最新更新日:2024/11/28 | |
本日:188
昨日:262 総数:2332411 |
今日の授業(1年生)
6組の家庭科の授業では、リンゴを使ったテストがありました。ウサギや、木の葉など、様々な形に切るテストを行いました。切り終わったリンゴは薄くして、ケーキに入れました。準備から片付けまで全員で協力してできました。
2年生だより 進路学習
本日6限目、進路学習を行いました。
昨年実施した私立高校の上級学校訪問を通じて、各高校の特色や学んだことを発表し合いました。いろいろな高校の特色を知ることは、自分の進路選択にも大いに参考になります。各生徒が「なぜ高校へ行くのか?」「高校へ何をしにいくのか?」をしっかり考え、自分の将来像やなりたい自分をイメージできるようになれれば良いですね。 1年生☆教育相談&福祉レポート作成
1年生の教育相談もいよいよ大詰めです。
教育相談の最中には、 「先生のおかげで勉強が分かるようになってきました!!」 と、握手する場面もありました。 最高の握手ですね! 相談を待つ間は、福祉レポート作成です。 来週の木曜日・金曜日の学級発表に向けて、各自でまとめています。 ステキな表紙に出会えました。 よい発表、できるといいですね! 期末テスト2日目2年生だより 修学旅行に向けて,まずは…5月に予定されている修学旅行に向けて,冬休み前に結成された修学旅行運営委員会で話し合い,決定された基本方針を,運営委員の生徒たちが美しく書き上げてくれました。 まだまだ先のようですが,時間はあっという間に過ぎて行ってしまうものです。修学旅行当日までの限られた時間を有効に活用し,よりよい修学旅行とできるように運営委員の生徒たちをはじめとする多くの生徒たちの意見を取り入れながらすすめていきたいと考えています。 2年生の皆さん,毎日の生活の中で「修学旅行十ヶ条」を意識して,よりよい集団行動ができるようになることで,2年生のすべての人にとって,安心・安全で気持ちよく楽しむことができる修学旅行をつくり上げていきましょう! 2年生だより 自習は集中して取り組もう!自習の様子は,各教科から指示された課題に黙々と取り組む生徒がいる一方,なかなか集中して取り組むことができない生徒もいました。 2年生のこの時期は,来年度の進路選択を見据えて,家庭学習をはじめとする自学自習をしっかりとすることができる習慣を身につけなければならない時期であると考えています。自分自身の力を高めることができるよう,じっくりと学習に取り組むことができるようになりたいですね! 2年生だより 校内競書展に向けて…2年生の廊下には,それぞれに個性的な「飛躍の年」が力強く並んでいます。 この言葉の通り,いよいよ3年生を迎える今年が,2年生のすべての生徒にとって「飛躍の年」とできるように毎日の生活を大切にしたいですね! 2年生だより 卒業式に向けて合唱練習をしています。2年生では,STなどを活用し,送る会や卒業式で3年生に送る「流れゆく雲を見つめて」を練習しています。各学級ごとに毎日練習をくり返し,少しずつ声量が上がり,音程も正しく歌うことができるようになってきました。 来週には,1・2年生合同の合唱練習が予定されています。先輩として合同練習をしっかりと引っ張り,卒業生が気持ちよく巣立つことができるよう,すばらしい合唱をつくり上げたいですね! 2年生全員の精一杯の歌声で,扶桑中伝統の合唱をさらに高いレベルに押し上げていきましょう! 2年生だより 1月22日は恒例の百人一首大会を行います。新春を迎え,日本の文化を感じながら学年の仲を深めるために,昨年度に引き続き,今年度も計画しました。 学級によっては今日の帰りのSTで,運営を担当する学級委員から,当日の流れやルールなどが連絡されていました。 2年生の皆さん,学級の勝利とともに個人の表彰を目指して,一首でも多くの歌を覚えましょう!そして,日本文化を味わうとともに,学年・学級のヒーローとなれるよう,がんばりましょう! 