最新更新日:2024/11/21 | |
本日:76
昨日:42 総数:662227 |
4月17日 線対称の図形を描こう 6年生今日の算数のめあては「線対称の図形を描こう」です。 先回に学習した、線対称の図形の性質を思い出しながら、コンパスや定規などを用いて作業をすすめて、描き方を発見しました。 次回はまた別の「対称」を学習します。 4月17日 遠足延期のお知らせ本日予定していた遠足は,目的地の施設・設備等の状態が悪く危険が予想されるため,23日(木)に延期します。 授業の用意と弁当,水筒を持っての登校をお願いします。 なお,4年生は予定どおり実施します。 4月16日 春見つけ 2年生「グループごとに解散」と言った瞬間、みんなダッシュで春探し。 「こっち!こっち!来て!」 「あ!ダンゴムシ!」 「これってカラスノエンドウかな?」 興味津々で運動場を探し回りました。 短い時間でしたが、たくさんの「春」を見つけることができました。 4月16日 「すいかの名産地」 2年生2年生でもけんばんハーモニカの学習が始まりました。 「ファ レ ド レ ファ レ ド レ 〜」 と、勢い余って「レ」を多く吹いてしまう子が続出! 気を付けて吹こう、と伝え、練習すると、間違えず吹けるようになりました。 練習のときには、友達と2人で仲よく練習する姿があちらこちらで見られ、ほほえましく感じました。 4月16日 花桃の植樹式 6年生〜子どもの振り返り日記〜 ・今日、花桃を植えました。私たちが中1になるころには咲くかなあ。楽しみです。 ・今日、木を植えました。はやく花を見たいです。ぜったいきれいだろうなぁ〜。 ・中学校に行くまでに咲いてほしいけど、無理だと思うので、中学生になったら山名小に咲いてるかどうか確認したいです。 4月16日 外で遊ぼう! 1年生正しい鉛筆の持ち方、正しい姿勢を勉強中の1年生。 鉛筆に『もちかたくん』を付け、真剣な顔で線をなぞったり、自分の名前を書いたり・・・。書き終わると、ほっと一息。自分が書いたプリントを見て「できた!」と笑顔がこぼれました。 4月16日 休み時間暖かくなってきたので,はだしで遊ぶ子が増えてきました。 はだしで遊ぶ職員もいました。 安全に気をつけて遊びます。 4月16日 初めての外国語活動 5年生今日は、初めての外国語活動がありました。教科書を使って学習するのは初めてです。英語の歌を歌ったり、4年生までに学習したことを生かしたりして、挨拶のゲームを行いました。挨拶のゲームでは、笑顔でコミュニケーションをすることができました。 5年生みんな、Good job!! 4月16日 歯科検診日赤ボランティアの方にもお手伝いいただきました。 どきどきしながら,歯医者さんの前に座って「あーん」。 保健室の中でも廊下でも静かに待つことができ,検診がとてもスムーズに進んで,予定より1時間近くも早く終了しました。 山名っ子の皆さん,歯をしっかり磨いて,大切にしましょう。 ボランティアの方々,ありがとうございました。 4月16日 くすのきタイム探検バッグを出しているのは6年生。明日の遠足「校区の文化財巡り」の確認をしていました。 他の学級では,読書や漢字の練習などに皆集中して取り組んでいました。 4月16日 登校風景
久しぶりに雨が上がり,青空が広がりました。
登校してくる子どもたちの顔も,明るくさわやかでした。 4月15日 リズムダンス 5年生「4つのくずし」をテーマに思いっきり踊りました。 授業が終わった時には、汗が・・・。そして、教室へ帰っても踊りの余韻が・・・。 みんなで楽しく踊れるって素晴らしいですね。 4月15日 道徳【思いやることとは…】 6年生今日は「二つの投書」という資料をもとに、「思いやる」ことについて話し合いました。授業の様子から、面識がなくても、見返りがなくても、相手を気遣うことのよさに気付いたようでした。 最後に、古くから伝わる「思いやる心」の見える、「江戸しぐさ」の紹介をしました。板書用の台を電車のいすに見立て、「ほんの少しずれて,立っている人を入れてあげる」例を紹介しました。 今日考えたことはすぐには実践できるものではないかもしれません。ですが、この先の長い人生において、今日の授業を思い出し、「思いやる」気持ちを大切にして行動できる機会があればなあと思います。 4月15日 学級訓を考えよう 6年生代表委員の2名が司会を務め、「こんなクラスにしたい」という願いや、学級訓にぜひ入れたい言葉を交流したり、話し合ったりしました。 今日は決定まで至りませんでしたが、近いうちに決定できることと思います。 小学校生活のフィナーレを飾るにふさわしい、思いの詰まった学級訓にしていきたいと思います。 4月15日 自然観察 3年生4月15日 がんばってるよ! 1年生1組は、道徳の時間で一日の挨拶について考えました。元気よく挨拶ができると気持ちがよいですね。音楽では、『かもつれっしゃ』の曲に合わせて、みんなでじゃんけん列車を楽しみました。 2組は、図工で似顔絵を描きました。算数では、数図ブロックを使った数比べ。教科書の絵の上に並べた数図ブロックを見て、気がついたことを上手に発表できました。 水曜日の昼の休み時間は、いつもより長い山名っ子タイム。 がんばっている1年生に、ご褒美でしょうか。降り続いていた雨が止み、太陽が顔を出しました。クラスごとに運動場の使い方を確認した後、笑顔で運動場を駆けていく1年生。お兄さん・お姉さんたちが声をかけてくれ、一緒に遊んでくれました。 4月15日 くすのきタイム開始時刻5分前には,静かに始まっていました。「時間を守る」ことは,今年の約束の一つです。 国語辞典を読んでいる3年生がいました。 4月15日 朝の風景 1年生登校したらまず,お兄さん・お姉さんと同じように傘についた雨のしずくを落とし,靴と傘を片づけて教室へ。 次に,体操服に着替え,用具を机の中に片づけ,ランドセルをロッカーへ・・・。 登校後にすることをみんな一つ一つきちんとできました。 4月14日 おうぎを作ろう! 4年生まるく開く扇をつくり,それを利用して回転の大きさを角の大きさととらえ,学習への関心を高めることがねらいです。 「折り方間違えた!」 「貼り方間違えた!」 「うちわができた!」 友達と教え合ったり見せ合ったりしながら楽しそうに作っていました。 全員できたところで,直角を作ったり教科書の扇と同じように開いたりして,角の大きさについて理解を深めていきました。 4月14日 学年開き 3年生山名小学校の3年生の目標である「かかわり合い」とはどんなことかを,みんなで考えて発表し合いました。 その後は,春の遠足についての話を聞きました。遠足では,地域の方々との「かかわり合い」ということで,扶桑町の公共施設を見学し,働いている方に話を聞いてきます。 クラスや学校の仲間や友達,先生,地域の方々と「かかわり合い」ながら成長していけるように,3年生みんなでがんばります。 |
扶桑町立山名小学校
〒480-0105 住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152 TEL:0587-93-2777 FAX:0587-93-8910 |