最新更新日:2024/11/19
本日:count up70
昨日:121
総数:781392
「心豊かで、たくましく、未来をひらく北方の子を育成する」を教育目標に教育活動を進めていきます。

7月3日 表現活動を楽しんでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5時間目の風景です。
 1年生のあるクラスは「おむすびころりん」を、グループで役割を決め音読発表会を行っていました。どの子も大きな口を開けて、元気よく発表をしていました。
 6年生のあるクラスは英語活動の真っ最中。リズムに合わせて手拍子をしながら英語を言う練習でした。教室の後ろには、今日は北方中学校の先生もご覧になっていました。
 表現活動を楽しみながらも、北方っ子に様々な表現力を身につけさせたいと思います。

4年1組 北方タイム(7/3)

 毎週金曜日の朝の北方タイムは、スキルタイムです。4年1組の児童は、かくにんショートテストを使って「垂直・平行と四角形」の問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日 ヤッター!晴れた!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝まで続いた雨がやみ、ギラギラとした太陽の光が戻ってきました。
 昼放課、運動場は子どもたちの歓声が響きました。ジャングルジムで遊ぶ子、鉄棒で遊ぶ子、雲梯(うんてい)で遊ぶ子など……。そして、なでしこジャパンにも負けない気迫でサッカーをする子たちもいました。来週は台風の動きが心配です。晴れた日は、思い切り体を動かして、体力がどんどんつくといいですね。

5年2組 ひと針に心をこめて(7/3)

 針と糸を使って、基礎的な手縫いができるように練習をしています。下の写真は、なみぬい・返しぬい・かがりぬいなどの練習している様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組 英語活動(7/3)

 ラーニ先生に教えていただく英語活動の時間の様子です。
 デジタル教科書を活用して、シルエットクイズ・スリーヒントクイズ・パズルクイズなどクイズ大会をして楽しみながら、ものの色や形などを英語で何と言うか覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年3組 英語活動(7/1)

 ラーニ先生に教えていただく英語活動の時間の様子です。
 「What’s this?」という質問に対して、「It’s a 〜.」と答える会話文を教えてもらいました。デジタル教科書を活用して「ものあてクイズ」を楽しみながら、「消しゴム・顕微鏡・なす・花」などを英語で何と言うか覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(7/3)

画像1 画像1
 本日の献立は、牛乳・ご飯(海苔ふりかけ)・ちゃんこ汁・鯵の香味だれです。
 鯵のサイズには、中・小・豆などがあり、刺身・塩焼き・フライなどのほか、干物にして食べられることが多い魚です。青身魚の中では、脂肪分が少なく、たんぱく質が豊富です。日本近海で1年中とれますが旬は夏です。

救急法実技講習会(7/3)

 北方公民館2階大会議室で、PTA保健体育部主催の救急法実技講習会が開催されました。消防署の救急救命士5名の皆さんから、心肺蘇生法・AEDの使い方・応急処置の方法などを教えていただきました。
 参加された皆さんはは熱心に話を聞き、分からないことがあると講師の方に質問をして、とても意欲的に取り組んでみえました。
 夏休み中のプール監視でもお世話になります。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年3組 おおきく なった(7/2)

 大きく育ったアサガオの様子を丁寧に観察し、気づいたことを友だちに紹介します。国語の時間に学習した観察記録文の書き方を思い出しながら、説明のために必要な事柄を適切な言葉を使って記録していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組 漢字の練習(7/2)

 「分・通・万・頭」など、「お話クイズをしよう」〜「夏がいっぱい」で新しく学習する漢字の練習を、漢字ドリルで行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年1組 一億までの数(7/2)

 「40198 → 四万百九十八」「七万二十 → 70020」など、一億までの大きな数を、漢数字や算用数字で表す練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年3組 とじこめた空気や水(7/2)

 筒の中に閉じ込めた空気に力を加えたときの、空気の体積や手ごたえの変化を調べてきました。次の時間からは、筒の中に閉じ込めた水の性質について実験を始めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(7/2)

画像1 画像1
 本日の献立は、牛乳・ご飯・かき玉汁・白身魚のレモンソース・沢庵です。
 卵には、ひよこが成長するために必要とされる栄養成分がたくさん含まれています。良質のたんぱく質をはじめ、脂質、ビタミンA・B群、鉄など、ほとんどすべての栄養素が含まれているのです。給食で使われる卵は、すべて一宮産の卵です。

5年1組 合同な図形(7/2)

 長方形・平行四辺形・台形を1本の対角線で切ったときにできる2つの三角形を重ね合わせる作業を通して、合同な図形の意味や性質について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 水彩絵の具を使って(7/2)

 水彩絵の具の効果的なを使い方の練習をしました。重色・混色・グラデーションなどにより、さまざまな色合いが表現できることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組 おって たてたら(7/1)

 紙を折ると、立てることができることがわかりました。そのことを利用して、動物・乗り物・建物など、好きなものをつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 生きもの なかよし 大作せん(7/1)

 教科書の挿絵や写真を参考にしたり、自分の経験をもとにしたりして、どこにどんな生物がいるか考え、話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組 たし算とひき算の筆算(7/1)

  「302−164=」や「601−579」のように、十の位が0で繰り下げられないひき算の筆算の練習を行いました。2つ上の位(百の位)から繰り下げて計算すればよいことがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年2組 英語活動(7/1)

 担任の先生に教えていただく英語活動の時間の様子です。
 「How many?」という問いかけに対して、「One,two,three,...Twenty.」と答える会話文を教えてもらいました。また、「鉛筆・バナナ・みかん」などを英語で何と言うか覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(7/1)

画像1 画像1
 本日の献立は、牛乳・カレーソフト麺・コーンフライ(ソース)・ブロッコリーのドレッシング和えです。
 とうもろこしは、世界三大穀物のひとつで、大昔から栽培されていました。とうもろこしの「もじゃもじゃしたひげ」のようなものの正体は雌しべの柱頭です。受粉するとひげ(柱頭)の先にある子房が黄色の粒へと成長します。そのためひげ(柱頭)の数と粒(実)の数は同じになります。

★新しいトップページは
こちらから
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

(    )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
学校行事
2/25 委員会
2/26 児童会役員選挙

1年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校評価

本校のいじめ対策

一宮市立北方小学校
校長名:宮川 清二
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦43
TEL:0586-28-8716
FAX:0586-87-6552