宮中生の輝いている学校生活の様子をご覧ください。

12月2日の給食は石狩汁です。

画像1 画像1
 今日の給食のメニューは、五目とりめし 牛乳 のりあえ 石狩汁 です。総エネルギーは736Kcalです。給食食材料放射線量の検査結果は不検出でした。
 今日は石狩汁のお話です。石狩汁は、旬の秋鮭を使った野菜もたっぷりのおみそ汁です。北海道の石狩平野を流れる石狩川は、鮭が産卵のために遡上し、鮭漁で有名です。野菜たっぷりに生鮭を入れ、みそ仕立ての石狩鍋も北海道の郷土料理として有名です。

12月1日の給食はじゃがいものミートグラタンです。

画像1 画像1
 今日の給食のメニューは、ビーンズパン 牛乳 じゃがいものミートグラタン 白菜とコーンのスープ ドライプルーン1個です。総エネルギーは825Kcalです。給食食材料放射線量の検査結果は不検出でした。
 今日は、プルーンのお話です。プルーンは、セイヨウスモモといわれ、世界的には、アメリカのカリフォルニア州が一大産地です。プルーンは、雨に当たると果実が割れてしまうため、日本国内では比較的雨の少ない長野県、青森県、北海道などで栽培されていて主に生食用にされています。半生状のドライフルーツやペースト状のプルーンシロップとして食べられています。

11月30日の給食はすき焼き煮です。

画像1 画像1
 今日のメニューは、麦ごはん 牛乳 すきやき煮 わかめとツナのあえもの アーモンドフィッシュです。総エネルギーは865Kcalです。給食食材料放射線量の検査結果は不検出でした。 
 今日のツナの話です。ツナは英語マグロのことです。日本で食べられているマグロは、メバチマグロ、キハダマグロ、ビンナガマグロ、クロマグロ、ミナミマグロ、コシナガマグロの6種類です。クロマグロは、本まぐろと呼ばれ、高級品です。ツナの缶詰になるのはキハダマグロとビンナガマグロです。

本日、定期テスト実施

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月も晦日、1,2年生は、学期まとめの定期テストを実施しています。理、社、国、数、英の順番で5教科を行います。テスト前3日間は、放課後・休日の諸活動を行わず、家庭学習の時間を確保しました。前回の定期テスト前に行った放課後学習会での学び方を体得した生徒さん、今朝はノートや問題集を確認する姿が見られました。今回のテストへ向けての準備や意気込みを強く感じました。
 一方、3年生は進路決定の参考となる実力テストを実施しています。例年、2学期末に行われるテスト問題が一番難しいといわれます。出題範囲が広がることも含め、難易度も入試レベルに上がることが予想されるからです。それぞれが納得のいく結果を出して、進路に結びつけて欲しいと思います

11月26日の給食はきのこと挽肉のカレーライスです。

画像1 画像1
今日のメニューは、キノコとひき肉のカレーライス 牛乳 ブロッコリーサラダ りんご1/6個です。総エネルギーは851Kcalです。給食食材料放射線量の検査結果は不検出でした。
 今日は、ブロッコリーのお話です。ブロッコリーは、花に野菜の菜と書いて花やつぼみの部分を食用とする、花菜に分類されます。花菜には、ほかにカリフラワーやアーティチョーク、なばな、ふきのとう、みょうが、食用菊などがあります。

校内研修

画像1 画像1 画像2 画像2
本校では、教職員の研修の一環として「生徒一人一人が主役となることを目指した、思考力・判断力・表現力の育成」をテーマに、「知識・技能の活用を図る活動」について重点的に取り組んでおります。11月も下旬となり学期末をひかえ、各教科の検証授業が盛んに行われています。社会、理科、保健体育をすでに終え、今週は、数学、国語、英語と続きます。生徒さんの主役演出に、私達の一汗が役立つならば、こんなに幸せなことはありません。生徒さんの主体性のある学びづくりに、緩やかな時間や静寂の時、ひらめきのための条件設定、つぶやきを聞き逃さない情報収集、表現できる環境整備、発表を賞賛し、拡げる工夫など、やるべきことはたくさんありそうです。そのために、先生方も頑張っています。
 今日は、2年数学の検証授業を紹介します。単元「平行線と角」から、生徒さんは、平行線の性質や、三角形の性質を利用して、角の大きさを求める問題にチャレンジしました。多様な考え方が出てくる場面で、タブレットに入力した各自の解法を瞬時にスクリーンに投影し、解決方法を学びながら、それぞれの解法の良さを知るという検証授業でした。

