最新更新日:2024/11/18
本日:count up17
昨日:121
総数:781339
「心豊かで、たくましく、未来をひらく北方の子を育成する」を教育目標に教育活動を進めていきます。

3年1組 計算のきまり(1/19)

 1本40円の鉛筆を本と、1個50円の消しゴム5個を買ったときの代金を考えました。(40+50)×5=(40×5)+(50×5)のように、2通りの考え方で計算できることを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日 税金ってなに?(6年生)

 今日、一宮納税貯蓄組合連合会の方を講師としてお招きし、「租税教室」を行い、税金の種類や仕組み、使われ方などについて学びました。
 はじめ、消費税などの税金について、子どもたちは講師のお話を聞いたり、『マリンとヤマト 不思議な日曜日』というビデオを視聴したりして、私たちみんなの願いをかなえるために、毎日の暮らしの中で税がどのようなところで使われているのかを知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

博物館見学

1月15日(金)に一宮市博物館へ出かけました。社会の「古い道具と昔のくらし」に関する学習をより深めるための見学でした。子どもたちはここで、昔の着物を実際に着たり、石臼を挽いたりして昔の生活の一端を体験することができました。また、様々な展示物を通して昔のくらしについてより具体的に知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年1組 すがたをかえる水(1/19)

 水を温めたり冷やしたりしたとき、水のすがたがどのように変化するかを調べています。下の写真は、水を熱したときの、温度の変わり方と水のようすを実験で調べている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(1/19)

画像1 画像1
 本日の献立は、牛乳・牛丼(ご飯)・秋刀魚の銀紙焼きです。
 牛の習性として有名なのが、闘牛で赤い布に突進することです。しかし実は牛はあの布の赤色には反応していません。牛が認識できるのは、白・黒・グレーの3色だけです。布の色は関係なく、揺れ動くものに反応しているのだそうです。では闘牛でなぜ赤い布が多いのでしょうか。それは観客である人間が興奮する色だからだそうです。

1月19日 最後の学校公開日(6年生)

 今日は学校公開日です。6年生にとっては小学校での最後の学校公開日です。朝からたくさんの保護者の方が参観に訪れています。6年生はいつものように授業に励んでいます。
 【今日の日程】
  2限  9:45〜10:30
  3限 10:50〜11:35
  4限 11:45〜12:30
  5限 13:50〜14:35
今日の5時間目まで公開しておりますので、ぜひ、子どもたちのがんばっている姿をご参観ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組 わたしたちの生活と工業生産(1/19)

 我が国の工業生産が、中小工場がもつ専門的な高い技術や全国各地のものづくりの伝統、運輸の働きなどに支えられていることをワークシートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日 長なわとびの練習をがんばっています!

 今日の中間放課は風も強く寒いですが、子どもたちは22日(金)に行われるなわとび集会に向け、クラスで自主的に練習に励んでいます。どのクラスが優勝するか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日 みんなで安全を考えよう(3年1組)

 北方小では、学校生活で起こる事故やけがを減らすためにKYT(危険予知トレーニング)授業を行っています。
 場面絵の中にある危険を子どもたちに考えさせ、危険を回避する習慣を身に付けさせるるようにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組 スキルトレーニング(1/19)

 計算技能の向上を目指して算数の授業開始の3分間で「音声計算」を行っています。6年2組では、この時間は分数(約分)の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日 今日も面談を行っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝も読書タイムの時間を使って面談を行いました。
 ささいなことでも結構ですので、本日の学校公開にお越しの際に心配などがありましたら担任までご相談ください。

今日の給食(1/18)

画像1 画像1
 本日の献立は、牛乳・ご飯・湯葉の吸い物・鶏胸肉の照り焼きカレー風味・りんごです。
 鶏胸肉の照り焼きカレー風味は一宮市内のある中学校の生徒が考えた献立です。鶏肉は胸肉を使用しています。胸肉は、脂肪が少なく鶏肉の臭みもほとんどありません。旨味成分が多く含まれているほか、抗酸化作用のある物質も多く含まれ、健康食品として注目されています。

相談週間(1/18〜)

 本校では、定期的に児童との相談の時間を設けています。事前アンケート『○月のぼく・わたし』に書かれた内容をもとに児童と学級担任が面談を行い、いじめの早期発見・早期対応に努めています。
 保護者のみなさま、お子様のことで、いじめなど気がかりなことがありましたら学校にご連絡ください。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

○月のぼく・わたし(1/18)

 「学校は楽しいですか?」「先生に相談したいことはありませんか?」など、日ごろの生活に関するアンケート『○月のぼく・わたし』を実施しました。
 困ったことがあったら、誰かに聞いてもらいましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新春ジョギング&歩け歩け大会(1/17)

第39回新春ジョギング&歩け歩け大会(北方町公民館魅力ある地域づくり部主催、一宮市健康づくりサポーター協議会共催)が、北方中学校南門をスタート・ゴールにして開催されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新春ジョギング&歩け歩け大会(1/17)

 中学校グランドの西のJRのガードをくぐり、さらに南へ向かい、曽根神社を経て、中学校へ戻る約2kmのコースです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組 体つくり運動(1/15)

 短なわとびを使って、両足跳び(前・後ろ)、駆け足跳び、綾跳びなど、いろいろな跳び方に挑戦しています。リズムよく、上手に跳べるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組 とびばこあそび(1/15)

 跳び箱の高さや置き方、跳び越し方(開脚跳び越し・横跳び越し)などを工夫して遊びました。数歩の助走から両足で踏み切り、跳び箱に両手を着いて、開脚跳び越しができるようになりましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年3組 ほって すって(1/15)

 4年生の思い出や感じたこと・想像したことなどを木版で表します。この時間は、版木に下絵を写した児童から、彫刻刀を使って彫り始めていました。どの子も真剣な表情で作業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年3組 豆電球にあかりをつけよう(1/15)

 豆電球・乾電池・導線だけで回路をつくり、豆電球にあかりをつけることができるかどうかを実験で確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★新しいトップページは
こちらから
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

(    )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
学校行事
2/25 委員会
2/26 児童会役員選挙

1年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校評価

本校のいじめ対策

一宮市立北方小学校
校長名:宮川 清二
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦43
TEL:0586-28-8716
FAX:0586-87-6552