最新更新日:2024/05/31
本日:count up30
昨日:125
総数:598511
うららかな春の陽気とともに、新年度がスタートしました。今年度も、よろしくお願いいたします。

今日の2−2(H27.6.30)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日、生活科の時間にミニトマトの観察へ行きました。2週間前に観察へ行った時に小さくできていたトマトの実が立派に育っていて、子ども達はとても喜んでいました。
 もうすぐ赤くなりそうな実が少しずつできてきました。早く実が赤くなることを楽しみに一生懸命育ててほしいと思います。

お花をありがとうございます。(H.27.6.28)

 本日、竹之内さんが職員玄関のお花を生け変えてくださいました。
 ソテツにオニアザミ、デンファレ、コチョウラン、ニューサイラン。どの花も生き生きとしていて、落ち着いた気分になります。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ミニバス練習試合VS丹西(H27.6.27)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は丹陽西小学校との練習試合を行いました。今までの練習の成果が発揮できるよう、みんながんばりました。夏の大会まで残り約1カ月です。大会に向けてこれからも練習に励んでいきます。また応援よろしくお願いします。

「今日の2の1(平成27.6.26)」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は雨でした。外で遊べなくて、みんなエネルギーを余らせていました。
 音楽では、「ぴょんぴょこロックンロール」の替え歌を作り、教科書の歌同様、はねて楽しく歌いました。
 書写では、「ペタ・ピン・グー」を合言葉に一学期頑張ってきましたが、今日の姿勢はどうでしょうか?!今後も引き続き声がけしていきたいと思います。

今日の3の2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は体育の授業で水泳をやりました。よいお天気の中、とても気持ちよさそうでした。3年生から大きいプールで練習しています。安全に気をつけながら、25M泳ぐことを目標に頑張ってほしいと思います。

みなみちゃんの野菜ランド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 丹陽南小学校のみなみちゃんの野菜ランドでは、各学年が育てている野菜がすくすくと育っています。ナスやきゅうり、トマトなど、毎日どんどん大きくなっています。これからの成長も楽しみですね。

みんなで仲良くいただきます

画像1 画像1
みんなの顔が見えるように机を動かして、楽しく給食を食べています。

今日の4−3(H27.6.22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は図工の「コロコロガーレ」の制作をしました。4階建ての迷路の塔の上からビー玉を転がして遊ぶ作品です。子どもたちはトンネルや落とし穴、隠し扉などを作りながら工夫して作品を仕上げています。完成してみんなで遊ぶのが楽しみです。

第2回全体委員会(6・18)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第2回全体委員会を行いました。
 はじめに体育館で、丹陽消防出張所の方から心肺蘇生法、AEDの取り扱いについて研修をしていただきました。
 その後、家庭科室で全体会、各委員会が行われました。
 お忙しい中ありがとうございました。

今日の4の2(H27.6.18)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5時間目に国語で「短歌と俳句に親しもう」を学習しました。聴き慣れない昔の言葉にも積極的に声を出して暗記して読むことができました。
 授業の後半では、自分が気に入った短歌や俳句をひとつ選び、イメージ図を一生懸命かいていました。

お花・写真 ありがとうございました。(H27.6.18)

 先日、竹之内さんが、職員玄関のお花を活け変えてくださいました。カサブランカとヒマワリがとても生き生きとしています。
 
 今日は、竹ノ内さんが、丹南ギャラリーに丹陽公民館写真クラブのみなさんの作品を展示してくださいました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ぐんぐん伸びるよ!ツルレイシ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月に種まきをし、5月にプランターに植えかえたツルレイシ。
梅雨の雨と初夏の日差しや暑さの中で、ぐんぐんのびています。

種の時はわずか2cmほどでしたが、今日測ると50cmを超えていました。
巻きひげがネットにからむ様子は、スプリングのようです。

また、ツルレイシ独特の香りがただよい始めていました。
日に日に成長する姿は、子どもたちと通ずるものがありますね。

あいさつデー(6・16)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はあいさつデーでした。
PTAの方も門に立ってあいさつをしてくださいました。
先月よりもいいあいさつができたでしょうか?

今日の5-3 (H27.6.16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の音楽は1学期の復習を行いました。
楽譜に出てくる記号の意味を確認したり、1学期に習った歌を歌ったりしました。
来週はテストもあるようです。家でもしっかり勉強して、テストに備えてほしいです。

引渡し下校(6・13)

画像1 画像1
画像2 画像2
3限終了後、引渡し下校を行いました。
わずかな時間で全員の引取りが完了しました。
ご協力ありがとうございました。

今日の5-2 (H27.6.13)

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝の準備の様子です。本日は学校公開のため、土曜日の登校でしたが、子ども達はてきぱきと準備をして、読書をしていました。カメラを向けると笑顔でピースをするなど元気な姿が見られました。

今日の5の1 (H27.6.12)

 梅雨に入り、蒸し暑い日になりましたが、子どもたちは元気に過ごしています。
書写の時間には、「成長」という字を毛筆で書きました。書き順に気をつながら、
字形を整えて書こうと、真剣な表情で取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の6−2(H27.6.11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は英語の授業があり、「What's this?」を使って、身のまわりにあるものの言い方を学びました。ギョクハン先生がとても明るく授業を進めてくださるので、大きな声で英語の歌を歌ったり、楽しくゲームをしたりして英語に親しむことができます。

第1回 丹陽南小学校学校運営協議会の報告と第2回案内

第1回 丹陽南小学校 学校運営協議会の報告と第2回案内について
【第1回 学校運営協議会の報告】
1.開催日時   平成27年6月11日(木)14:00 〜
2.場  所   本校図書館
3.公  開  
4.傍 聴 人    0人
5.出 席 者   12人
6.議題と審議の内容
以下の議題について承認されました。会議録・資料は本校に閲覧してあります。
○平成27年度学校運営協議会の組織について
○平成27年度委員長・副委員長の選出について
○平成27年度教育方針について
○年間行事予定について
○1学期学校診断アンケートについて
○学校の現状について
○運動会保護者アンケート結果について
○第1回 丹陽中学校区学校運営協議会から


【第2回学校運営協議会の案内】
開催日時  平成27年8月24日(月) 14:00〜  於:本校図書館

今日の6−1(H27.6.10)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日、6年生は田植えをしました。初体験の子がほとんどでした。ゲストティーチャーの方々に教えていただき、初めはびくびくしていた子どもたちも次第に慣れて、田植えを楽しむことができました。ゲストティーチャーの方からも、「上手にできた」とほめていただきました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/10 防災の日
2/11 建国記念の日
2/12 安全を確認する日 集金日
2/15 クラブ(3年見学あり) あいさつデー

元気もりもり通信

人権教育

緊急時の登下校

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。