11月23日の給食は中華すいとんです。

画像1 画像1
 今日のメニューは、パインパン 牛乳 中華すいとん 中華サラダ みかん1個です。総エネルギーは817Kcalです。給食食材料放射線量の検査結果は不検出でした。
 今日は、にんじんのお話です。にんじんは、給食の中でも一番多く使われている野菜です。11月の給食の使用率は100%でした。にんじんは、緑黄色野菜の一つでカロテンがたくさん含まれています。カロテンは免疫力を高め、皮膚や粘膜を強くしてくれます。栄養ばかりでなく、にんじんの赤い色が料理にいろどりを添えてくれます。

11月20日の給食は

画像1 画像1
今日のメニューは、ひじきごはん 牛乳 厚焼き卵 土佐漬け 大根のみそ汁です。総エネルギーは794Kcalです。給食食材料放射線量の検査結果は不検出でした。
 今日は海そうのお話です。海そうは、カロリーがほとんどなくナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、リンなどのミネラルがたくさん含まれています。また食物繊維もたくさん含まれているのでおなかの調子を整えてくれます。欧米では、海そうを食べる習慣がありませんでしたが、最近は、健康食品として注目されるようになってきたそうです。

11月19日の給食はみそラーメンです。

画像1 画像1
 今日のメニューは、みそラーメン、牛乳、ふかしさつまいも、ほうれん草のナムルです。総エネルギーは821Kcalです。給食食材料放射線量の検査結果は不検出でした。
 今日は、ラーメンのお話です。給食でもラーメンは、とても人気があります。おうちでもカップ麺やインスタントラーメンを食べることがあると思います。インスタントラーメンを作る時に、キャベツや白菜、人参やもやし、ねぎやきのこなどの野菜や卵を入れたり、のりなどをのせたり、家にある材料で一工夫すると栄養のバランスがよくなります。ぜひ試してみてください。

11月18日の給食は根菜汁です。

画像1 画像1
 今日のメニューは、麦ごはん、牛乳、とりささみのレモンじょうゆかけ、白菜と大根の浅漬け、根菜汁です。総エネルギーは794Kcalです。給食食材料放射線量の検査結果は不検出でした。 
 今日のおみそ汁は、大根、人参、ごぼうなど根っこの野菜がたくさん入ったものです。根菜には、食物繊維がたくさん含まれ、腸をきれいにしてくれます。また、根菜類は、体を温めてくれるので寒い時期にぴったりの野菜です。

タブレットを使った授業

画像1 画像1
2学期に配当されたタブレット。先日の全校道徳では、タブレットのカメラ機能を使っての「ベストフォトIN宮城中」を各自が思い思いに撮影し、班内での「これは、と思うもの1枚」を選び出す活動の中で活用されました。
 今回、タブレットと短焦点プロジェクタをセットにした活用の授業を参観しました。3年生数学の単元「いろいろな関数(階段関数)」のなかで、視聴覚機器利用によって、表やグラフによる読み取りを促し、変化を予測する授業に使われました。

本日、3年生定期テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、土日の雨のぐずついた天気が一転、爽やかな青空がひろがっています。3年生の生徒さんは、進路の関係で1,2年生よりも一足先に定期テストを実施しています。英語、理科、社会、国語、数学の順で、5教科。1校時は、リスニングテストを含めた英語のテストを行っていました。休み時間に、3年生の一人に、「どうだった?」と聞くと、握り拳を胸の前に寄せ、手応えありのサイン。好天に誘われて校庭に出てみると、飛行機雲が一筋、定規で引いたように一直線に北へ延びていきます。今日の青空の中の飛行機のように、目的の進路先へ生徒さんもまっすぐ突き進んで欲しいと願いました。

11月13日の給食は里芋と大根のみそ汁です。

画像1 画像1
 今日の献立は、麦ごはん、牛乳、納豆、千草あえ、里芋と大根のみそ汁です。総エネルギーは796Kcalです。給食食材料放射線量の検査結果は不検出でした。
 「きょうは、里いものお話です、里いもは、親いもに寄り添うように子いも、孫いもとたくさんの芋ができます。これらの子いもや孫いもを「いもの子」と呼びます。親いも、子いも、孫いもがひとかたまりになる品種に「ヤツガシラ」があり、子孫繁栄の縁起物として正月料理にも用いられます。」
 ※本日から、養護教諭の宗像先生が昼の放送用に準備していただいている献立のお話しを掲載するようにしました。

