 きつねうどん、大学かぼちゃ、キャベツの青じそ風味和え

画像1 画像1
 今日9日の献立は、きつねうどん、大学かぼちゃ、キャベツの青じそ風味和えです。
 きつねうどんは、三角の油揚げと鶏肉、シイタケ、にんじんなどが入ったシンプルなだし汁にやや細麺のうどんを投入していただきます。お味はあっさりとして塩分も控えめですね。・・・これじゃ、ちょっと物足りない?と感じたボリュームを「大学かぼちゃ」が、塩気を「キャベツの青じそ風味和え」が、しっかりとフォローしています。・・・・今日もご馳走様でした。

今日の緑中 7月9日(木)

 今日9日(木)は、県中学校陸上競技大会の最終日です。大会前には雨も上がり、コンディションは上々のようです。写真は、昨日の大会(開成山陸上競技場)の様子です。
 今日の緑中は、通常授業6校時で6時間目は全学年総合の時間になります。放課後には、選挙管理委員会、PTA文化祭実行委員会などが開かれます。
 
画像1 画像1

今日の緑中 7月8日(水)

 今日は、短縮6校時授業です。6校時目は、各学年総合の時間になります。県中学校体育大会陸上競技大会の競技が今日から開成山陸上競技場で行われます。緑中からは、4名の選手と補助役員の生徒12名が大会に参加します。
 今日は、スクールカウンセラーの大森先生が来校します。
画像1 画像1

七夕飾り

画像1 画像1
 今日7月7日は七夕です。今年も大空学級では、七夕飾りの準備を進め生徒や先生方に願い事を書いた短冊を飾ってもらいました。・・・・それぞれの願い事が叶うといいですね!
画像2 画像2

今日の緑中 7月7日(火)

 今日7日は、七夕です。緑中恒例の七夕飾りが、大空学級の生徒たちの手で作られています。今夜は、天の川が見られるでしょうか・・
 今日の緑中は、通常日程6校時授業です。今日は県中学校体育大会陸上競技大会の開会式が開成山陸上競技場で行われます。競技は明日と明後日の2日間で行われます。
画像1 画像1

県中学校体育大会選手壮行会2 特設応援団登場!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今月3日(金)に行った「選手壮行会」に特設応援団が登場し、県大会に出場する選手たちに熱いエールを送りました。
 応援団は、3学年主任(市川先生)のリードの元、生徒会役員を中心に組織されました。全校生は、各部の必勝を願い応援団に合わせてエールを送り、最後は校歌で壮行会を盛り上げました。

県中学校体育大会選手壮行会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今月3日(金)の6校時に、体育館で「選手壮行会」を開き県大会に出場する選手を全校生で激励しました。
 今年、県大会に臨むのは女子バレーボール、剣道男子団体、卓球男子個人、陸上競技、水泳男子400m自由形リレー・同400mメドレーリレー、男子100m背泳ぎ・男子200mバタフライ、男子200m自由形・男子200m背泳ぎ、女子50m自由形です。管弦楽部の演奏と、全校生徒の拍手で迎えられた選手たちは、各部ごと登壇し大会に向けての抱負や決意を述べました。
 県大会は陸上競技が明日7日(火)から9日(木)まで。水泳及び総合が来週22日(水)から24日(金)の日程で実施されます。・・・がんばれ!緑中!!                       

【今日の給食】 ジャジャン豆腐、野菜餃子、香味和え

 今日6日(月)に献立は、家常(ジャジャン)豆腐、野菜餃子、香味和え、麦ごはんです。
 家常(ジャジャン)豆腐は初めて聞く名前でしたが、一見すると赤唐辛子のないマーボ豆腐のよう。味もよく似ていました。野菜餃子は麦ごはんとよく合います。・・・今日もご馳走さまでした。
画像1 画像1

今日の緑中 7月6日(月)

 夏休みまで2週間となり、学期末のまとめの時期を迎えました。
 今日6日は、通常日程6校時授業で、放課後に生徒会文化祭実行委員会が行われます。今年の文化祭テーマや内容などを決める時期になりました。今年も、充実した文化祭になることを期待しています。
 本日も、18:45活動終了、19:00完全下校となります。
画像1 画像1

第3回 受賞報告会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日行われた受賞報告会では、学校放送コンテスト以外に県中地区大会で優勝した女子バレーボール部と3位になった剣道部男子団体、そして水泳部の受賞者が受賞の報告や思いを立派に全校生に伝えました。・・・・おめでとう!!

市中学校放送コンテスト大会で入賞!

画像1 画像1
 昨日、中央図書館視聴覚ホールにおいて、郡山市中学校放送コンテスト大会が行われ、アナウンス部門と朗読部門でそれぞれ銅賞に入賞しました。
 この大会は、放送教育の充実と発展を図る目的で行われているもので、全国大会にまでつながる歴史ある大会です。入賞者は、アナウンス部門、朗読部門ともに金賞1名、銀賞2名、銅賞3名で受賞者には表彰状が贈られ、緑中放送委員会の3年生が二つの部門で見事に入賞を果たしました。・・・・おめでとうございます!
 写真は、本日3日(金)に行われた受賞報告会で入賞の報告をしている様子です。上がアナウンス部門で銅賞を受賞した3年生A.Iさん。下が朗読部門で銅賞を受賞した3年生H.Iさんです。二人とも受賞の喜びや今後の抱負等をスピーチしてくれました。
画像2 画像2

【今日の給食】 「七夕献立」

画像1 画像1
 今日3日(金)の献立は、「七夕献立」です。タコライスとゆで野菜サラダ、チンゲン菜スープ、デザートは七夕ゼリーでした。・・・今日の給食は、季節と年間行事に合わせた特別メニューでした。

【進路情報】 進路だより 13号 ご覧ください

画像1 画像1
 進路だより「羅針盤」13号を掲載しました。今回は、1・2年生向けの体験入学のお知らせです。申込期日は7月8日(水)ですので、希望する場合は期限に遅れないようにしましょう。
 ⇒ 進路だより 13号

今日の緑中 7月3日((金)

 今日3日は、「校地内交通安全の日」です。登校時、校地内で発生した小学生の事故を教訓に、本校でも校地の入口を中心に朝の登校指導を行いました。
 今日は、通常日程5校時授業で、3年生は実力テスト(1校時〜5校時)行っています。午後は、清掃後に「全校集会(受賞報告会・県大会生徒壮行会)」を行います。
 

【今日の給食】 メンチカツ甘辛ソースかけ、海藻サラダ、五目スープ

画像1 画像1
 今日2日(木)の献立は、メンチカツ甘辛ソースかけ、海藻サラダ、五目スープとローパンです。メンチカツは褐色のソースがしみて柔らかな食感。海藻サラダは夏らしいさわやかなサラダで、五目スープはいつもどおりの優しい味わいでした。

今日の緑中 7月2日(木)

画像1 画像1
 雨も上がり、爽やかな朝を迎えました。今日は、昨日に続いてワックス清掃(廊下等)が行われるため短縮6校時授業になります。
 今日は、「郡山市中学校放送コンテスト」が中央図書館視聴覚ホールで開催されます。本校からは4名の生徒が参加し、練習成果を披露してきます。いつもの練習通り落ち着いて発表してほしいですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/29 卒業式全体練習3
3/2 卒業式予行
3/4 同窓会入会式(3年生)
郡山市立緑ケ丘中学校
〒963-0701
住所:福島県郡山市緑ケ丘西四丁目1番地の1
TEL:024-956-2080
FAX:024-956-2090