最新更新日:2024/11/28
本日:count up7
昨日:221
総数:842165
あそべ(あいさつ・そうじ・べんきょう)、うたえ、笑顔あふれる犬山西小学校

西っ子発表会

5年生 「百年後のふるさとを守る 〜浜口儀兵衛伝〜」
画像1 画像1

西っ子発表会

4年生 「いのちの詩」
画像1 画像1

西っ子発表会

3年生 「どんぐりと山ねこ」
画像1 画像1

西っ子発表会

2年生 「11ぴきのねこ」
画像1 画像1

西っ子発表会

1年生 「おたまじゃくしの101ちゃん」
画像1 画像1

一人一人が輝いた西っ子発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生が取り組んだ「11ぴきのねこ」は,歌の曲数が多く,多くの歌に踊りもついていたので,練習開始当初は子どもたちは,とても苦戦をしていました。でも,粘り強く練習に取り組んだ結果,28日(土)は,93名の一人一人が輝くことができ,学年スタッフ一同とても満足をしています。衣装の面でのご協力や,お子様への励ましの言葉掛けなど,ご家庭でのサポートにも感謝しています。ありがとうございました。

いよいよ明日は西っ子発表会!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日は待ちに待った西っ子発表会です。2年生93名は,今まで元気に明るく歌や踊り,台詞の練習に励んできました。「11ぴきのねこ」は,強く明るくたくましく生きていくお話で,2年生の持ち味にとてもマッチしています。明日の演技をぜひお楽しみください。

西っ子発表会にむけて 大掃除

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館周りや校舎の中などで、普段なかなか手が回らないところの掃除です。渡りの板を外してみてあまりの汚れにびっくりしたり、力を込めて棚の下の床を磨くとたくさん汚れが落ちて驚いたりしていました。みるみるきれいになる様子に、ぞうきんを持つ手にも力が入りました。みんな笑顔です。おかげでいつも以上にきれいになりました。明日の西っ子発表会を気持ちよくできそうです。

5年生が本番さながらの演技をしました

画像1 画像1 画像2 画像2
西っ子発表会間近です。5年生の練習も終盤に入っています。リハーサルにちかい練習でした。今日はその

いろいろうつして

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の版画です。ポリスチレンの板を好きな形に切り分けて、それを組み合わせて絵を作り上げます。今日は組み上げた板に色絵の具を塗り、和紙に写し取っていきます。大きな紙にカラフルな絵が刷りあがりました。

2年生は元気に演じています

画像1 画像1 画像2 画像2
11ぴきのねこの冒険の物語。2年生がねこを元気に演じています。音楽劇で歌も多いので、最後の仕上げに向けて練習を重ねています。

3年生の劇「どんぐりと山ねこ」

画像1 画像1 画像2 画像2
どんぐりの争いに巻き込まれた一郎と山ねこ。お互いの違いを認め合うことの大切さを伝えられるように練習しています。「みんなちがって みんないい」金子みすゞの詩を最後に全員で歌い上げます。

6年生の劇が仕上がってきています

画像1 画像1 画像2 画像2
戦後の東山動物園で生き残った象を見たいという子どもたちの強い思いで走った象列車。平和への思いを劇と歌で表現します。最後の仕上げに向けて、よりよいものにと調整に入りました。

4年生の群読

画像1 画像1 画像2 画像2
「いのちの詩」これが4年生の西っ子発表会の題です。ソーラン節の演奏に入る前に、自然の中で生きる生き物の姿を群読で発表します。練習では元気よく発表できていました。

1年生の劇を下見しました

画像1 画像1 画像2 画像2
衣装を着けて本番さながらの演技をしていました。今日は上木子ども未来園の年長さんが目の前にいます。土曜日の本番に向けてちょうど良い練習となりました。1年生が舞台いっぱいに動き回ります。元気よく台詞を言ったり、歌ったりと「おたまじゃくしの101ちゃん」の劇はやることがいっぱいあります。今日の演技を振り返り、本番に向けて残り3日間練習を続けます。

上木子ども未来園の年長さんが来校

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、今週の土曜日に行う西っ子発表会の下見をする1年生の演技を見るために、上木子ども未来園の年長さんが学校にきてくれました。学校までずいぶん距離がありますが30分ほどかけて歩いてきたそうです。
元気の良いあいさつができ、1年生の演技中も上手に見ていました。お兄さんやお姉さんの劇は楽しかったかな。1年生は見てもらえるのがうれしくて、少し緊張気味ながら一生懸命に演技をしていましたよ。

声が 楽器の音が 響き渡っています

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生も始めて通して練習をしました。群読とソーラン節です。元気の良い声と威勢の良い楽器の音が体育館中に響き渡っていました。迫力満点です。

5年生は順調に仕上がっています

画像1 画像1 画像2 画像2
照明も使いながら練習しています。通しての練習を見るとかなり仕上がってきているようです。完成がとても楽しみです。

今日の給食は平和推進事業の献立です

画像1 画像1
今日の給食の献立は以下の通りです。
牛乳 麦ご飯 愛知の大根菜めし すいとん汁 おからの煮物 ふかし芋
今年は戦後70年目に当たります。平和推進事業の一環として今日の献立となりました。
私の母親は第二次世界大戦中は小学生でした。母親は戦争中もそれほど食糧難に苦しんではいなかったようですが、小学校の校庭を畑にしていたことやお弁当を持ってこれなくて、お昼を食べずに過ごしている子がいたと語ってくれたことがあります。今日の献立はそんな食糧難の時代を思い起こさせるものです。しかし、味付けは今風でとてもおいしくいただきました。当時は、こんな味付けではなくもっと味の薄いものだったようです。学校給食も、戦後の食糧難の時代に子どもたちの栄養を考えて始められたものです。平和のありがたさを噛みしめながら、今日の給食をいただきました。

どんぐりと山ねこ

画像1 画像1 画像2 画像2
後存知、宮沢賢治の童話です。このお話を3年生は西っ子発表会で演じます。まだまだ練習中ですが、舞台での練習にはずいぶん熱が入っています。お互いが優劣を競うのではなくて、みんながそれぞれの良さを持っている。そのことを表現していきます。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/18 西小を支える会
2/19 授業参観
犬山市立犬山西小学校
〒484-0059
住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地
TEL:0568-62-8280
FAX:0568-63-0288