最新更新日:2024/06/21
本日:count up7
昨日:92
総数:928518
暑い季節になってきました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう☆

4年生 水を温めつづけると…

画像1 画像1
理科の授業では「すがたをかえる水」の単元に入りました。

水を温め続けると、温度はどのように変わっていくのかを1分ごとに記録しました。

100度に近づくと温度があまり変化しなくなること、100度になると沸騰することが分かりました。

実験中の温度計を見つめる表情は真剣でした。

4年生 「時」「場所」「人物」を読み取ろう

3組で、研究授業が行われました。

物語文「プラタナスの木」の第一・二場面に書かれている、時・場所・人物について読み取りました。

登場人物に関わる記述を、本文からノートにたくさん書き出し、人物像を考えることができました。
画像1 画像1

4年生 パソコンを使って…

第四回目のパソコンを使った授業は、自分史の1ページを作りました。

将来の夢や1〜4年生の頃の担任の名前を入力したり、イラストを入れたりしました。

完成した作品は印刷して、自分史に入れます。

レイアウトを工夫して、ステキな作品ができてきました。
画像1 画像1

4年生 メッセージを交換しよう

二分の一成人式は終わりましたが、自分史の作成は続いています。

今回は、友達からのメッセージのページを作りました。

『将来の夢を実現できるようにがんばってね』といった心温まるメッセージを書きあいました。

ステキなページがまた1ページ増えましたね。
画像1 画像1

4年生 インフルエンザに負けないように…

画像1 画像1
今週は、2組の学級閉鎖から始まり、学年全体でも欠席者が増えてきた一週間でした。

インフルエンザが流行っているので、給食もグループにせずに食べています。

手洗い、うがいもしっかりして、予防しましょう。

2年生 生活発表会!!

 1時間目に体育館で全体会、2時間目に各教室で劇『スイミー』を行いました。

 今までの練習の成果を十分に発揮することができました!!
(なお、学級閉鎖中の2年1組は、4日2時間目に生活発表会を行いました!)

 多くのお家の方に足を運んでいただきました。
 本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

本番! 【1年生生活発表会】

2/4(木)
本日は生活発表会にお越し頂き,ありがとうございました。
子どもたちがこれまでの練習の成果を出し,精一杯演技し,歌う姿に4月からの成長を感じました。終わった後の満足そうな顔が印象的でした。
画像1 画像1

2年生 2の1の生活発表会も無事終わりました!!

学級閉鎖でお休みしていた2の1も今日、生活発表会を行いました!

残念ながら、13人の欠席があり、20人で行いました!

『お休みしている13人の分もがんばろう』を合い言葉に、

歌に劇にダンスに、みんな一生懸命がんばることができました。

保護者の方から温かい拍手をいただきました。

本当にありがとうございました!
画像1 画像1

4年生 二分の一成人式を終えて

今日は学校公開日、4年生は二分の一成人式の日です。

今日まで準備を進め、スピーチの練習をしてきました。

10年間の成長をふりかえり、おうちの方々へ感謝の気持ちを伝えようと頑張ることができました。

今日の式を終えて、ちょっと大人に近づいたような気がしたみたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 ここには、きっといるよ

画像1 画像1
図画工作の授業では、紙粘土の工作をしました。

ここにはきっとこんな生き物が住んでいるのでは…?

と、イメージをふくらませて小人を作りました。

その後、完成した小人を持って、住んでいる場所に置いて写真を撮ってきました。

一つ一つ個性が豊かでおもしろいですね。

2年1組 3年4組 学級閉鎖のお知らせ

2年1組と3年4組ではかぜ、インフルエンザによる欠席者が急増しています。そのため、2年1組と3年4組では2月2日(火)〜2月3日(水)の2日間を学級閉鎖とします。この期間中、閉鎖対象学級児童の子ども広場、やまびこの利用はできません。
【学級閉鎖期間】2月2日(火)〜2月3日(水)
【次回登校日】2月4日(木)

2年1組の生活発表会は、第2部のみ2月4日2時間目に2年1組教室にて実施いたします。
3年4組の授業公開は、2月4日の1,2時間目のみとなります。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
行事予定
2/15 クラブ見学(3年)
2/18 クラブ発表
2/19 PTA委員会
扶桑町立柏森小学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字丙寺裏40番地
TEL:0587-93-2004
FAX:0587-93-2023