最新更新日:2024/06/26
本日:count up45
昨日:204
総数:753070
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

2/8 5年生 「6年生になる準備〜週番活動〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、先月から6年生の先輩たちと週番活動に取り組んでいます。
先輩と一緒に学校中を周りながら、窓の閉め方や効率の良い周り方のコツを学ぶことができました。
来年からは、一人一人が自分でできるようにしましょうね!!

2/8 5年情報 「I love Ichinomiya」

画像1 画像1
 これは、英語の時間の写真です。
今日は、一宮市のことについて復習しました。
地元のことなのでしっかり覚えていきましょう!!

2/5 2年生 「うつしてみると」

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、すり紙を水にぬらして、完成した版の上にのせて、うつしてみました。
とても、楽しく活動できましたね。

2/5 ハートフルウィーク

 今週はハートフルウィークでした。安心につながる活動です。ハートフルウィークが終わっても、困ったことを担任の先生に気軽に相談してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/4 3年 書写・学習のまとめ

 今日の書写は毛筆のまとめです。『とめ・はね・はらい・おれ・曲がり』の5つの要素が全て入った文字「光」を練習しました。先生は,一人一人の練習成果に丁寧に声掛けをしてくださいます。児童もそれに答えて一生懸命に練習に励んでいました。上手に掛けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/4 4年生 初めての木版画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の学習で、初めて木版画を製作しています。
 彫刻刀を使うのは初めてですが、安全な使い方を学習し、慎重に彫り進めています。どのように刷り上がるのか楽しみですね。

2/4 3年生 マット運動

画像1 画像1
画像2 画像2
体育で,マット運動を行いました。
友だちと教え合い,前転と後転ができるようになりました。
次は,開脚前転と開脚後転に挑戦します。

2/3 5年情報 「リズムなわとび」

画像1 画像1
 この写真は、大放課にみんながなわとびをしているところです。
リズムなわとびをしていていて、リズムよく飛んでいました。
検定に合格できるようにがんばりましょう!!

2/3 6年情報 「どっちがどっち?ざぶとんの暖かさ比べ」

画像1 画像1
 これは、家庭科で日なたに置いたざぶとんと、日かげに置いたざぶとんの暖かさを比べているところです。
「あ、こっちが日なただ!」「こっちが日かげ!」と気持ちよさそうにさわっています。
どっちがどっちなんだろう?

2/3 6年生 あいさつボランティアがんばってます!

今週1週間はあいさつ運動の日です。そこで、6年生にボランティアを募ったところ145名も集まりました。学校がより元気で明るい学校になるように大きな声であいさつをして盛り上げています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/3 3年生 「ハートフルウィーク」

 今週は「ハートフルウィーク」です。一人ずつ担任の先生とお話をしています。
画像1 画像1

2/2 1年生 国際交流

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はイタリアから来た先生にイタリアの食べ物のことを教えていただきました。
日本とイタリアの食文化の違いや、ピザと国旗の色の秘密、パスタやチーズには種類がたくさんあることを知ってとても驚きました。
イタリアの食べ物の写真を見せていただき、子どもたちからは、おいしそう!!食べたい!!という声がたくさんあがりました。
大人になったら、イタリアに行っておいしい食べ物を食べてみたいですね。

2/2 2年生 「モニカ先生と給食」

画像1 画像1
今日は、久しぶりにモニカ先生と給食でした。
楽しい給食の時間になりましたね。

2/1 6年情報 「カウントダウン」

画像1 画像1
 卒業までのカウントダウンが始まりました。短い時間を楽しみたいです。

2/1 5年生 「認知症サポーター養成講座」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生では、今週、来週で2日に分けて「認知症サポーター養成講座」が行われます。
認知症に関する知識や良い対応の仕方などを、寸劇を見たりグループで話し合ったりする中で認知症への理解を深めました。
先日の「福祉実践教室」と合わせて、生活の中で生かしていけるといいですね!

1/29 5年情報 「絵を作成中」

画像1 画像1
 これは、図工の時間に絵をかいている様子です。
「伝え合いたい思いや気持ち」というタイトルで絵をかいています。
上手にかけたかな?

1/28 4年生 ニュージーランドの文化

ニュージーランド文化を学ぶ国際交流を行いました。
国の位置や国旗などの基本情報以外にも、食文化について写真を交え学ぶことができました。おいしそうな写真が映し出されるたびに歓声が上がっていました。
後半には、「ティ・ラーカウ」というマオリ族の遊びを体験し、大盛り上がりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/28 5年情報 「集中するみんな」

画像1 画像1
 これは、算数の時間の答え合わせをしている写真です。
全部正解できそうかな?間違えてしまった人は、次同じ問題が出ても解けるようにしっかり復習しましょうね!

1/27 1年生 昔遊びを教えていただく会

画像1 画像1 画像2 画像2
神山小学校の地域の方に来ていただいて、昔遊びを教えていただきました。
だるまおとし、こま、めんこ、けんだま、おはじき、あやとり、わりばしでっぽう
どの遊びもみんな夢中でした。
とても楽しい時間でしたね。
昔遊びの先生方、本当にありがとうございました。

1/27 3年生 国際交流

画像1 画像1
 ニュージーランドのロザンナ先生と国際交流を行いました。ニュージーランドの生活についていろいろと学びました。また、学校公開中ということで、授業を参観されている保護者の方もみえました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252