最新更新日:2024/11/18 | |
本日:17
昨日:121 総数:781339 |
今日の給食(12/18)12月22日は冬至です。冬至とは、1年で一番昼が短くなる日のことです。昔から、冬至には柚子湯に入ってかぼちゃを食べるとかぜをひかず長生きできると言われています。また、地域によっては運がよくなるように「ん」のつくものを食べると幸せになるという言い伝えもあります。 「よいかかわりを求めて」いじめ対策広報紙(冬号)本校でも、毎月のアンケートや毎学期の相談週間で、子どもたち一人一人に寄り添い話を聞く時間や一日観察日を設定し子どもたちの様子やサインを見逃さない取り組みを行っています。 また、道徳の時間や異学年交流・話し合い活動などを通して、思いやりの心や感動する心などの育成に努めています。 1年3組 ものと ひとの かず(12/17)
「人の数」を「乗り物券の数」に、「椅子の数」を「人の数」に置き換えるなど、ある数量を他の数量に置き換えて解いていく問題に、教科書P.120や計算ドリル31の問題で練習しました。
2年1組 つたわる 広がる わたしの 生活(12/17)
北方町や自分が住んでいる町内のことを紹介する「○○新聞」を作っています。この時間は、心に残った地域の出来事やお勧めの場所などを文や絵にまとめていました。
3年2組 分数(12/17)
分数の大小の比較、同分母分数の加法・減法の計算の復習を、教科書P.120「たしかめよう」や計算ドリル31の問題で練習しました。
4年2組 4年2組 年賀状の書き方(12/17)
テキスト「楽しい年賀状を作ろう」を活用して、年賀状の書き方を学びました。下の写真のように、担任の先生に点検をしてもらってから、官製年賀はがきに宛名・文面の清書を始めていました。
5年1組 体力を高める運動(12/17)
動きを持続する能力を高めるため、一定のペースで走りきることを目標に5分間走を行いました。少しでも長い距離を走れるように、どの子も全力で取り組んでいました。
今日の給食(12/17)一般的にもやしと呼ばれるものには緑豆もやし、大豆もやし、ブラックマッペもやしなどがあります。もやしは発芽することで、豆にはほとんど含まれていないビタミンCが多くなるほか、ビタミンB群やカリウム・カルシウム・食物繊維なども豊富です。一年中手に入るのでさまざまな料理に使われます。 6年1組 模写(12/17)
ブロッコリーとりんごの素描作品を手本にしてデッサンの練習をしました。線の向きや明暗のつけ方で立体感がでるように工夫しながら描きました。
1年1組 ものと ひとの かず(12/16)
「人の数」を「乗り物券の数」に、「椅子の数」を「人の数」に置き換えるなど、ある数量を他の数量に置き換えて解いていく問題の解き方を覚えました。
2年3組 じんぶつと自分を くらべて読もう(12/16)
「わたしはおねえさん」という話を家の人に紹介する文を書いています。読んで一番心に残っているところや、登場する人物「わたし・すみれちゃん」と自分を比べて思ったことをまとめ、互いに発表し合いました。
3年3組 分数(12/16)
「3/10+7/10=」「2/3−1/3=」など、同分母分数の加法・減法の計算練習を教科書や計算ドリルの問題で練習しました。
4年3組 えんそうのくふう(12/16)
もとにするリズムを使ってグループで音楽づくりをしました。パートの役割を意識しながら、また、音の重なりや進み方などを工夫しながら演奏活動を楽しみました。
今日の給食(12/16)高温多湿な日本の気候はきのこの生育に適していて、世界でも有数のきのこの生産地です。しいたけには生しいたけと干ししいたけがありますが、干ししいたけの方が旨味成分やビタミンDが多く含まれます。ビタミンDにはカルシウムの吸収をよくし、骨を強くする働きがあります。 5年2組 わたしたちの生活と環境(12/16)
教科書の資料を見て、環境を守るため、よりよくするためにどのような取り組みが行われているか、また、わたしたち一人一人がどんなことを心がければよいかを考えました。
6年2組 漢字を正しく使えるように(12/16)
「移す・写す」「再開・再会」など、どの漢字を使うとよいか迷ったときの対処の方法を学びました。
1年2組 体つくり運動(12/15)
短なわとびを使って、前跳びの練習をしました。リズムよく跳べるように練習した後、みんなの前で30回ずつ飛んでみせたり、長なわくぐりの練習をしたりしました。
2年2組 見て 見て おはなし(12/15)
物語の一番表したい場面を、想像をふくらませながら絵に表わしました。この時間は、自分や友人がかいた絵を見て、好きな場面や工夫されているところなど、気づいたことを学習カードまとめました。
3年1組 英語活動(12/15)
ラーニ先生に教えていただく英語活動の時間の様子です。
マッチングゲームを楽しみながら、「This is my family.」「father, mother,brother, sister, baby,grandfather,grandmother」など、「私の家族」を紹介するときに使う表現を教えてもらいました。 4年2組 プラタナスの木(12/15)
場面の移り変わりや登場人物の気持ちの変化に注意しながら、「プラタナスの木」を読んでいます。この時間は、四・五場面の会話や心情表現・行動から、人物の性格や気持ちを読み取っていきました。
|
★新しいトップページは こちらから ( )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
|