最新更新日:2024/09/28
本日:count up34
昨日:406
総数:1052507
本日の運動会は予定通り行います。熱中症対策をしっかりとってご観覧ください。

【6年生】ブロック対抗大縄大会

今日の長い休み時間に、ブロック対抗大縄大会が行われました。

今週から気温が下がって外に出るのがつらくなってきましたが、元気よく取り組みました。

結果は1組が優勝でした。

月末には運動集会で大縄大会が再び行われます。

今日の結果がどのように変化するのか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】水よう液ってどんな液?

画像1 画像1
理科の学習で「もののとけ方」について学んでいます。

水にものをとかしたり、ものをとかす前と後の重さをはかる実験をして、水よう液について学びました。

水にものがとける、という普段あまり気にすることがないことについてしっかり考察をし、結果を出すことができました。

今後も水よう液の学習を深めていくのが楽しみです。

【3年生】カタカナ「ビル」に挑戦

画像1 画像1
いよいよ3学期に入り、書写ではカタカナに挑戦します。

今回の「ビル」と次の「光」を書いたら、3年生の毛筆の学習は終わりです。

「お手本の文字をそのまま写して、書く」ことを大切に、入る位置や濁点の位置、曲がりに意識して書いています。

来週の清書が楽しみですね。

【1年生】大縄大会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の二時間目の放課に、1・6年ブロック対抗大縄大会がありました。
子どもたちは、クラスの仲間と心を一つにして、リズムよく大縄を跳ぶことができました。
1月末の運動集会では、もっと記録がのびるように、練習を続けていきたいと思います。


【1年生】国際交流

国際交流の授業で、カナダからダスティン先生が来てくれました。
子どもたちは、世界地図を見て、カナダを見つけ日本の大きさとの違いに驚いていました。
また、カナダの動物やスポーツ、歌など楽しく学ぶことができました。

画像1 画像1

【学校日記】ブロック交流会1・6年

 1年生と6年生のブロック交流会を行いました。3分間に8の字跳びが、何回跳べるかを競いました。1年生は、跳ぶタイミングをはかって、慎重に跳んでいました。6年生は、跳ぶ間隔を狭めてたくさん跳ぶことができました。明日のブロック交流会は、2年生と4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【保健室】冬休みげんきカレンダー

画像1 画像1
 冬休み前に配付したほけんだよりの「SONO冬休みげんきカレンダー」を、今年は20人のみなさんが保健室に提出してくれました。とてもうれしかったです!みなさん、ありがとう!
 決められた目標や、自分で考えた目標を意識して、冬休みの間、元気に過ごしていたことが伝わります。
 みなさんが提出してくれたカレンダーは、保健室前に掲示しました。ぜひ、見に来てくださいね!

【2年生】身体測定

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日、2年生は身体測定を実施しました。
 順番を待つ間、とても静かに過ごすことができました。
 また、ラビットさんにご協力いただいて、絵本「インフルエンザのフルくん」の読み聞かせと「あわあわゴッシーのうた」に合わせて手の洗い方について勉強しました。
 途中でスペシャルゲストのゴッシーも登場して、楽しく勉強することができました。

【給食】1月12日 今日の献立は・・・

ご飯
鶏肉のレモンソースがけ
ごぼうのごまドレ和え
関東煮
牛乳

「関東煮」は「かんとだき」とも呼ばれます
「おでん」と似ていますが、起源を調べてみると少し異なるようです。
そもそも「おでん」は味噌をぬって焼いたもの、「田楽」のことを指していたようで、そこから味噌で煮込むようになり、さらに醤油味で煮込むようになって、「関東煮」とよばれるようになったそうです。
「関東」と「関西」では、また具が異なるようで、調べてみるとおもしろいかもしれません。

画像1 画像1

【4年生】避難訓練

画像1 画像1
 2時間目に避難訓練が行われました。おさない・はしらない・しゃべらない・もどらないの「おはしも」の約束を守って、素早く避難することができました。
 その後は、1〜3年生が煙体験、4〜6年生は消化器訓練を行いました。先生や子どもたちも実際に消化器を使い、大きく燃える炎を鎮火させる体験をしました。消化器のレバーのかたさや噴射する煙の勢いなどを身をもって体験することができました。

【3年生】前が見えないってこわい!

