最新更新日:2024/11/23
本日:count up8
昨日:76
総数:841350
あそべ(あいさつ・そうじ・べんきょう)、うたえ、笑顔あふれる犬山西小学校

おはなし会

画像1 画像1 画像2 画像2
1月のお話会をしてもらいました。今日は1年生です。季節にちなんだ内容やお話が面白くて笑い声であふれる教室がありました。お話会を子どもたちはいつも心待ちにしています。

ジャクリーン先生来校2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
給食後は、一緒に掃除をして、休み時間はドッヂボールをして遊びました。

ジャクリーン先生来校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ドイツから犬山市国際交流員の先生がいらっしゃいました。
6年2組では、ドイツ語で先生を迎え、一緒に給食を食べたり、おしゃべりをしたりして交流を深めました。子どもたちは、先生の英語での自己紹介をしっかり聞き、内容もよく分かっている様子でした。

ミシンに挑戦

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が家庭科室でミシンを使っていました。始めてミシンを使っています。糸かけをはじめ準備に戸惑いながらなんとか練習布を縫う練習をしていました。まだまだおっかなびっくりの様子です。

寒さに負けず

画像1 画像1 画像2 画像2
気温が下がって久しぶりに寒い朝です。1年生は運動場で寒さに負けないで縄跳びをしていました。縄跳びを始めた頃に比べると、上手になり続けてたくさん跳べるようになりました。

書き初め大会 3年

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が体育館で書き初め大会をしました。3年生になって習字の授業が始まりました。いつも使っている半紙とは違い長い書き初め用紙に書きます。いつもは机の上で書くのですが、今日は床に置いて書きます。いつもとは勝手が違い悪戦苦闘しながらの作業となりました。それでも、一文字一文字真剣に書くことができ、最後に友達とできあがった作品を発表し合うことができました。

冬休み明けの最初の授業は?

画像1 画像1 画像2 画像2
どの教室も、冬休みの日誌の答え合わせをしたり、図書館へ本の返却をしたりと冬休み後のまとめをしていました。学級によっては、冬休みの体験を発表したり、書き初めをしたりしていました。また、今年の目標を立てているところもありました。正月明けらしい様子がどの学級にもあふれていました。

元気に登校しました

画像1 画像1 画像2 画像2
冬休みが終わり、今日から授業が始まります。子どもたちは元気な顔を見せてくれました。冬休み明けの初日なので、犬山女性の会の皆さんが校門であいさつをしながら笑顔で投稿する子どもたちを出迎えてくださいました。寒い中、早朝よりありがとうございました。

明けましておめでとうございます

画像1 画像1 画像2 画像2
明けましておめでとうございます。新しい年、平成28年が始まりました。今年のスタートは例年になく暖かい穏やかな日が続いています。
今年の干支はサルです。そこでニホンザルの写真を載せました。仲間内でグルーミングという毛繕いをし合っている様子のものです。小さな赤ちゃんザルを抱いた母親が安心して寝そべっています。その母ザルを毛繕いするサルがいて、またそのサルを毛繕いするサルがいる。そしてそのサルをまた別のサルが毛繕いしています。とてものどかな雰囲気です。また、もう一枚はお互いに向き合って毛繕いをしてもらっています。
学校もこのようにお互いが心を開いて安心して暮らせる空間でありたいものです。今年も子どもたちの笑顔あふれる学校、友達と力を合わせてお互いが自分を活かせる学校づくりを進めていきたいと思います。今年もよろしくお願いします。

明日から冬休み

画像1 画像1 画像2 画像2

今年最後の授業日です。朝会では、年末年始は自分ができることを考えて家族の一員として仕事をしよう、今年を振り返り、将来に向かって次の1年の目標を立てようという話をしました。また、生活面では交通安全、生活上の安全、正しい生活について具体的に確認をしました。
そして、今日はいつもよりも時間を長くして大掃除をしました。気持ちよく新年を迎えるためにも、普段なかなかできていないところの掃除をしました。窓をきちんと拭いたり、床に置いてある大きな物を動かして隅々までほこりを取ったりしました。中には、机やいすの脚の溝にたまったごみをかき出している学級もありました。気づかないうちにとてもたくさんたまっていることに改めて驚かされました。
有意義な冬休みを過ごし、1月7日にまた元気な子どもたちに会えることを楽しみにしています。

