最新更新日:2024/06/24
本日:count up2
昨日:138
総数:718861
暑い日が続いています。熱中症対策を十分にとりましょう。

部活動 〜 第8回海王杯中学校剣道錬成大会 女子団体優勝 〜

 2月6日(土)、アイシン軽金属スポーツセンターにおいて「第8回海王杯中学校剣道錬成大会」が15団体が参加して行われ、本校からも男女のチームが参加しました。結果、男子は準々決勝敗退、女子は、団体で優勝し4連覇を達成しました。これを後の大会に繋げてほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

お知らせ 〜 旧大門中学校の銘板が届く 〜

 2月5日(金)の午前中に、市内大門在住の江尻鐵雄様が、旧大門中学校の銘板を届けてくださいました。前田校長との話の中で、松下宗義旧大門中学校初代校長のエピソードや人柄、正面玄関に展示してある「羅志久(らしく)」の額、銘木等について話していかれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第1学年 〜 入学説明会 その1 〜

 2月4日(木)の午後から、6年生と保護者のために入学説明会を行いました。保護者に対してはランチルームで学校側から、6年生に対しては、1学年から各1年生教室で説明がありました。この日のために1年生は、6年生が学校生活をよく理解するようにいろいろ工夫しながら準備してきました。発表を担当する者、受付を担当する者、案内を担当する者、誘導を担当する者等、全員が最低一役を受け持ち、6年生を迎えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1学年 〜 入学説明会 その2 〜

 1年生が各教室で6年生を前に発表しました。小学校から先生が来校されていましたが、1年生の発表を見て1年間の成長を感じて帰られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3学年 〜 私立高校入試に出発 〜

 2月4日は、私立高校入試の日です。本校からは約240名の生徒が受験します。今朝、高岡第一高校や高岡向陵高校、高岡龍谷高校、国際大付属高校受験者については、バスで無事に出発しました。受検の雰囲気に負けないで普段の力を十二分に発揮してほしいと願っています。
画像1 画像1

第2学年 〜 平和学習 〜

 2年生が2月3日の6限に、多目的教室で「富山大空襲を語り継ぐ会」から佐藤 進 氏をお招きし、「富山大空襲と当時のくらし」の演題で講演をしてもらいました。先生は、当時のくらしや様子が分かるような画像を多数準備し、戦争や空襲の悲惨さ、愚かさを話されました。生徒たちは、真剣なまなざしで画像を見つめ、話に聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2学年 〜 平和学習 〜

 2年生が2日の6限に、修学旅行の事前学習として平和について各クラスで考えました。担任から資料をもらったり、話を聞いたりしながら、平和のありがたさや大切さなどについて考えました。
 明日は、「富山大空襲を語り継ぐ会」から講師の先生をお招きし、戦争体験等を聞くことになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3学年 〜 私立高校入試事前集会 〜

 2月2日(火)の6限に、3年生が私立高校一般入試に向けての事前集会を行いました。小杉教頭の話の後、林教諭から直前の細かい注意・心構え等について話がありました。
 健康管理に留意し、精一杯の実力を発揮してきてほしいと願っています。
 当日は朝早く出発します。時間に余裕をもっていきたいと考えています。ご家族のご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

第1学年、2学年  〜 中間考査 〜

 2月1日(月)、2日(火)に中間考査を行います。教科の日割は次のようになっています。

 <1学年>
   1日(月) 英語、数学、社会
   2日(火) 国語、理科

 <2学年>
   1日(月) 数学、理科、英語
   2日(火) 社会、国語

 明日も課題をしっかり仕上げ考査に臨みましょう。

 ※画像上は、出題者から説明を受けている1年生です。
  画像下は、テストに取り組んでいる2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
射水市立大門中学校
〒939-0234
住所:富山県射水市二口258
TEL:0766-52-0116
FAX:0766-52-2286
Mail:daimon-j@imizu.ed.jp
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29