最新更新日:2024/11/21
本日:count up78
昨日:234
総数:841134
あそべ(あいさつ・そうじ・べんきょう)、うたえ、笑顔あふれる犬山西小学校

朝読書に取り組んでいます

画像1 画像1 画像2 画像2
1年を通して、全校あげて朝読書に取り組んでいます。特にコスモス図書館まつりの最中は、読んだ本を読書マラソンカードに記録をつけています。一人一人が読書について目標を決めて取り組んでいます。

図書委員会による紙芝居

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生と2年生の各教室に図書委員が出かけ、紙芝居をしました。図書委員はこの日に備え、紙芝居を選んだり読む練習をしたりしてきました。どの教室でも、紙芝居を見つめ、じっとお話に耳を傾ける子どもたちばかりでした。
明日は、3年生が紙芝居をしてもらいます。

高学年のお話会

画像1 画像1 画像2 画像2
コスモス図書館まつりに合わせて、高学年もお話会をしてもらいました。5年生は、教室とワークスペースに分かれて、6年生は2クラスずつに分かれてです。5年生では、着物姿のボランティアさんが現れました。即席の高座を設けて、落語の語りで子どもたちを引きつけていました。高学年が読み聞かせをしていただく機会は少ないですが、久しぶりのお話会に静かに聞き入っていました。

ソーラン節の練習2

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の踊りグループは、ワークスペースで踊りの練習をしています。少々狭いですが、その中で力一杯踊っていました。動作の細かな点について指導を受けながら、大きな動作できびきび見えるように工夫しながらの練習です。動きの激しい踊りです。一曲きちんと踊ると汗をかくほどです。

ソーラン節の練習1

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は、ソーラン節を西っ子発表会と犬山小学校音楽会で発表します。今日は体育館で演奏グループが練習しました。フロアーに大太鼓、締太鼓、樽太鼓、竹太鼓の鳴り物に、アコーディオン、鍵盤ハーモニカ、キーボードが並んでいます。それらを使って演奏するととても勇ましく元気の良い音が体育館中に響き渡ります。聴いているだけで元気が出てきます。

赤い羽根共同募金

画像1 画像1 画像2 画像2
赤い羽根の募金活動は、 町の人のやさしい気持ちを集める活動です。
もっと、もっと、良いまちになりますようにと願いを込めて行われています。
本校でも、運営委員会が中心となって今日から13日(金)まで行います。運営委員が低学年と高学年の出入り口に立って、元気よく募金の呼びかけをしていました。一人一人の気持ちが形として伝えられるといいですね。

防犯のぼりを設置しました

画像1 画像1 画像2 画像2
犬山警察署から防犯啓発用ののぼりをいただきました。早速校区にのぼりを設置しました。「不審な車や人を見かけたらすぐ110番」というものです。犬山西小学校区が安心安全な地域であることを願っています。

ぞうれっしゃがやってきた

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生も舞台を使っての練習を始めました。場面が多いので全体で確認をしてから、舞台を使ったり、フロアーを使ったりと場所を変えて練習します。台詞を覚え、これからは演技に磨きをかけていきます。

おたまじゃくしの101ちゃん

画像1 画像1 画像2 画像2
西っ子発表会の練習を体育館で始めました。1年生が早速舞台を使って練習しています。今日は1組と2組が体育館にいました。舞台の上での動き方や台詞の言い方を決めています。これから練習を重ねて、劇を仕上げていきます。

焼き物作りに挑戦2

画像1 画像1 画像2 画像2
自分で作り始めると、皿の形作りに悪戦苦闘です。講師の先生の手際の良さに改めてびっくりします。皿に絵を描く作業にも真剣になります。
今日作った皿は、上薬をかけてから焼いてもらいます。自分の作品が手元に戻ってきたとき、どんな仕上がりになっているのか、とても楽しみです。

焼き物作りに挑戦1

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の図工に「使って楽しい焼き物」とういう学習があります。そこで、プロの指導を仰いで作品作りをすることになりました。教えていただく方は犬山焼きの大澤久次郎陶苑の大澤秀教さんです。
今回挑戦する作品は皿です。作品作りに入る前に説明を受けました。皿の形を作ったり、絵を描いたりする見本では、手際の良さと絵の上手さに子どもたちから思わず感嘆の声が上がっていました。丸を2つ並べて描いて、その間から一本の線を引くとメダカになりました。目のついている辺りから2本ずつ広がるように直線を引くとトンボになりました。絵は単純な方がいいとのことですが、驚きと共にどの子も作品作りにわくわくしていました。

