最新更新日:2024/05/31
本日:count up23
昨日:125
総数:598504
うららかな春の陽気とともに、新年度がスタートしました。今年度も、よろしくお願いいたします。

お詫び

 本日のプール解放は、都合により中止になりました。急な中止で申し訳ありませんでした。また来週、8月4日にありますので、楽しみにしていてください。
 暑い毎日が続いていますが、体調に気をつけて過ごしてほしいと思います。

サッカー練習試合vs丹陽小、千秋南小(H27.7.31)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 丹陽小へ行き、丹陽南小と丹陽小、千秋南小の3校で練習試合を行いました。
 今までの練習の成果を発揮して、よい試合ができました。今日の良かった点を伝えたり、今後の課題を確認したりしました。
 秋の大会目指して、これからも練習を頑張っていきます。

野菜がたくさんとれました(H27.7.30)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も朝から暑い日でしたが、たくさんの子が「チョボラ隊」として活動してくれました。学校の農園からたくさんのナス、キュウリなどを収穫することができました。

ミニバス練習試合vs千秋小、千秋南小(H27.7.30)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 千秋南小へ行き、丹陽南小と千秋南小、千秋小の3校で練習試合を行いました。夏の大会を前にして、今までの練習の成果を試す良い機会となりました。
 今週の土日は、いよいよ大会です。一人ひとりがめあてを持って頑張ってくれると思います。応援よろしくお願いします。

部活動 がんばってます!(H27.7.29)

画像1 画像1
画像2 画像2
サッカー部、バスケットボール部の部活動が行われました。暑さに負けず、声を出して練習に取り組んでいました。

改装工事、着々と!(H27.7.28)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一部教室を除き、各教室の改修工事が進んでいます。
 床・壁、ロッカーなどが、新しく塗りかえられたり、手を加えられたりしています。

 この改修工事は8月いっぱい続きます。
 新学期には、見違えるほどきれいになった教室が、子どもたちを迎えてくれる予定です。


 

キャンプ到着式です。(H27.727)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が1泊2日のキャンプを終え、元気に帰ってきました。到着式では、校長先生から、学級や5年生全体で協力して頑張る姿が立派だったというお話がありました。一人ひとりの話を聞く表情からも、子どもたちが一回りたくましくなった様子が感じられました。
 今日は家族と思い出話をたくさんして、ゆっくり休んでくださいね。保護者の皆様、送迎等ありがとうございました。

退村式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1泊2日のキャンプもあっという間に終わりに近づきました。
どの子も楽しかったこと、成長できたことがあると思います。
自然園の方にお礼をしてからバスに乗り込んで、自然園を出発しました。

昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さっき捕まえたアマゴを昼食に食べました。
とれたてのアマゴはとてもおいしかったです。

今日のチョボラ隊です。(H27.7.27)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 暑い日が続いていますが、今日も元気なチョボラ隊の子どもたちが来てくれました。ハウスの中には、これだけたくさんの種類の野菜が育っていました。旬の野菜から栄養をいっぱいいただいて、暑さに負けない丈夫な体を作っていってほしいです。

あまごつかみ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アマゴつかみの様子です。
みんなアマゴを捕まえるために一生懸命頑張りました。

カートンドッグ作り

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の朝ご飯はカートンドッグ。みんなで協力して作っておいしくいただきました。

朝の集い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。
2日目です。
今日もあと半日頑張ります。

キャンプ 自然園に到着!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入村式を行いました。
先生や自然園の方の話をしっかり聞いて、みんなにとって有意義なキャンプにしたいです。

野外教育活動 キャンプファイヤーを終えて(H27.7.26)

 キャンプファイヤーを終えて、これから入浴です。
 待っている班は、バンガローで今日一日の振り返りをします。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外教育活動 キャンプファイヤー6(H27.7.26)

 みんなが一つにまとまることを願って付けられた、学年便りのタイトル「スクラム」が、火文字になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外教育活動 キャンプファイヤー5(H27.7.26)

先生方の出し物もありました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外教育活動 キャンプファイヤー4(H27.7.26)

キャンプファイヤーの様子です。
みんな楽しんでいます。
辺りが、だんだん暗くなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外教育活動 キャンプファイヤー3(H27.7.26)

キャンプファイヤーの様子です。
みんな楽しんでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外教育活動 キャンプファイヤー2(H27.7.26)

キャンプファイヤーの様子です。
みんな楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/10 防災の日
2/11 建国記念の日
2/12 安全を確認する日 集金日
2/15 クラブ(3年見学あり) あいさつデー

元気もりもり通信

人権教育

緊急時の登下校

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。