花と全校合唱の歌声があふれる郡山市立根木屋小学校

学校便り第39号を掲載しました

おしらせに学校便り第39号を掲載しました。16日のなわとび記録会の様子は号外にも載せてあります。合わせてご覧ください。学校便り第39号 2月19日学校便り号外 2月16日

学校便り第38号を掲載しました

おしらせに学校便り第38号を掲載しました。2月16日(火)19日(金)10時35分より縄跳び記録会を実施します。子どもたちの頑張りの様子をご覧ください。学校便り第38号 2月12日

365.25×4=?

2月9日(火)2月の全校集会が行われました。

 校長先生のお話の話題は「うるう年」でした。なんで4年に1度なの?どうして必要なの?4年に1度行われるのはオリンピックもあるよね・・・せっかく1日多い2016年を楽しみましょう!そんなお話でした。

 また,たくさんの表彰も行われました。一人で何枚もいただいている児童もいましたよ。大活躍ですね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校便り第37号を掲載しました

おしらせに学校便り第37号を掲載しました。学校便り第37号 2月5日

入学を待っていますよ

 2月4日(木)4月から入学する新入生4人を迎えて1日入学を行いました。はじめに、全校生で校歌を歌い、鼓笛の演奏を披露しました。次に、手つなぎおにと、おはじきおにを行って、みんなで体を動かして楽しみました。新入生もすばやく走ってじょうずに逃げることができました。
 後半は、4つのグループに分かれて長縄跳びで遊んだり、6年生が絵本の読み聞かせをしてくれたりしました。かわいらしい新1年生に、上級生もにっこり笑顔で優しく接する姿がたくさん見られました。
 春になったら入学してくることを、みんなで待っていますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豆まき集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月3日の3校時に豆まき集会が行われました。運営委員会が飾り付けや進行、「豆まきの話」の発表を立派に務めていました。全校生一人一人が前に出て「追い出したい鬼」の発表を行い、その後、年男・年女のいる5年生が楽しい寸劇を交えながら、豆まきをしてくれました。根木屋小学校に、「笑顔」と「福」がやって来ることまちがいありません。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
郡山市立根木屋小学校
〒963-0912
福島県郡山市西田町根木屋字明代19番地の2
TEL:024-972-2033
FAX:024-972-2033