ようこそ桜小学校HPへ

スーホの白い馬(2年生)

 1月27日,2年生は,国語の学習でお話したまごさんを迎えてお話会を開きました。これから国語で学習する「スーホの白い馬」の読み聞かせのほか,スーホの白い馬の舞台となるモンゴルの別な話や節分の話などたくさんのお話を聞かせてもらいました。実際に馬頭琴を見せてもらい音色を聴かせてもらったことで、子どもたちは「スーホの白い馬」の世界にぐっと入り込むことができました。
 お忙しい中,読み聞かせをしてくださったお話したまごの皆さんに感謝申し上げます。(文責 鈴木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒波到来!! 雪が降りました!(6年)

 1月19日(火)今シーズン初めて真っ白に染まった校庭で、6年生全員が記念撮影をしました。久しぶりに降った雪に大興奮の子どもたちでした。
画像1 画像1

エコクッキング(6年2組)

 1月19日からの3日間、6年生は各クラスで、東部ガスから講師の方をお招きして「エコクッキング」を実施しました。「エコクッキング」とは、買い物から片づけまで、環境のことを考えて調理を行うことです。
 オーブンを使わずにできる「エコグラタン」を作りました。とってもおいしくできて大満足の子どもたちでした。レシピもいただいたので、ぜひお家でも作ってみてはいかがでしょうか。
 東部ガスのみなさま、ありがとうございました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エコクッキング(6の1)

 1月21日は6年1組が実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エコクッキング(6の3)

 1月22日は、6年3組が実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔語り

画像1 画像1
品竹先生をお迎えし、お正月の話、初夢、節分などの話をききました。
最後に手遊び歌も教えていただき、楽しい時間を過ごすことができました。

昔あそびをしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
名倉ときわ会、久留米第一福寿会の皆様、保護者の皆様の協力により昔あそびを楽しむことができました。

初めての特設合奏練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期末に特設合奏部員を募集しましたが、3年生は22人も入部しました。新学期になり今日初めての練習に参加して、いろいろな楽器を体験させてもらいました。上級生のお兄さん・お姉さんは優しく音の出し方を教えてくれていました。○○の楽器をやりたいなとみんな意欲満々で、瞳が輝いていました。
    ☆    ☆    ☆    ☆    ☆    ☆
 話は変わりますが、今日はダンス教室もありました。「6年生を送る会」でエグザイルのかっこいいダンスを披露できるよう、教えていただいています。激しいダンスでしたが、みんなノリノリでがんばっていました。完成したら、またお知らせいたします。

6年生 邦楽教室

 1月13日(木)6年生の邦楽教室が行われました。尺八奏者の佐藤正助先生、筝奏者の渡辺正恵先生をお招きし、日本の伝統楽器である尺八や筝の楽器の仕組みや歴史的なエピソードなど、たくさんのお話を聞かせていただきました。
 お二人の先生は、桜小で邦楽教室を20年以上続けてくださっており、たくさんの子どもたちがお世話になっています。また、正助先生は、6年生の理科の授業でもサポートティーチャーとして、子どもたちに科学の面白さを伝えてくださっています。
 「春の海」「荒城の月」「さくら」など、子どもたちも一度は耳にしたことのある曲でしたが、音楽をより味わうための「聞き方のこつ」を教えていただいたことで、想像力を膨らませながら音楽に浸ることができました。また、実際に尺八や筝の楽器に触れさせていただきました。簡単そうに見えてなかなか難しい楽器で、「音がでない」という子もいましたが、コツを教えていただいて、少し音がでると、とてもうれしそうでした。
 最後は、筝の伴奏で校歌を歌いました。音楽だけではなく、「夢中になれるものをみつけて、それを続けることの大切さ」「思いやりの心」など、もうすぐ卒業を迎えようとしている子どもたちにとって、とても大切なお話をきかせていただきました。子どもたちからも、とても楽しかったという感想が多く聞かれました。本当にありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話会(2年生)

 1月13日(水),2年生は国語科の学習で語り部の先生を迎えてお話会を開きました。先生は昔話や民話など5つのお話を子どもたちに聞かせてくださいました。方言を交えた語り方に子どもたちもぐっとお話の中に引き込まれ,あっという間に楽しい時間が過ぎていきました。先生からも「桜小学校の2年生は聞き方が上手だね。」とお褒めの言葉もいただくくらい子どもたちは上手にお話を聞くことができました。
 お忙しい中,子どもたちにたくさんお話を聞かせてくださった先生に感謝申し上げます。(文責鈴木)

画像1 画像1
画像2 画像2

第3学期始業式

 あけましておめでとうございます。
 いよいよ3学期が始まりました。始業式では全校生の元気な姿がみられ、うれしい限りです。
 児童を代表して、2年生・4年生・6年生の3人が3学期のめあてや今年の抱負を堂々と発表してくださいました。学習や運動に関すること、また6年生からは卒業に向けての気持ちも述べられるなど素晴らしい内容でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/5 なわとび記録会(5・6年) 職員打合せ
2/8 学年集会
2/9 新入児保護者説明会
2/10 学力テスト 優秀選手のつどい
2/11 建国記念の日
郡山市立桜小学校
〒963-8841
福島県郡山市字山崎5番地
TEL:024-932-5290
FAX:024-933-6405