最新更新日:2025/01/25 | |
本日:3
昨日:60 総数:789548 |
12月3日(木)国語 きいてたのしむ(1年生)
国語の授業では、教科書の絵を見ながら「むかしばなし」を聞いて楽しみました。みんな、とても集中してはなしを聞くことができました。
12月2日(水) 国語「あったらいいなこんなもの」 給食の時間 (2年生)給食の時間では、温かいスープが特に美味しく感じる季節になりました。一口飲んで、ホッとする笑顔がたくさん見られました。 12月2日(水)サツマイモのケーキづくり(そよかぜ)
そよかぜ学級では、明日、今伊勢中学校のお兄さんたちと交流会を開きます。今日は、明日の交流会のためにサツマイモのケーキづくりをみんなでがんばりました。明日が楽しみです。
12月2日(水)国語(1年生)
友だちの作文を、みんなで読み合い、よいところをたくさん見つけました。作文を書く時の参考になりました。
12月2日(水)中間放課 なわとびあそび
寒くなってきて、体育の授業でなわとびに取り組むようになりました。中間放課にも、友だちと一緒になわとびで遊ぶ姿が多く見られるようになりました。
12月2日(水)理科 地層のできかた(6年生)
理科の授業では、地層のできかたについての学習に入っています。今日は、たい積によってできた岩石と火山活動によってできた岩石をじっくりと観察してスケッチしました。
12月2日(水)体育(5年生)
風もなく温かい日差しの中で、サッカーのドリブル練習やゲームに取り組みました。多くの子の額に、汗がにじんでいました。
12月2日(水)体育(1年生)
朝の冷え込みが厳しくなってきましたが、1限目には日差しが温かく感じられました。ドッジボールのルールを覚えた1年生、元気にボールを追いかけたり投げたりできました。
12月1日(火)目指せ伊能忠敬!(5年生)平均を使って、一歩の大きさを求め、距離を測りました。 江戸時代に、正確な日本地図を歩測で作り上げた伊能忠敬を目指して、がんばりました。 12月1日(火)国語(5年生)
国語の授業では、「天気を予想する」という説明文を読んで、表現の工夫などについて勉強しています。今日は、指示語に注目して読み取りをしました。また、正しい助詞の使い方なども考えました。
12月1日(火)英語活動(3年生)
今日の英語活動の時間は、「What is this・・・」の構文を使って、元気に楽しく歌やゲームに取り組みました。
12月1日(火)理科(4年生)
理科の授業では、ものの温度と体積の勉強をしてきました。今日は、最後の確かめの実験を理科室で行いました。氷水で冷やした試験管の上に、水でぬらした1円玉をのせて、自分の手で試験管を握りしめました。間もなく「1円玉が動いた」という声が、あちらこちらから聞こえてきました。
11月30日(月) 自然観察 (2年生)赤く色づいた葉や木蓮の冬芽を見つけました。 美しさの中にある、自然の力強さを感じることができました。 11月30日(月)算数(5年生)
算数の授業では、平均の求め方を勉強しています。教科書の問題を電卓で計算し、平均を出すことに取り組みました。また、他の学級では、廊下にメジャーを伸ばし自分の10歩分の距離を測り、一歩の平均を計算しました。
11月30日(月)算数 ひきざん(1年生)
算数の授業では、ひきざんの勉強をしています。数図ブロックを使って、考えました。「できた」と元気に手をあげる姿が多く見られました。
11月30日(月)国語(4年生)
国語の授業では、働く人の仕事を写真と文章で説明する「仕事リーフレット」を作りました。今日は、みんなの前で発表し、友だちに伝え合いました。聞いている時には、一人一人の発表に対する感想をしっかりとノートに書くことができました。
11月30日(月)英語活動(5年生)
今日の英語活動の時間には、「What time do you ・・・」の構文に合わせて、一日の生活を紹介し合いました。
11月30日(月)算数 重さくらべ(3年生)
算数の授業では、重さの勉強に入りました。今日は、文房具などの重さをくらべるために、まずてんびんを作ってから、定規や鉛筆などをてんびんにのせて重さをくらべてみました。
11月30日(月)街頭監視活動に参加
今朝早く一宮警察署の方に来校いただき、代表児童2名がパトカーに同乗し、交通事故防止を呼びかける街頭監視活動に参加しました。明日12月1日から12月10日までの期間は、年末の交通安全市民運動も展開されます。
交差点では、「飛び出しをしない」・・・必ず止まって左右の安全を自分の目で確認すること、自転車に乗る時は必ずヘルメットをかぶることなど、交通事故にあわないように十分注意していきましょう。 11月27日(金) 読み聞かせ(1年生) |
|