やさしい子ども・かしこい子ども・元気な子ども・やりぬく子どもをめざして 6月のめあては「身の回りを清潔にし、室内の過ごし方を工夫しよう」「歯の健康について考えよう」「給食時の衛生に気をつけよう」です!

運動会、応援合戦の練習!

画像1 画像1
4月23日応援合戦の練習をしました。紅白それぞれの工夫がされています。25日の判定よろしくお願いいたします。

わんぱく班リレー練習!

画像1 画像1
4月22日、晴天のもとわんぱく班のリレー練習をしました。判定は、引き分けでした。4月25日の運動会は、どちらが勝つのでしょうか?ご声援よろしくお願いします。

スークールカウンセラーの先生に今日からお世話になります。

4月20日月曜日にスクールカウンセラーの須釜先生が来校しました。原則として本校は、月曜日に来校するようになっています。保護者の方々で相談が必要な方は、学校までご連絡をお願いします。

平成27年度前期児童会総会!

画像1 画像1
4月20日の6校時目に児童会総会が行われました。進行は、橋本君がスムーズに行いました。各委員会の組織と活動内容が発表されました。はじめて参加した4年生もしっかりと参加しました。

PTA資源回収!

画像1 画像1
4月19日7時30分から8時30分まで資源回収をしました。地域の皆様のご協力により、たくさんの資源物が収集できました。本当にありがとうございました。次回は、8月23日になります。ご協力よろしくお願いいたします。

第1回奉仕作業・危険箇所点検!

画像1 画像1
4月19日午前6時からPTA第1回奉仕作業をしました。校庭の除草や側溝の清掃を行いました。7時からは、危険箇所の点検を行いました。ご協力ありがとうございました。4月25日の運動会の準備ができました。

運動会の綱引きの練習!

画像1 画像1
4月17日の3校時目、体育館で綱引きの練習をしました。全校生での綱引きは、紅白で行います。練習では、引き分けでした。本番はどっちでしょう。当日の声援よろしくお願いいたします。

少年消防クラブ結団式!

画像1 画像1
4月17日の全校集会後に、体育館で少年消防クラブの結団式を行いました。代表に、山崎さんが出て、火災予防に努力することを誓いました。校長より消防手帳を手渡しました。火災予防にも努力してほしいと思います。

家庭の交通安全推進員委嘱状交付式!

画像1 画像1
4月17日の全校集会後。6年生に岩江駐在所の三森巡査に来校いただき家庭の交通安全推進員の交付をしていただきました。そして、交通事故に遭わないよう下級生にお手本となるように頑張ってほしいことなどご挨拶いただきました。お忙しい中ありがとうございました。

JRC登録式!

画像1 画像1
4月17日全校集会の時に、JRC(青少年赤十字)の登録式を行いました。「気づき・考え・実践する」ことを目標に全校生で取り組みます。代表で6年の今泉さんが授与。その後全校生で誓いの言葉を大きな声で発表しました。

校庭の桜が満開です!

画像1 画像1
4月15日。昨夜の雨が上がり、校庭の桜が南風に呼びおこされたように満開になりました。県道57号線を通過するときはご覧ください。

運動会練習!白組の応援!

画像1 画像1
4月15日、音楽室で応援歌の練習をしました。春風にのるリズムで1年生から6年生まで上手に白組の応援歌を歌うことができました。本番が、楽しみです。

運動会応援練習!紅組

画像1 画像1
4月15日の運動会練習は、応援の練習でした。今年も紅組は、気合い十分しっかりと応援の練習ができました。5年生の太鼓やシンバルも上手にできました。本番が楽しみです。

PTA総会が行われました。

画像1 画像1
4月10日体育館でPTA総会が行われました。PTA会長が、今泉さんから清野さんになりました。今年もPTAにご協力よろしくお願いいたします。早速、4月19日午前6時からPTA奉仕作業が行われます。よろしくお願いします。

桜の下で学年の集合写真撮影!

画像1 画像1
4月13日。わんぱく班のリレーの練習後に桜の下で学年ごとの集合写真を撮影しました。

校庭の桜が咲きました。

画像1 画像1
4月13日校庭の桜が咲きました。例年よりも1週間ぐらい早く咲きました。県道57号線を通るときはご覧ください。

運動会のリレー練習開始!

画像1 画像1
4月13日2時間目に、わんぱく班のリレーの練習を開始しました。走り込みが足りずに練習したので息が上がっている児童がおおかったです。これからも練習をします。

今年度最初の授業参観・PTA総会開催!

画像1 画像1
4月10日金曜日の5時間目が今年度最初の授業参観になりました。1年生は、国語書写でえんぴつの持ち方を学習しました。2・3年生は、学級活動で自己紹介をしました。4・5年生は道徳で工夫して新しいことに取り組むところを学習しました。6年生は、国語で俳句になれようで俳句を作りました。その後、体育館でPTA総会・交通安全母の会総会・専門委員会をし、学級懇談をしました。参加いただきありがとうございました。

1年生を迎える会!

画像1 画像1
4月8日。4校時目から体育館で1年生を迎える会をしました。4月25日のわんぱく班対抗リレーの練習のための名簿も作成しました。1年生は、自分の名前好きな果物好きな教科将来なりたい職業を上手に発表できました。運営を担当した6年生もすばらしかったです。明日は、授業参観です。ご協力よろしくお願いいたします。

雪がふりました!

画像1 画像1
4月8日水曜日。今日から給食が開始されます。「おせきはん・たつたあげ・すましじる・磯漬け・牛乳」です。児童会委員会の編成も行われます。そして、運動会に向けた実行委員も選出されます。雪の中の集団登校も上手にできました。さらに挨拶がしっかりできると100点ですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
郡山市立白岩小学校
〒963-0662
住所:福島県郡山市白岩町字柿ノ口1-1
TEL:024-956-8400
FAX:024-956-2310