最新更新日:2024/06/23
本日:count up14
昨日:487
総数:2802142
Day One 〜成長!今日がその1日目♪〜

風邪・インフルエンザに注意を

今朝、欠席連絡が多い状況でした。
まだ、本校ではインフルエンザの連絡は入っていませんが、
市内の某小学校でもインフルエンザによる学級閉鎖が出始めました。

子どもたちには風邪・インフルエンザの予防について指導しておりますが、ご家庭でも予防についてご配慮をお願いします。うがい・手洗い・マスクも大切ですが、休養が一番大切かと思います。なるべく早い就寝を呼びかけてください。

西尾張大会優勝☆祝2連覇☆

今日は昨日の続きで準決勝・決勝を行いました。
準決勝佐屋中1-0、決勝丹陽中1-0で勝利し見事、西尾張大会2連覇を果たしました。2日間で4試合、合計240分。厳しい日程の中を勝ち抜いたことは大きな財産になります。試合ごとに成長していく姿を感じました。よく頑張りましたね!ただ、ここがゴールではありません。さらに上を目指して明日からも頑張ろう!そして、次は2年生の番ですよ!
昨日、今日と連日に関わらず、たくさんの応援ありがとうございました。保護者の方の応援で子どもたちに力を与えて頂きました。これからも引き続き温かい応援よろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

尾張駅伝大会

今日は、尾張駅伝大会です。最高のコンディションで臨めることに感謝。男子3チーム、女子1チームのエントリーです。
ウォーミングアップを行っています。
がんばれ!そして走ること・繋ぐことを楽しんで!
画像1 画像1 画像2 画像2

サッカー部試合結果報告

画像1 画像1
布袋中学校にてU13西尾張大会予選リーグが行われました。
犬山 4-0 弥富
犬山 2-0 千秋
見事予選リーグを突破し、準決勝進出!
準決勝、決勝は明日江南西部中学校にて行われます!さぁ、県大会出場まであと2勝!
行くぞ!県大会!

資源回収 番外編!?

画像1 画像1
今日は、男子ソフトテニス部の皆さんが、学校倉庫にたまった…、いやたまりまくった!)紙・段ボールのトラック乗せ込みを行ってくれました。
なかなかのチームワークで、声を掛け合いながら協力し合って、時には笑顔ありながら、楽しそうに、それでいて真剣に活動してくれました。

今後、年度末〜4月にかけて、学校では、廃段ボールや紙が恐ろしいほど出ます。
その前に、倉庫をスッキリしてくれた男子ソフトテニス部の皆さん!そして、一緒になって活動した顧問の位田先生!!
本当にありがとうございました!!と〜〜っても助かったよ!

2年生百人一首大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級対抗で百人一首大会をしました。

市内14校の養護教諭が大集結!?

画像1 画像1
今日は、市内の養護教諭や保健主事の先生が、授業研究のために犬山中学校に集まりました。
2年5組での「生命誕生」の授業で、津田先生と井戸先生の2人が授業を行いました。
後ろには、市内の養護教諭の先生がずらっと!!超豪華!!

また、坪内先生の赤ちゃんを生徒に渡す瞬間が、、、赤ちゃんと言っても人形ですが、、、。

楽しい中にも生命誕生の神秘さに触れることができた授業でした。

教員の研修「学級づくりについて」

画像1 画像1
今日は、生徒の皆さんには、少し早く帰ってもらいました。
テスト勉強、がんばってくださいね!!

3時からは、先生たちの研修です。望ましい学級づくりについて、講師の先生を招いて、ワークショップ方式で学び合いました。


栗栖のねぎがたっぷり

画像1 画像1
★今日の給食★
 麦ごはん
 豚しゅうまい
 マーボー豆腐
 バンサンスー
 牛乳

 マーボー豆腐には、栗栖で育ったねぎがたっぷりと入っています。
ねぎには、ビタミンAやC、カロテン、カルシウムなどの栄養が含まれ、これらは白い部分よりも太陽の光を浴びた緑色の部分に豊富です。
 代わりに白い部分に多いのは、ねぎの独特の香りを放つ成分のアリシンです。
アリシンには、血行を良くする働きがあるので、寒い冬にはぴったりの食べ物ですね。

今日は、3年学年末テスト&1,2年実力テスト

画像1 画像1
今朝もカチンカチンに寒かったですね。
でも、雲一つない晴天で「さわやかキリリ」な気持ちにもなります!
絶好のテスト日和!? みんながんばれ!!

ちょっと心配なのは、犬山市内の学校でもインフルエンザに罹患した児童生徒がチラホラ出てきたとのこと・・・。マスクやうがい手洗いで予防しましょう!
特に3年生!健康が第一!

今日は「現職教育」といって、教員の研修会があり、生徒の皆さんは15時前の下校(6限・部活なし)となります。よろしくお願いします。

年末大掃除??

