最新更新日:2024/11/14
本日:count up12
昨日:66
総数:730300

12月17日 3年 総合的な学習

 3年生が、パソコン室でコンピュータを使った学習を行いました。
今日は、マウスやキーボードを使う練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月17日 3年 学級活動

 3年生が冬休みに家で読む本を図書館に借りに来ています。

画像1 画像1
画像2 画像2

12月17日 木曽川地区青少年健全育成の標語

 木曽川地区の小中学校がそれぞれ考えた標語が印刷されました。
今日、生活安全委員会の児童が各学級に配付しました。
標語の看板もできあがり、東昇降口に掲示してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日 6年 なわとび

 6年生が体育でなわとびの練習をしています。
さすが、6年生。二重跳びなどの難しい技に挑戦です!
画像1 画像1

12月16日 大盛況の図書館

 冬休みに向けての本の貸し出しが始まりました。
人気のシリーズが置いてある通路は、特に大盛況です。
休み中にじっくり読書ができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月16日 6年 国語

 6年生の国語は、平仮名と片仮名の由来について学習しています。

画像1 画像1

12月16日 4年 体育

 4年生のサッカー、ずいぶん上手になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月16日 4年 算数

 4年生の算数は、小数の筆算の学習がずいぶんすすんできました。

画像1 画像1
画像2 画像2

12月16日 2年 国語

 2年生は今、物語文の学習をしています。
題名は「わたしは おねえさん」です。
主人公の気持ちを考えながら、読みすすめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月16日 1年 体育

 1年生の体育では、準備運動でいろいろな走る運動を取り入れています。
座った姿勢からスタート、うつぶせの姿勢からスタート、後ろ向きに走るなど、子どもたちも楽しく取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月16日(水) 今日の給食

ごはん・牛乳・みそおでん・あつやきたまご・いそかあえ                             

○ こんだてメモ
 いそかあえに入っている「こまつな」は寒さに強い、冬が旬のカロテンを多くふくむ緑黄色野菜です。カロテンだけでなくビタミンC・鉄分・カルシウムなど、いろいろな栄養素をふくんでいる優秀な野菜です。カゼをひきやすい寒い時期におすすめの野菜です。「こまつな」は愛知県でもたくさん作られています。

画像1 画像1

12月16日 ホタルの観察

 地域の方の協力を得て、ホタルを育てています。
現在、寒くなってきたので、ホタルの幼虫は校長室においてあります。
4年生が観察に来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月16日 広報ベルマーク委員会

 広報ベルマーク委員会の児童が各学級へ行き、ベルマーク収集への感謝状を配りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月15日 5年生 英語活動

英語の授業で「桃太郎」を学習しました。
ききなれた昔話ですが、英語できくと全く違う物語にきこえます。
「How are you?」や「See you」など、いつも使っている言葉はしっかり聞き取ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日 5年 理科

 5年生は理科で「電磁石の性質」について学習をしています。
「電磁石の性質を利用しておもちゃを作ろう」では、モーターを組み立て、車を走らせます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月15日 4年 体育

 4年生は体育でサッカーの練習しています。
今日はグループごとに話合いながら練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月15日 3年 体育

 3年生の体育では、なわとびの「かえしとび」という新しい技に挑戦しました。
まず先生のお手本をよく見て、真似をします。
手首をうまく返すところがポイントです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月15日 6年 理科

 6年生は理科で「てこ」について学習しています。
そろそろ単元も終わりに近づき、まとめの「たしかめましょう」に取り組んでいます。
てこがつり合う条件を考え、実験器具で確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日 1年 英語活動

 1年2組で英語活動を行いました。
カードを使って、数の言い方を覚えました。
ALTの先生のあとについて、みんなで元気に発音しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月15日 今日の給食

ちゃんぽんふうソフトめん・牛乳・しゅうまい・ナムル                                   

○ こんだてメモ
 ソフトめんには、愛知県で生産された小麦粉が20%入っています。地元で作られた食べ物を地元で食べることを「地産地消」といいます。地元でとれる食材は、わたしたちに季節を感じさせてくれ、作っている人の苦労や努力を知ることができ、感謝の気持ちが芽生えます。しかも、運ぶ距離も短いので、地球温暖化の原因にもなる「二酸化炭素」の排出が少なくすみ、環境にもやさしいのです。しかし、小麦粉の多くは外国からの輸入しています。地産地消をすすすめていきたいですね。

画像1 画像1
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/25 移動図書館ほたる号
2/26 事故けがゼロの日 読み聞かせ6年 (読書タイム 各学級)
2/29 集会14  クラブ11(最後)