市音楽学習発表会参加

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、市文化センターの大ホールで秋桜祭でも披露した「証」を全員で歌いました。体育館で練習した歌声を思い出し、多くの聴衆、同輩が耳を傾ける中、精一杯の歌声を披露しました。曲完成に至るまでの過程を伝えたコメント、落ち着てしっかりした指揮、確実に音を刻み気持ちを盛り上げる伴奏、そして全学年が心を一つにしたハーモニーと、今までの取り組みを象徴するすばらしい演奏を披露してくれたと思います。全員で参加する機会は他校では無いだけに、この大ステージでみんなで歌いあげた貴重な経験を忘れずにいて欲しいなぁと思いました。各校のクラス代表は校内コンクールの優秀賞をいただいた精鋭達。ステージに立つことを誇りとして参加している代表の皆さん方です。合唱を巡るクラス内での衝突やいざこざを乗り越えての自信溢れる歌声に、周りで支えてくれた人たちへの感謝の気持ちや、卒業して分かれゆく友達との最後の歌声に寄せる思いを込めていたようです。あと4か月で卒業する3年生にも同じ思いがよぎっていたことでしょう。
 最後は、館内全員で「翼をください」を合唱して終わりました。実りの秋、収穫満載の1日でした。

11月10日の給食はワンタンスープです。

画像1 画像1
今日の献立は、食パン、牛乳、スライスチーズ、ポテトサラダ、ワンタンスープ、りんごです。総エネルギーは831Kcalです。給食食材料放射線量の検査結果は不検出でした。

美術通信 第3号

画像1 画像1
画像2 画像2
美術科春里講師が出している教科通信、今回はテレビ番組「日曜美術館」を見た感想を取り上げています。美術作品を鑑賞しての感想ですが、三者三様、切り口がユニークで、端的に述べると、時代を超えた見方、作品の背景にあるもの、語ることのない美の迫力となるのでしょうか。生徒さんの優れた鑑賞能力とともに感動を呼び起こす作品の力強さを感じないわけにはいきません。

11月9日の給食は豚肉と野菜のみそ炒めです。

画像1 画像1
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、かにシューマイ、豚肉と野菜のみそ炒め、かきたま汁です。総エネルギーは874Kcalです。給食食材料放射線量の検査結果は不検出でした。

市音楽祭参加に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
本校は、全校あげて12日(木)に行われる市中学校音楽学習発表会に参加します。今年度の発表曲は、「証(あかし)」です。他の中学校でも発表が予定されている人気のある曲です。今日の1年生音楽の授業は、2,3年生の先輩に負けない歌声を披露しようと、パートリーダーを中心に歌詞の理解を深め、表現の仕方を話し合うなど積極的な練習ぶりでした。

11月4日の給食はいかとえびのチリソースです。

画像1 画像1
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、いかとえびのチリソース、春雨のごま酢あえ、中華スープです。総エネルギーは796Kcalです。給食食材料放射線量の検査結果は不検出でした。

本日、1日自由参観デー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冷たい雨が降り続く一日でしたが、保護者の皆様、また地域の方々が来校し、授業を見ていただきました。本日の目玉授業は全校道徳の時間でした。男女共同参画の趣旨を学び、学校内での自分達のあるべき姿を1枚の写真を選ぶ過程で気付き、発表する形で展開しました。「男女が共に尊重されている」、「個性や能力を自分の意思発揮している」、「あらゆる分野でともに責任を担っている」などのキーワードをもとに、縦割り班それぞれが自分達で決めたベストフォトを紹介していきましたが、紹介するときのコメントがまさしく、共同参画社会のイメージを捉えたものになっていたように思います。参観した皆様から、生き生きと活動する生徒の姿に過分のお言葉をいただきました。これからも、保護者・地域の皆様の期待に応える学校となるよう、全職員で取り組んで参ります。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/4 授業参観 学年懇談会
2/9 カルタ大会
郡山市立宮城中学校
〒963-0713
福島県郡山市中田町高倉字古御舘178-1
TEL:024-944-3855
FAX:024-944-3703