最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:46
総数:269367
熱中症にならないように、水分補給をこまめに行いましょう。

修学旅行

一日目の見学が、すべて終わりました。
今からホテルに向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

警察署と消防署を見学させていただきました。−4年−

お天気が心配でしたが、警察署と消防署を見学させていただきました。
近くで見たことがなかった白バイやパトカー・消防車に、乗せていただきました。
警察や消防の方々に生活を守っていただいていることを再確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

科学技術館で、体験中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行

一日目最後の見学地、科学技術館に着きました。
科学に関する体験学習が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行

ショッピング中
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行

スカイツリーの中で、思い思いに楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行

少し霧がかかっていますが、
地上の景色を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行

いよいよスカイツリーです。
期待が高まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行

昼食が終わりました。
次の目的地、スカイツリーに向かいます。
景色が見られるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行

待ちに待った昼食。
エスニック料理のバイキングです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

世界中には、恵まれない子供たちがたくさんいることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行

国際協力について、学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行

ほぼ予定通り、JlCA地球広場に着きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行

バスの中は、レクレーションで盛り上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行

海老名に着きました。
雨がふっていますが、小雨です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行

楽しみにしていた修学旅行の始まりです。
楽しく、しっかり学習してきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

いってらっしゃい!

 下級生と保護者の皆さんからの心のこもったメッセージに見送られ、笑顔いっぱいのこどもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行出発式

 
 今日から2日間、6年生は東京方面に修学旅行です。あいにくの雨ですが、38名全員元気に出発しました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

わたしが書いた五色の短冊−4年−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今夜の「年に1度の再会」はかなわないようですが、子どもたちの願いは、どうか届きますように。

「はしの上のおおかみ」(道徳) 〜1年生〜

 裾野南小学校では、週に1回道徳の時間があります。読み物資料、世の中のできごとなどをもとにして、心を見つめる時間にしています。
 1年生では、先日、「はしの上のおおかみ」の話を読んで、親切や思いやりについてみんなで話し合いました。これは、橋で出会ったうさぎやたぬきにいじわるをして渡らせない狼が、ある日自分より大きくて強そうな熊に出会ったときに優しく渡らせてもらったうれしさから、うさぎやたぬきを渡らせてあげるようになったという話です。
 ふり返りノートに書いたことを紹介します。
・ともだちがころんだとき、だいじょうぶっていいました。
・ほいくえんのともだちにやさしくしたら、じぶんもうれしくなりました。
・いもうとがうまれたとき、おせわをしました。ようちえんで、ちいさいこにやさしくしました。
・ようちえんのとき、ともだちにいちりんしゃをかしてあげてすごくすっきりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/12 代休日
2/14 ペアですごす日
2/15 箏の演奏を聴く会
2/16 新1年生入学説明会
2/17 なわとび大会 

グランドデザイン他

学校便り

裾野市立南小学校
〒410-1123
静岡県裾野市伊豆島田806-5
TEL:055-995-1373
FAX:055-995-1374