最新更新日:2024/06/17
本日:count up1
昨日:51
総数:166773
令和6年度の教育活動がスタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。

お楽しみ劇場の準備 本スマ隊

本スマ隊の皆さんが、毎年「お楽しみ劇場を」公演してくれます。図書室で大きなペープサートや効果音などの準備をして、音楽室で練習しています。とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 乗ってみたいな

自分が乗ってみたい動物をかきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縄跳び大会

高学年になると、後ろまでいっぱいに広がってたくましく跳んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

縄跳び大会

朝活動の時間に、縄跳び大会がありました。学年ごとに目標タイムがあって、それを目指します。寒い中、大勢の保護者の皆さんが応援にきてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食  1月12日

・りんごチップ入りロールパン、牛乳、てりやきハンバーグ、粉ふきいも、トマトスープ

 今日は一段と冷え込みました。温かいスープをおいしく食べて、今日も残食はありませんでした。しっかり食べて、元気な体をつくっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

完食です。

自分たちで作った味噌を十分味わいました。ぺろりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 味噌ができました

昨年7月23日に作った味噌は、どうなっているんでしょう。わくわく。
もろきゅうで、味噌そのものの香りと味を味わいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 鍵盤ハーモニカ

お米の粒を数えてから、音楽です。「こぎつね」を練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 10000までの数

画像1 画像1
画像2 画像2
友達と協力して、お米の粒を数えた跡です。続きは、次の時間へ。

5年 エプロン仕上げ

ひもを通したり、飾りをつけたりして、もうすぐ完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび

もうすぐ縄跳び大会です。今日合格した人は、少しです。これからがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オープン参加

画像1 画像1
初めて、オープン参加しました。

駅伝大会

最後まで走りきりました。みんな笑顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

成人祝賀駅伝頑張ります!

いよいよ大会当日!
参加するのは、男子チームと千小スターズ(オープン)チーム。
自ら頑張ろうと参加した19名。
力が発揮できますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駅伝がんばります

画像1 画像1
画像2 画像2
日曜日の駅伝に出る子どもたちは、ゼッケンをもらい、説明を聞きました。自分で荷物や時間の管理をすることも勉強になります。

ものの溶け方

次に、温度を上げて観察しました。どうだったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 理科 ものの溶け方

食塩とホウ酸は、温度によって溶け方がどうなるのかな。まず、量って水に溶かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め 低学年

低学年の書き初めは、かわいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の富士山

画像1 画像1
大きな雲がのっていました。

2年 話し合い

画像1 画像1
画像2 画像2
みんなで遊ぶことを話し合って決めていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/12 本スマ隊お楽しみ劇場 5時間授業
2/18 金曜日課
裾野市立千福が丘小学校
〒410-1115
静岡県裾野市千福が丘四丁目12-1
TEL:055-993-8222
FAX:055-993-8223