最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:145
総数:1054614
「共生」「自立」「創造」〜互いに認め合い高め合い、主体的に挑戦する子の育成〜 

感謝して食べよう 4年生

名古屋経済大学の学生さんに授業を参観してもらいました。 4年生 学級活動です。
給食に関わる人の願いや思いを考えることて、食べ物に感謝をして残さず食べようという気持ちが高まりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・5インフルエンザ状況

画像1 画像1
画像2 画像2
先週の疲れを引きずっているのか、体調の悪い子が普段より多いです。

土日はなるべく外出を避け、家でのんびり過ごせると良いですね。

朝は 冴えていますね

毎朝です。 静かに読書 落ち着いた時間。 計算学習 朝は、頭が冴えていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 中学校入学説明会(犬山中)

犬山中学校での入学説明会は、1年生の教室をつかって、中学校の先生に授業をしてもらいました。 英語 国語 社会 数学 音楽 でした。
みんな緊張!!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 中学校入学説明会(城東中)

6年生は、中学校の入学説明会でした。 城東中学校ては、中学校の授業の様子を参観しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・4インフルエンザ状況

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生で、インフルエンザが増加しています。

中学生の兄弟がかかったから心配という話も聞きます。

インフルエンザ警報も出ていますのでご注意ください。





自由に動いて学び合う

授業の姿の一つです。友だちと学び合う。いつも追究しています。 じっと聴いている。静かに考えている。 一人の発言に集中している。 様々な姿があります。 だれもが、安心してそこに居られること。これがとても大切ですね。 
画像1 画像1
画像2 画像2

英語劇に挑戦中!6年生

6年生 英会話の時間です。 今日は 英語劇づくりをしていました。 絵コンテを描きながら、小道具も作ります。 さて、どんな劇ができあがるか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カッターを使って切り抜いたよ

2年生です。
厚紙を切り抜いて 色セロハンをはりました。 日光を背にして、きれいに映りますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

声援の中で

3年生 5分間走をしています。 自分のペースでがんばって! 仲間からの大きな声援の中 一生懸命走ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

楽しい そろばん

3年生は、そろばん の学習です。 伝統の 計算機(器)に触れるとてもいい時間です。 今の世の中は、ごく当たり前のように 電卓 があります。 そろばんは、指をしっかりと動かして、玉をはじいていきます。 しかし実は 頭の中で計算しているのですね。 そろばんが得意な人は、暗算も得意になっているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・3インフルエンザ状況

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生のインフルエンザ数が、少し増えています。

他の学年が減ってきたのは、児童・保護者・職員の予防に対する意識が高まっているからだと思います。

体調が悪い時は無理をせず、早めに休養をとりましょう。

3年生 クラブ活動を見学す

3年生が、クラブ活動の様子を見学です。 4年生になるといよいよクラブの時間があります。 2週間に1回ですが、とても楽しい時間ですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふわふわだこ だぁ!

1年生 ふわふわだこ を作りました。 運動場へ出て 一斉にたこあげです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いきいき なわとび

ペアー学級で 大なわとびです。 今日から 長い休み時間は、大なわとびの練習です。
2週間後には、なわとび大会を計画しています。
さあ!なかよく がんばって!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学び は みんなで

2月になりました。欠席者も少なくなってきました。 校内では、今日も 元気な 犬北っ子の声が響いています。
2年生は、九九の学習応用編です。 2×3 も 3×2 も 同じだね。 仲間と共に確かめ合っています。 
学ぶことは、一人ではできません。だから 仲間が必要なのです。 だから 学級があるのです。

画像1 画像1
画像2 画像2

2・2インフルエンザ状況

画像1 画像1
画像2 画像2
インフルエンザが、少し落ち着いてきました。

ですが、市内の小中学校では増加していて、学級閉鎖を行っています。

習い事やお出かけの際は、マスクを着用し、手洗い・お茶うがいをしっかりしましょう。

現地創立100周年記念演奏会

ヴァイオリンの演奏会です。 本物に触れるとてもよい機会でした。  聞き入っている子が大変多く、素晴らしい演奏会になりました。
盲目のヴァイオリニスト 安藤さん  見えないってどんな世界なのかも考えさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大成功 書道!

3年生1組 みんなで書道パフォーマンス 
大成功でした。 力を合わせて 1つの作品ができあがることは、とても素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

参観ありがとうございました。

授業参観です。
いつもより意欲的? はりきって学んでいる子が多かったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
犬山市立犬山北小学校
〒484-0082
住所:愛知県犬山市犬山北古券2番地
TEL:0568-61-2234
FAX:0568-63-0269