最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:120
総数:535913
交通事故に気を付けて登校しましょう。

4月20日(日)午後、PTA総会の前に3年生については総合研修説明会がありました!

画像1 画像1 画像2 画像2
4月20日(日)午後、PTA総会の前に1〜2年生については授業参観がありましたが、3年生については5月13日から5月15日にかけて行われる総合研修(修学旅行)の説明会がありました。総合研修に向けて各担当の先生から行程について、生活面について、健康面についての話がありました。
 また本年度からの新しい試みとして3年生の級長会より総合研修のスローガンとルールについてプレゼンテーションソフトを使った提案がありました。級長会から提案されたスローガンは「THANKS」ということです。Tは「楽しむためには」Hは「ひとりひとりが」Aは「相手のことを思って」Nは「仲良く、協力しあい」、Kは「感謝の気持ちをもって」、Sは「すばらしい総合研修にする」という意味の頭文字をあわせると「THANKS」になるということです。
 このすばらしいスローガンの「THANKS」がきっと実現するような実り多き思い出深い総合研修になると信じています。

4月19日(日)午後、PTA総会の前に授業参観がありました。

4月19日(日)午後、PTA総会の前に授業参観を実施しました。
 1・2年生は各学級担任がのそれぞれの担当教科の授業を公開しました。
 また、3年生は総合研修(修学旅行)の説明会をしました。
 午前中はあいにくの天候でしたが、午後からは晴れ間も見え、多数の保護者の方々に参観に来ていただき、教室や廊下が保護者の方々であふれかえっていました。どうもありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月17日(金)生徒会執行部の役員会と級長会がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
前期専門委員会と平行して生徒会執行部の役員会と級長会がありました。
向かって左から「生徒会役員会」、「級長会」の様子です。

4月17日(金)第1回の前期専門委員会がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
通学団会議終了後に第1回の前期専門委員会がありました。

向かって左から「文化委員会」、「人権委員会」の様子です。

4月16日(木)クラス写真撮影がありました!

 雨のため延期になっていたクラス写真撮影がありました。初夏を思わせるようなグランドに照り映える陽光が眩しい中、3年生、2年生、1年生の順で合計23のクラス写真を撮影しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月10日(金)5・6限、1年生へのクラブ紹介がありました。

5つの文化クラブと15の運動クラブの代表が、各クラブの活動内容などユーモアをまじえながら工夫を凝らして紹介してくれました。
1年生は、今日からクラブ見学が始まり、14日(火)〜21日(火)までの仮入部期間を経て、23日(木)に正式入部となります。これから3年間の長きにわたって活動していく事になりますので、1年生の皆さんは、たくさんの部活動を自分の目で見てじっくり考えて入部したいと思うクラブを決定してください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月9日(木)給食が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
・平成27年度明和中学校の最初の記念すべき給食のメニューは「五目炒り煮」、「高野豆腐の和えもの」、「ごま団子」、そして「ごはんと牛乳」でした。大変おいしかったです。これからもどんなごちそうがでてくるか毎日が楽しみです。どの学年も給食の準備がてきぱきときびきびした様子で行われていました。

4月8日(水)認証式・対面式がありました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月7日(火)の入学式に続いて4月8日(水)に認証式・対面式がありました。この認証式・対面式ではじめて全校生徒が出そろいました。認証式では旧役員の退任の挨拶があり、その後、前期生徒会役員の認証式を行い、新役員の挨拶がありました。前期生徒会役員の皆さん、これまでごくろうさんでした。そして、新役員の皆さんについては前期生徒会役員の皆さんが築いてくれた素晴らしい取組を継承して、700人の力を結集して、明和中ならではの企画をお願いします。

認証式に続いて新入生と2・3年生が対面し、生徒会長と新入生代表の挨拶がありました。その後、1年生の各クラスに花が贈られました。この花をみんなで大切に育ててください。1年後の皆さんの成長と共に素晴らしい花が咲くことを願っています。

対面式のあとで生徒会役員の皆さんから生徒会活動についてパソコンによるプレゼンテーションソフトを使った説明がありました。生徒会活動のキーワードが「誇り」ということで明和中学校をさらにより良くしていくための取組としての「挨拶運動」について話がありました。また「全校生徒が完全燃焼する場としての体育祭や文化祭を盛り上げていこう。中学生としてのマナーを守っていこう。そして周りの仲間や相手のことを大切にしていこう。」という呼びかけがありました。


4月7日(火)午前、平成27年度明和中学校入学式が挙行されました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
・4月7日(火)午前、平成27年度明和中学校入学式が、明和町総合体育館で開催されました。新入生246人が入学しました。明和町長はじめ37人の来賓の出席のもと、入学式を行いました。

・三石幸宏校長先生から、「挨拶の大切さ」、「人の話を聴くことの大切さ」、「読書をすることの大切さ」「自分、仲間、命の大切さ。いじめは絶対許さないという気持ちをもつことの大切さ」の4点について話をされ、最後の締めくくりとして「自分を好きになろう。一緒に好きになろう」というメッセージを新入生に託されました。
 最後に、吹奏楽部の歓迎演奏で式を終えました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
明和町立明和中学校
〒515-0333
住所:三重県多気郡明和町大字坂本1237-1
TEL:0596-52-5075
FAX:0596-52-5098