最新更新日:2019/03/22 | |
本日:4
昨日:5 総数:456436 |
水泳 1年 体育科 (6/23)その間、変則的な時間割になります。 外の施設を使うときほど、「ABCDの原則」が試される時です。靴の状態は、・・・OK。 担任からのメッセージ (6/23)日々、楽しいことや悩むこと辛いことの積み重ねです。ちょっとした一言で、心の持ち様も変わっていきます。 夏至 (6/22)武道で、重視するのは「心・技・体」です。体育館の側面にも掲示されています。道を究めようと精進する中で、心身ともに健全な人間形成を目指しています。 さて、今日は二十四節気の一つ、「夏至」です。立夏と立秋のちょうど間に来ます。 北半球では一年中で一番昼が長く夜が短い日です。 『近年、夏至が6月22日だったのは2003年、07年、11年、それに今年。つまり4年に一度、うるう年の前年。それ以外は21日だった。次に22日が夏至になるのは19年である。』 《中日新聞夕刊「夕歩道」より。》 <校長先生からの疑問> なぜ、夏至の日は、一番昼間が長いのに、夏の本番はこれからなのでしょうか?反対に、冬至の日(12/22)が夜が一番長いのに、寒さが厳しいのは1・2月なのでしょうか? (校長) にら (6/22)にらが日本に伝わったのは古く、『古事記』にも記載されています。江戸時代には薬草として栽培されていました。現在のように野菜として食べられるようになったのは戦後のことです。 にらといえば、独特のにおいがありますが、そのにおいは「硫化アリル」という成分で、消化酵素の分泌を促し、食欲増進に効果を発揮しています。にらは餃子の具やにら玉、にらレバー、担々麺など中華料理によく使われています。 (給食センター放送資料より) 挨拶秘伝の書 生徒会 (6/22)秘伝の書を公開します。 「挨拶秘伝の書」 1 大きな声で挨拶する。 2 笑顔で挨拶する。 3 相手の顔を見て挨拶する。 4 人に挨拶をされたら、さわやかに返す。 5 相手より先に挨拶をして、リードする。 (生徒会) 血液検査 1年 (6/22)自分の健康状態を調べるための検査です。食生活を含めて、生活習慣には日ごろから気を付けていきましょう。 錬成大会 弓道 (6/21)正に「心技体」の表現が、一本の矢の軌道として表れていました。 結果 男子 大澤くん 2位 錬成大会 柔道・剣道 (6/21)若者らしく活気のある武道大会です。「心技体」が具現化された姿を見ることができました。 礼に始まり、礼に終わる。相手を敬い競い合う姿です。 結果 剣道 2年 朝比奈さん 3位 柔道 1・2年 野口さん 2位 3年 野口さん 優勝 相撲大会 (6/20)団体戦は、連覇を目指しましたが、残念ながら決勝トーナメントに残ることはできませんでした。個人戦では、3年白井くんが第3位に入賞しました。 悔いの残らない力を出し切った青春の一ページとなりました。 お疲れさまでした。相撲部のみんな! キャベツ・トマト (6/19)冷凍みかん キャベツには春キャベツと冬キャベツがあり、今が旬の春キャベツは早春から初夏にかけて出回っていて、葉がやわらかくて、巻きもゆるく、弾力性があるのが特徴です。キャベツは、ビタミンCを豊富に含みます。キャベツの中で一番ビタミンCが多い部分はどこでしょうか?緑色の濃い外側の葉が一番多く含まれ、次は芯の周辺部分です。捨ててしまいそうな部分ですが、実は栄養豊富です。 トマトも今が旬の野菜で、リコピンという栄養素を多く含んでいます。リコピンは、トマトの赤い色のもとで、抗酸化作用が強く、生活習慣病予防や老化防止の効果があります。 (給食センター放送資料より) 相撲 壮行会 (6/19)昨年度は、地区優勝を果たしました。今年も優勝旗を必ず持ち帰ります! 頑張れ! 藤浪中生 「体験入学申込」締切 迫る 3年 (6/19)詳しくは、進路通信を読んでください。 ケーキ (6/18)ケーキには、スポンジケーキやバターケーキ、タルト、パイ、シューなど様々な種類があります。 今日の給食の「手作りフルーツケーキ」はバターケーキの仲間で、名前の通り、バターをたっぷりと使ったケーキです。バターケーキは、砂糖、小麦粉、バター、卵を同じ量づつ混ぜ合わせて作るので、スポンジケーキよりも、ずっしりとした食感です。ケーキは甘くておいしいですが、砂糖やバターをたっぷりと使って作るので、食べ過ぎには注意してください。 (給食センター放送資料より) PTA研修旅行(6/18)PTA会長さんや顧問(前会長・前々会長)さんによる楽しい会話や母代さんの心遣いによって、旅行を盛り上げていただきました。 細胞分裂 3年 理科 (6/18)自分の目で、事象を詳しく観察をすることが大切です。見る視点がはっきりしていないと、見ていても認識できないことってよくあることです。 一般動詞で自己紹介をし合おう 1年 英語 (6/18)今まで学習してきた一般動詞を使って、質問文や疑問文を作り、互いに答え合う活動を行います。英語でコミュニケーションをとりながら、基礎の復習を兼ねています。 <実習授業でも、一つの授業を行うのに指導案や教材の準備に時間をかけて構想を立てます。生徒の反応を確かめながら、理解度を把握し、修正・補足ができたでしょうか?・・・授業後には反省会をもち、先生方から指導を受けます。> 冬瓜 (6/17)冬瓜は、夏が旬の野菜です。しかし漢字だと、冬(ふゆ)に瓜で「冬瓜(とうがん)」と書きます。冬瓜は保存性が高く、昔は夏に収穫したものを風通しのよい暗い場所に置いておき、冬の保存食としていたことから名付けられたと言われています。食べ物の少ない冬には、貴重な食材だったのでしょう。 また、熟した冬瓜の表面につく白い粉が、雪のように見えるから名付けられたという説もあります。関西では「かもうり」ともよばれます。 (給食センター放送資料より) なす (6/16)なすの 95%は水分です。また、なすの皮には、がんを予防したり、老化防止効果で知られるポリフェノールが多く含まれています。しかし、このポリフェノールはアクのもとになり、なすを切るとアクのせいで色が変わってしまいます。切ってすぐに水にさらすか、油で調理すると、色がよく仕上がります。 また、夏野菜は全体的に体を冷やす働きがありますが、特になすの効果は強く、これからの暑い季節に食べるのがおすすめです。 (給食センター放送資料より) 藤浪キャラクター 決まる (6/16)「会長君」です。 今後、このキャラクターが色々な場面で活躍をしてくれます。どんなキャラを発揮するのか、どのようなメッセージを発信するのか楽しみです。みなさんで、大切に育てていきましょう。 会長君は、文化委員会の掲示板に登場しています。 はんぺん (6/15)はんぺんは、スケトウダラなどの魚肉のすり身とすりおろしたヤマイモから作ります。混ぜて、よくねり、塩や砂糖で味つけて、薄く四角形や半月型に形を整えてゆでたら完成です。 みなさんが普段よく食べているはんぺんは茶色だと思いますが、静岡県では黒いはんぺんの方が有名です。鯖や鯵、鰯などのすり身を入れることで、黒いはんぺんができます。静岡県の給食では、黒いはんぺんのフライが出ることもあるそうです。 (給食センター放送資料より) |
津島市立藤浪中学校
〒496-0047 住所:愛知県津島市西柳原町4丁目45番地 TEL:0567-26-2961 FAX:0567-26-2917 |