最新更新日:2024/11/18 | |
本日:17
昨日:121 総数:781339 |
3年3組 分数(12/16)
「3/10+7/10=」「2/3−1/3=」など、同分母分数の加法・減法の計算練習を教科書や計算ドリルの問題で練習しました。
4年3組 えんそうのくふう(12/16)
もとにするリズムを使ってグループで音楽づくりをしました。パートの役割を意識しながら、また、音の重なりや進み方などを工夫しながら演奏活動を楽しみました。
今日の給食(12/16)高温多湿な日本の気候はきのこの生育に適していて、世界でも有数のきのこの生産地です。しいたけには生しいたけと干ししいたけがありますが、干ししいたけの方が旨味成分やビタミンDが多く含まれます。ビタミンDにはカルシウムの吸収をよくし、骨を強くする働きがあります。 5年2組 わたしたちの生活と環境(12/16)
教科書の資料を見て、環境を守るため、よりよくするためにどのような取り組みが行われているか、また、わたしたち一人一人がどんなことを心がければよいかを考えました。
6年2組 漢字を正しく使えるように(12/16)
「移す・写す」「再開・再会」など、どの漢字を使うとよいか迷ったときの対処の方法を学びました。
1年2組 体つくり運動(12/15)
短なわとびを使って、前跳びの練習をしました。リズムよく跳べるように練習した後、みんなの前で30回ずつ飛んでみせたり、長なわくぐりの練習をしたりしました。
2年2組 見て 見て おはなし(12/15)
物語の一番表したい場面を、想像をふくらませながら絵に表わしました。この時間は、自分や友人がかいた絵を見て、好きな場面や工夫されているところなど、気づいたことを学習カードまとめました。
3年1組 英語活動(12/15)
ラーニ先生に教えていただく英語活動の時間の様子です。
マッチングゲームを楽しみながら、「This is my family.」「father, mother,brother, sister, baby,grandfather,grandmother」など、「私の家族」を紹介するときに使う表現を教えてもらいました。 4年2組 プラタナスの木(12/15)
場面の移り変わりや登場人物の気持ちの変化に注意しながら、「プラタナスの木」を読んでいます。この時間は、四・五場面の会話や心情表現・行動から、人物の性格や気持ちを読み取っていきました。
今日の給食(12/15)人参は緑黄色野菜のひとつで、カロテンという栄養素を多く含みます。カロテンには皮 膚や粘膜を強くする働きがあり、かぜの予防に役立ちます。特に冬に収穫される人参は、甘味やカロテンの量が増えるのでおいしくなります。また、鮮やかなオレンジ色は、料理に彩りを与えてくれます。 5年1組 電磁石の性質(12/15)
電磁石の性質やはたらきについて学習してきたまとめとして、電磁石を利用したおもちゃ(モーターカー)を作っています。
6年3組 変わり方を調べて(12/15)
2つの数量の変化の様子を表に表し、変化の規則性を発見して問題を解く練習をしました。
おめでとうございます(12/14)
12月12日に行われた第20回一宮北部少年野球大会において、Bの部で準優勝した北方少年野球クラブの皆さんの表彰を行いました。
これからも頑張ってください。 みんなで思いやりの心を育むために
思いやりの心は、多くの人のかかわりの中で育まれていきます。子どもたちが学校・家庭・地域において、多くの人たちと「かかわる機会」を大切にして、子どもたちの思いやりの心を育んでいきましょう。
今日の給食(12/14)里芋の原産地は、インドからインネネシアあたりだと言われていて、日本では縄文時代からすでに栽培されていたそうです。親芋から子芋が育つ様子から、子孫繁栄の縁起物として正月料理に使われたり、月見のお供え物にされたりと、日本の年中行事にも深くかかわっています。 12月14日 星に願いを 〜R.Y.U.S.E.I.〜みんなが出してくれたエコキャップを、エコ委員会の子たちは出せる種類のキャップか点検してくれています。このキャップは北方っ子だけでなく、お家の方が集めたキャップも入っています。先日の保護者会では、袋いっぱいにキャップを持ってきてくださったお家の方もみえました。中国の雲南省からお礼の受領書、お守りをいただきました。このことをお家の方に伝えてくださいね。 このエコキャップ運動で何ができるか調べてみました。 ワクチンを買ったり、医者のいない所に病院を建てたりすることができます。 貧しくて食べ物が買えない所に食料や栄養剤を送ることができます。 学校がない所に学用品を送ったり、学校を建設したりできます。 つまり、身近にできる簡単なことで、国際貢献ができます。これからもエコキャップ運動に進んで参加してくださいね。 先日の人権集会では、「こんなクラスにしたい!」という願いを発表してくれました。 願い事をかなえると言えば、「流れ星」。今日の夜、ぜひ空を見上げてください。空を見上げると、「ふたご座流星群」がピークを迎えています。 昨日の夜は10分ぐらいの間に5つ、今朝は2つ流れ星を見ました。 風邪をひかないようにあったかくして、のんびりした気持ちで見てくださいね。 12月14日 心が豊かになりました。読書は心を豊かにしてくれます。 読書週間で身につけた読書「習慣」を、今後も続けていってほしいと思います。 12月14日 なわとび集会を行います。学年によって長縄跳びの種目が違うので、実際に種目を模範演技しました。 失敗した時には責めるのではなく、「ドンマイ!」と励ますことも紹介していました。 なわとび集会に向けての練習を通して、子ども同士の絆がさらに強くなるようにしたいと思います。 12月14日 身の回りの整とんをしましょう。机の中、横、後ろのロッカーの中など自分の物の整理整頓をする時期です。 これから、いろいろなものを家に持ち帰ると思います。絵の具、文房具などの点検・補充をしていただき、3学期のスタートに向けての準備をよろしくお願いします。 12月14日 落とし物が泣いています。北方っ子のめあての1つに「大切にしよう 人・時・ものを」というものがあります。 物を大切にできる子は、きっと周りの人や時間を大切にできます。 ご家庭でも物を大切にできた時には、お子様を褒めてあげてくださると幸いです。 |
★新しいトップページは こちらから ( )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
|