2年生だより 落ち葉の時期を乗り越えました。今日の2年生の外掃除では,最後の仕上げとして集めた落ち葉を捨てていた場所をきれいに掃きました。 写真のように校庭の大きな樹木もほとんど葉が落ち,グラウンドいっぱいに落ち葉が広がることもなくなりました。扶桑中の校庭もすっかり冬景色です。 外掃除を担当してくれた皆さん,おつかれさまでした。また来年の落ち葉の季節もよろしくお願いしますね。 今日の授業(3年生)今日の授業(3年生)挨拶立ち番2年生だより 教育相談活動が始まりました。冬休みまでの生活において困ったことがなかったか,身のまわりに「いじめ」などのトラブルは起こっていないか,これからの生活で大切にすべきことは何かなど,担任と話をする中で,大切な情報交換をするとともに,生徒一人一人が自分自身の学校生活について深く考える機会になればと考えています。 せっかくの機会ですので,じっくりと話し合い,今後の学校生活のさらなる充実に結びつけられるものにしていきたいと考えています。 2年生だより 授業を大切に!中学校における学習で最も重要なことは,授業に集中して取り組むことだと考えています。中学校生活も折り返し地点を過ぎた今こそ,授業での取組を大切にし,自分の進路を切り拓くための力をつけていきたいものです。 今日の2年生の各学級における授業の様子は,集中して意欲的に取り組んでいる多くの生徒がいる一方,まだまだ課題が残る取組の生徒も見受けられました。 残り3ヶ月の2年生としての時間を学年として大切にし,よりよい授業を「チーム2年生」の全員の力でつくり上げていきましょう!そして,学年みんなで力をつけ,来年度の進路に向けた取組において,より多くの人が満足いく結果を得られるように,「今」を大切にしていきたいですね! 1年生☆曽我先生のメッセージ更新
曽我先生から1年生のみんなへの新たらしいメッセ−ジです。
残り3ヶ月、しっかり過ごしましょうね!! 1年生☆掲示物更新しました
1年生の脱履の掲示物を新しくしました。
今回は「扶桑中 フォト日記 カレンダー 」 です。 扶桑中の体育館や校舎をカレンダーに見立て、1月と2月と3月の日付を振りましたそして、1日の終わりに本日のベストショットを貼っていきたいと思っています。 1日1日を大切に過ごし、立派な先輩になるためのカウントダウンをしていきます。精一杯毎日を過ごし、成長していきましょうね! 1年生☆競書会
今日の5時間目は全校そろって競書会です。
1年生は「伝統の美」と書きました。 みんな懸命に取り組みました。 競書会卒業式の日が正しく春和景明のような日になるといいと思います。 2016年 最初の集会校長先生のお話より(抜粋) 今年は申年です。「さる」の中で最も人間に近いとされているのが「チンパンジー」です。人間とチンパンジーの違いは「絶望するか、しないか」なのだそうです。もちろん、絶望するのは人間です。では、絶望の反対は何でしょうか。それは「希望」です。人間は絶望するけれど、希望をもって未来を想像できる力を備えています。 元気なあいさつと歌声の響く扶桑中学校を目標に今年度取り組んできましたが、歌声は8合目まできましたが、あいさつはまだまだ5合目です。やったからできた、といえる扶桑中学校の取組をしていきましょう。 1月は あっという間に1(い)ってしまう 2月は すぐに2(に)げていく 3月は 知らないうちに3(さ)っていってしまう と言います。 特に3年生は、学校に登校する日は、今日を入れて、39日しかありません。心して生活していきましょう。 本日の表彰 【南さつま児童生徒美術展】 鹿児島県知事賞・・・平澤夏乃 特選 ・・・神谷真由 佳作 ・・・海老佑都 入選 ・・・松原大輔・青山哲也・千田明依・山田有輝 井川敢太・渡邉拓海・杉浦大輝・近藤美有 坪内奏太 【尾北カップハンドボール大会優秀選手】・・・村井岳人・香川大和 |
|