本をたくさんいただきました2

画像1 画像1 画像2 画像2
本と一緒にいただいた目録です。

本をたくさんいただきました1

画像1 画像1 画像2 画像2
学校に絵本や紙芝居を含めて25冊の児童書がいただけました。これは「青少年によい本をすすめる県民運動」に犬山西小学校が参加した結果です。学校をあげて読書感想文募集に応募しました。たくさん応募があった学校にそのお礼として本が送られたのです。本日の朝会で、全校に紹介しました。これからも子どもたちがたくさんの本にふれあってくれることを楽しみにしています。

図工作品を展示しています 3

画像1 画像1 画像2 画像2
5年 くねくね糸のこパズル
6年 1まいの板から ―テープカッター―

図工作品を展示しています 2

画像1 画像1 画像2 画像2
3年 ハッピー小もの入れ
4年 夢のきらきらボックス


図工作品を展示しています

画像1 画像1 画像2 画像2
児童生徒作品展に展示した作品を中心に、1年生から6年生までの図工作品を展示しています。2階の渡りにあります。学校にお越しの際には、ぜひご覧ください。子どもたちの夢とアイデアがいっぱい詰まった作品ばかりです。

1年 おって たてたら  ―大すきな どうぶつ―
2年 まどをひらいて ―まどからこんにちは―

4年生の冬休みの工作は

画像1 画像1
4年生の廊下に冬休みの日誌に紹介されている工作の見本と注意が書いておいてありました。「飛び出すおもちゃ」です。牛乳パックと輪ゴムを使って作ります。折りたたんで手を離すとけっこう勢いよく飛び上がります。お正月の遊びに使えそうですが、けがをしないように上手に遊んでほしいという4年生担任の願いが込められています。

クリスマスコンサート

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽クラブが今まで練習してきた成果をクリスマスコンサートとして発表しました。今日は1,3,5年の偶数学年です。12月21日(月)には残りの偶数学年向けに発表会をします。
発表曲は、RPG と「聖夜」です。今日のコンサートでは、聞きに来てくれた友達からいっぱい拍手をもらいました。少ない練習回数でしたが、上手に演奏できました。

おじいさん、おばあさんと遊んだよ

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は生活科の授業として、学校の近くにある犬山西老人憩いの家に出かけました。ここで、お手玉や、あやとり、けん玉、百人一首の坊主めくりなど昔の遊びを通して高齢者の方とふれあってきました。ご高齢の方も子どもたちも柔らかな笑顔で、大切なひとときを過ごさせていただきました。子どもたちにとってとても心温まる体験だったと思います。ありがとうございました。

冬バージョンへ

画像1 画像1 画像2 画像2
12月18日(金)
 12月の学校生活も後3日。今年は12月といえど日中は割と暖かく、子どもたちは元気よく外で運動しています。
 さて、本校では、図書館ボランティアの方々が、図書館の掲示を行い、子どもたちに本を読みやすい環境をつくっていただいています。今は「冬」「初春」のテーマで可愛らしい飾り付けとなっています。いつもご協力いただきありがとうございます。
 保護者の方で、こうした活動に興味関心をおもちの方は、学校にご連絡ください。

太陽の光を集めよう

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生がプラザで理科の実験をしていました。虫眼鏡で光を集めて段ボールが焦げるかとか、鏡で光を集めると容器に入れた水の温度は上がるかなど、課題をもって試していました。時々太陽を雲が隠してしまうので、思ったようには実験が進んでいないようです。それでもよく見ると、段ボールには小さな黒い焦げ跡が見られました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/25 クラブ
2/29 通学団集会
犬山市立犬山西小学校
〒484-0059
住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地
TEL:0568-62-8280
FAX:0568-63-0288