図書館は大賑わいです

画像1 画像1 画像2 画像2
コスモス図書館まつりが始まりました。朝から図書館に子どもたちが詰めかけています。読みたい本を選ぶ子、読書カードに書く子、貸し出しの受付をする子であふれています。図書委員は貸し出し処理でてんてこ舞いするぐらいの大賑わいです。

1年生のお話会 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
来週11月9日から11月20日までコスモス図書館まつりがあります。この機会に、ご家庭でもお子さんと一緒に読書に親しまれてはいかがでしょうか。
図書館がいつも以上に賑わいそうです。

1年生のお話会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は1年生がお話を聞く日です。
お話ボランティアの方が、1年生の各教室に分かれて読み聞かせをしていただきました。
どの子もお話が大好きで、この日を心待ちにしていました。

スーパーマーケットの見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月5日(木)朝からスーパーマーケットの見学に行ってきました。3グループに分かれて、開店前の店内を案内してもらいながら見学しました。いろいろな食品の説明を聞くだけでなく、普段は入ることができないバックヤードを見せてもらったりもしました。写真は、カボチャを大きな包丁で切っている様子です。また、生鮮食品を保存しておく大型冷凍庫に入らせてもらうこともでき、子供たちは「寒い〜、寒い〜」と言いながらも喜んでいました。教科書だけでなく、実際の店舗を見て学ぶことができ、よい学習になったと思います。

11月8日は「いい歯の日」

画像1 画像1 画像2 画像2
11月8日は「いい歯の日」です。それに先立ち、5年生は学校歯科医の野田先生に歯について教えてもらいました。恐竜から始まって、ワニや馬などの食べ方と歯の関係について、クイズを交えて教えてもらいました。最後は人間について食べ物の堅さによってあごの形が変わることや、ストレスが減ることなど、かむことの大切さを教えてもらいました。
その後、先生が持参された噛む力を測定する機械を使って、その力を測ってみたり、噛む力によって色が変わるガムを噛んでみて、自分はどれぐらいの力が出せているかを確認したりしました。噛むことと健康の大切さを知り、そのために健康な歯を保つことの大切さに気づくことのできた時間となりました。

台形の面積を求めよう

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の算数の授業です。面積を求める学習をしていました。長方形の面積の求め方や平行四辺形、三角形の面積の求め方は学んでいます。それらの知識を活かして、台形の面積の求め方を考えていきます。対角線を引いて2つの三角形に分けたり、同じ台形を2つつないで平行四辺形を作ったりして考えます。中には、1つの長方形と2つの三角形に分けて考えるという発想もありました。一人一人が試行錯誤して考えたことを、友達と説明し合いながら交流し、自分の考えを整理していきました。最後に、全体交流を通して、平行四辺形の公式にたどり着くことができました。

2年生のお話会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は2年生が11月のお話会の日です。
お話ボランティアの方が、2年生の各教室に分かれて読み聞かせをしていただきました。
絵本あり、紙芝居あり、そして一緒に声を出して数える活動を入れるなど工夫していただいています。子どもたちは笑顔でお話に聞き入っていました。

よい姿勢を保つことは大切です =第2回学校保健委員会=

画像1 画像1 画像2 画像2
PTA委員総会に引き続いて、学校保健委員会を開催しました。今回は、姿勢セラピストの澤木亮志先生を講師にお招きして、姿勢についての講話をしていただきました。始めに肩こりや腰痛について悩んでいる方をモデルに先生が少し体を触り、姿勢を整えるだけで痛みが軽減することを実演し、お話が始まりました。姿勢が悪い(つまり背骨の保ち方を間違えている)とある筋肉が緊張し、それが動きの悪さにつながったり、痛みの原因になったりするとのことでした。
その中で、やらないと得する三つの姿勢を教えていただきました。
 第3位 いすに浅く腰掛けて、背もたれにもたれること(背骨が正しい形にならない)
 第2位 寝るときに枕を後頭部にかう(首が曲がり、背骨に負担がかかる。枕は首から肩にかうのがよい)
 第1位 座るときに足を少し開いて、その中に腰を入れる。女の子が良くする座り方(膝を痛めやすく、姿勢も悪くなる)
これらを、意識して改めると姿勢が良くなり健康になるとのことでした。

第5回PTA委員総会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は、PTA委員総会がありました。ふれあい運動会の反省や資源回収のお礼、カルチャー講座の報告がありました。協議事項としては、来年度のPTA地区委員の選出について提案されました。来年度についての動きが始まり、本年度のPTA活動も後半に入ったことが実感されました。PTA地区委員さんからお話がありましたら、ぜひご協力をお願いします。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/9 アルミ缶回収
犬山市立犬山西小学校
〒484-0059
住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地
TEL:0568-62-8280
FAX:0568-63-0288