画像1 画像1
今日の2時間目に火事を想定した避難訓練がありました。

火事が起こったとき、一番恐ろしいのは煙です。

消防署の方から、煙は上の方向に進むのがとっても速く、1秒で3mも進んでしまうと教えていただきました。

1階の理科室で火事が起きても、みんなの3階まで煙がくるのはすぐです。

なので今日は、煙から逃れるために、口と鼻をおさえて、姿勢を低くして避難する訓練をしました。

前が見えないのはとてもこわいです。

今日教えてもらったことを生かして、もしもの時は逃げてくださいね。

【学校日記】避難訓練

 2時間目の避難訓練では、理科室から出火したと想定し、避難しました。「お・は・し・も」を守って、静かに、速く避難することができました。
 その後、1〜3年生は煙体験をし、避難するときには姿勢を低くすることが大切であることを学びました。4〜6年生は代表児童が消火訓練を行い、消火器の使い方を学びました。乾燥した日が続いています。火の元には、注意して生活しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

【給食】1月8日 今日の献立は・・・

ご飯
サバの八丁味噌煮
もやしの昆布和え
七草入り雑煮
牛乳

今日から3学期の給食が始まりました。
3学期最初の給食は、正月シーズンぴったりのメニュー。
春の七草が入った雑煮でした。
年末年始のごちそうで疲れた胃腸を優しくいたわり、新年の無病息災を祈る七草がゆ。
起源を調べてみると、平安時代や室町時代など諸説あるそうです。
昔から伝わる日本の伝統行事食です。
画像1 画像1

【身体測定】5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日、5年生は身体測定を実施しました。
 測定の前後には、保健指導「あなたのやさしいひとことが宝物」で、悩みを抱える友だちに、「心がホッとするやさしい言葉」をかけられるようになるポイントについて勉強しました。
 
 周りの友だちに相談されたとき、「大切な友だちのために何ができるんだろう」「なんて声をかけてあげたら友だちを救うことができるんだろう」と考えることを大切にして、今後に生かしてほしいと思います。

【学校日記】始業式

 3学期がスタートし、元気な笑顔が学校に戻ってきました。始業式では、2年の井上さんと5年の北川さんが3学期の決意を発表してくれました。校長先生のお話では、申年にまつわる話と3学期新たな目標をもってがんばるようお話がありました。5年の中島さんが、給食センターの壁画デザインコンクールで優秀賞をいただき、その伝達式がありました。
 最後になりましたが、保護者の皆様、地域の皆様、本年もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

【6年生】3学期スタート

今日は始業式です。
今日から小学校最後の3学期が始まりました。

授業日は今日を入れて50日です。

小学校最後の3ヶ月で、最高の思い出をつくりましょう。
画像1 画像1

【学校日記】2学期終業式

 終業式では、校長先生から冬至の話、2学期がんばったことや冬休みの生活について、お話がありました。冬至のお話では、加藤さんからいただいた「ゆず」の紹介もありました。
 続いて、3年の村井さんと6年の粥川くんが2学期の反省と3学期の目標を発表してくれました。また、ケイドロ大会の表彰もありました。
 楽しい冬休みにして、また、3学期もがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

【学校日記】ケイドロ大会

 ケイドロ大会最終日。いつもの倍の数、オニ役が出没しました。何度も捕まって、何度も救出してもらっていました。
画像1 画像1

【学校日記】読み聞かせ

 おとぎの森で、ラビットさんによる読み聞かせがありました。おとぎの森が、ほんわかした雰囲気に包まれていました。
画像1 画像1

【3年生】オリジナルリースのできあがり

画像1 画像1
3・5年生の工作教室が行われました。

リースの土台を作ったり、お気に入りの飾りを選んで切ったりしました。

サンタクロースや星、ベルなどの飾りはとってもかわいいですね。

頑張って作ったリースをぜひお家で飾ってくださいね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
行事予定
2/8 クラブ委員会掲示
2/10 5時間授業
2/11 建国記念の日
2/12 クラブ(3年見学)
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214