最新更新日:2024/11/29 | |
本日:1
昨日:80 総数:956908 |
スーパー三心さんに見学へ出かけました。(3年生)4年生 小道具、作成中!
学芸会の練習が進む中、先生たちも劇の成功に向けてがんばっています。
劇に使う小道具を作っています。 さぁ、これは何を作っているところでしょうか…? 6年生 英語でハロウィン!&学芸会の練習1・2時間目は学芸会の練習でした。朝、どのクラスもすばやく集合して「ひまわりの約束」を歌えたことは大きな成果です。今日は劇や器楽、ダンス、合唱を実際に通しながら全員でイメージを共有しました。明日からは、また分かれてそれぞれの練習をしていきたいと思います。 4年生 1平方メートルってどれくらい?面積1平方メートルの正方形とはどれくらいの大きさなのか… 実際に新聞紙を切り取って作ってみました。 できあがった1平方メートルの正方形には、予想以上の人数が乗ることができて盛り上がりました。 3・5年ペア読書5年生の児童は、見やすいように本を傾けるなどさすが上級生という姿で本を読んでくれました。3年生も5年生が上手に読んでくれていたので集中して聞くことができました。次のペア読書も楽しみですね。 5年生 守口大根粕漬け体験今年の2月に漬けた守口大根を漬け直しをしました。 地域の伝統的な食べ物にふれるよい機会となっています。 来年の2月には完成予定です。持ち帰るのが楽しみですね。 5年生 英語の授業でハロウィンパーティー仮装するために帽子などをかぶって授業が行われました。 ジョジョ先生から教えてもらったゲームでとても盛り上がりました。 楽しみながら英語を学習することができました。 4年生 ペア読書〜読み聞かせが上手になってきました〜
今年度3度目のペア読書です。
2年生に読み聞かせをすることにも慣れて、上手に読めるようになってきたようです。 次のペア読書の時には、2年生がどんな絵本を選んできてくれるのか、楽しみですね。 2年生 4年生とのペア読書!!
2年生になって3回目のペア読書がありました。
4年生のお兄さん、お姉さんともずいぶん慣れてきて、 温かい雰囲気の中で読書ができていました。 心をこめて読んでくれた4年生に感謝ですね!! 6年生 ペア読書&学芸会練習本格始動!3・4時間目が体育館で学芸会の練習を行いました。今日は各場面での位置取りを中心に行いました。時間は限られています。時間を大切にしながら練習に励みたいと思います。 4年生 絵本の世界へ
今日は、コロボックルさんによる読み聞かせの日でした。
楽しい話や、ちょっと考えさせられる話など、今日も色々な絵本の世界に連れていってもらいました。 ありがとうございました。 2年生 コロボックルさんによる読み聞かせ
今日はコロボックルさんが来て、朝の10分間読み聞かせをしてくださいました。子ども達は、夢中になって聞いていました。
コロボックルさん、ありがとうございました。 2年生 英語でハロウィンゲーム
今日は月に1度の英語の授業がありました。今週末のハロウィンを受け、子ども達は仮装のコスチュームを1つずつ身に付け、歌に合わせて楽しく活動しました。
4年生 4週間ありがとうございました!授業をしてもらったり、休み時間に一緒に遊んでもらったり… 実習生の先生との思い出がたくさんできました。 今日はクラスでお別れ会をして、別れを惜しみました。 ステキな先生めざして、これからもがんばっていってください。 4年生 学芸会に向けて
学芸会の劇中で歌う曲の練習を行いました。
リズムや音程など難しいところもありましたが、くり返し練習していく中で上手になっていきました。 劇を盛り上げるために、もっと歌声をレベルアップさせていきましょう。 6年生 表彰&任命まず、夏休みの応募作品の表彰がありました。6年生も数名表彰を受けました。これを自信にし、新たな挑戦をしてほしいと思います。 次に、委員長の任命がありました。後期も「幸せを感じられる学校」を目指して、委員会活動を5年生の子とともに進めてほしいと思います。 2年生 学年の『語り発表会』をしました!!
11月4日(月)に予定されている『全校語りライブ(低学年)』の
2年生の代表を決めるために、学年の『語り発表会』を開きました。 各クラス代表の子が、ステージの上で堂々と 動きを付けながら語ることができました。 4人とも、とても上手でしたよ!! 3年生 語り交流会5年生 ICTの授業高学年になり、子どもたちの携帯電話の使用率が増えてきました。 そこで、文字だけで伝えることの難しさについて考えました。 メールで自分の気持ちを相手に正しく伝えることができないことを学びました。 トラブルに巻き込まれないように自分たちで気をつけていきたいですね。 プリウス観察会先日の遠足でトヨタの富岡工場に行ってきたばかりですが、今日はプリウスの観察会を行いました。 環境に優しいエコカーを見て、学習に対する意欲がさらに高まりました。 |
|