犬山中の教育目標を具現化するものの一つに
A(あいさつ) S(清掃) U(うたごえ)
の取組があります。
略してASU!!(何か、今話題のダイ語みたいですが、、、)
明日(ASU)に向かって共に生きるという意味も含んでいるんです。

今日、掃除の時間に、窓ガラスを入念に濡らした新聞紙で拭く光景に出会いました。
黙々と隅から隅まで入念に掃除をしています。まるで年末の大掃除のよう!
普段から掃除の時間を大切にしています!!ありがとう
画像1 画像1 画像2 画像2

今朝はカッキーンと冷えました

画像1 画像1
画像2 画像2
明らかに暖冬な冬ですが、、、
今朝はさすがに寒かった。校舎から見下ろすと、中庭にある機械室の屋根の水たまりが凍っていました。とは言え、この光景は例年なら毎日見られるのですが、今年は少し冷えても、強い寒さに感じますね。暖冬が感覚をおかしくしているような・・・。

1年生の朝のSTの様子です。委員会からの連絡を行っています。入学してから早10ヵ月。学校生活のこともよく理解しているようです。
2年生のスタートに向けてがんばれ!!

1年生「進路学習」

画像1 画像1
興味のあることや普段の様子などから、自分がどんな職業に適正があるのか、資料を読んで考えたり、友達からみて当てはまっているか考えあったりしました。
今の希望の職業と適正が合っていなかったりして、落ち込んだりもするかもしれませんが、視野を広くもつためにも、いろいろな職業について考えてみるのが大切です。

女子ソフトテニス部

三重県に遠征をし、大学生と合同練習を行いました。
高い技術力と優しい指導のなかで一日練習を行うことができ、新しい視点で練習に取り組めました。
小野コーチ、皇學館学生の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー部試合結果報告

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一年生大会の準決勝・決勝が行われました。
準決勝 犬山3-0岩倉南部
決勝 犬山4-2城東
見事、尾北地区大会優勝。西尾張大会出場を決めました。
西尾張大会でのさらなる活躍を期待します!
二年生も試合の応援や本部の仕事など、一年生のサポートを頑張ってくれました!
今日も沢山の応援ありがとうございました!

男子ソフトテニス部、合同練習

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は誠信高等学校で、高校生の練習に参加をしてきました。

とても基礎がしっかりしており、子供たちにとっても自分のフォームを見つめる良い時間となりました。


サッカー部試合結果報告

画像1 画像1
扶桑中学校にて一年生大会の決勝リーグ一回戦が行われました。
犬山9-0江南北部
見事勝利!!明日の準決勝に進むことが出来ました!
さぁ、このまま突き進み、まずは西尾張大会出場を目指します!

新年を祝って

画像1 画像1
☆今日の給食☆
 白ごはん
 炒り鶏
 黒豆
 七草汁
 牛乳

 今日から給食が再開します。今年も生徒の皆さんが給食を残さずもりもりと食べて元気に毎日を過ごして欲しいと願っています。

 今日の給食は、「新年お祝い給食」です。炒り鶏や黒豆は元旦に食べるおせち料理にも入っていますね。炒り鶏のれんこんは、「先が見通せるように」、黒豆は「まめ(健康で誠実)に暮らせるように」という願いが込められています。

 七草汁は、。昨日7日が七草がゆの日であったため、1日遅れて給食でも春の七草(=せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ)を入れた汁にしました。お正月にごちそうを食べ続けて疲れた胃腸をいたわりながら、今年1年の、犬中生と犬中に関わる皆様方の無病息災を願っていただきました。

 

職業調べ交流会

冬休みの課題として1年生は「職業調べ」を行いました。
世の中にいろいろな職業について、まずは友達の調べた話を聞いたり、興味をもって自分で調べてみたりすることが、自分の将来を考える上でとても大切なことです。
これで終わりにせず、自分でもいろいろな職業についてさらに調べてみましょう!
犬中の図書館にもいい本がたくさんありますよ!
画像1 画像1
画像2 画像2

久しぶりの清掃

朝の生徒集会の時に校長先生から、学校の教育目標とASUについてお話がありましたが、その後の掃除の時間は普段以上にしっかり清掃に取り組む姿が多くのところで見られて嬉しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/9 生徒議会6
2/10 生徒委員会7 学校保健委員会2
2/11 建国記念の日
2/12 卒業記念講演
2/15 1,2年学年末テスト 3年:机・腰掛け洗い
犬山市立犬山中学校
〒484-0079
住所:愛知県犬山市大字木津字宮前15
TEL:0568-61-2409
FAX:0568-63-0289
URL:http://www.schoolweb.ne.jp/inuyama/inuyama-j/
URL:main.ke.jh@inuyama-aic.ed.jp