最新更新日:2024/11/28 | |
本日:8
昨日:221 総数:842166 |
生活科「生きものをつかまえよう」生活科「こうえんであそぼう」まず,虫捕りをしました。草原に跳ねる小さなバッタを追いかけました。すぐ捕まりそうなのですが,小さすぎてどこへ行ったか分からす取り逃がしたり,せっかく捕まえても虫かごの隙間から逃げられたりしていました。慣れてくるとだんだん捕れるようになってきました。 休憩後は,遊具で遊ぶか虫捕りを続いて行うかを選んで活動しました。それぞれ思い思いに活動することができました。犬山緑地公園の草原には,種類の違うバッタがたくさんいることに気付いた1年生でした。 今日は曇り空であまり暑くならず,気持ちよく活動することができて,よかったです。 6月30日 今日の給食白飯 牛乳 酢鶏 わかめスープ セレクトアイス 今日は、待ちに待ったセレクトアイスです。 ブドウのシャーベットvsシューアイス 全校では、 シャーベット約450個 シューアイス約230個 シャーベットの圧勝でした。 シャーベットの勝利を祝い、またシューアイスの敗北を惜しみ、 いただきます。 6月29日 今日の給食レーズンロール 牛乳 カボチャグラタン オニオンスープ コールスローサラダ 『コールスローサラダ』はどんな意味だと思いますか? 残念ながら、『ゆっくり呼ぶサラダ』ではありません。 正解は、はオランダ語でキャベツサラダを意味するkoolsaladeを短縮した『コールスラ (koolsla)』から生まれたそうです。 オランダと言えば長身の国ですね。 今日もいっぱい食べて、大きくなろう! いただきます。 たんざくに願いをこめて =たなばたの準備=そんな中、1年生の教室には竹が用意してあり、たんざくに願いを一生懸命書き込んでいました。覗いてみると「早く走れるようになりますように」「はやくおよげるようになりたい」「えいごをじょうずによみたい」などと書いていました。中には「おとなのなったら ひとをたすけるしごとをしたい」というのもあり、感心しました。 願いを書き終えたたんざくは、飾りと一緒に竹につけていきました。たなばた祭りをするのが楽しみです。 6月26日 今日の給食冷やし中華 牛乳 揚げ餃子 野菜ゼリー 冷やし中華は、夏の定番メニューであり、日本発祥日本オリジナルです。 冷やし中華は、日本発祥の中華料理です。 今日も元気に、いただきます。 地域の方に支えられるクラブ活動2料理クラブは、家庭科室でフルーツポンチ作りです。リンゴを切って皮をむいています。ボランティアの方に見守られながら、慣れない手つきで包丁を使っています。手を切らないようにと、見ている方がハラハラドキドキしてしまいます。これもしばらくすると、安心して包丁を使う様子を見ることができるようになると思います。 ボランティアの皆様に、手助けいただくことで充実したクラブ活動ができていることに感謝いたします。ありがとうございます。 地域の方に支えられるクラブ活動1今年のクラブがスタートしたばかりですので、今は基本的なことを教えていただく場面が多くあります。その一部を紹介します。 タスポニークラブは、体育館で行っています.スポンジの大きめのボールを使い、ネットを挟んで打ち合います。なかなかサーブができません。ボランティアの方に教えていただきながら、サーブそしてレシーブの練習をしています。 卓球クラブは、校舎の渡り部分に卓球台を出して活動しています。ゲーム形式ですが、ラケットでピンポン球を打つのはむずかしいようです。 どちらのクラブも、夏休み明けには上手にボールを扱うことができるようになるでしょう。 第1回犬山西小学校を支える会今年度の学校の様子を見ていただいたり、昨年度のアンケート結果や学力の様子を紹介したりしました。その中で、児童の体力を高めていきたい、そのために地域でも遊べる場所を整備したいとか、学力向上に対して、学校はどんな取り組みをしているかなどの話題が出ました。また、子どもたちがルールを守っていても交通事故に遭う可能性がある。そんな場面をたまたま見かけたので、子どもたちにも今一度注意喚起をしてほしいなどのお話しをいただきました。地域の皆様が子どもたちを温かく見守っていただいていることに改めて感謝申し上げます。 6月25日 今日の給食五穀ご飯 牛乳 カレー 枝豆サラダ グレープフルーツ 今日はの主食は五穀ご飯。 白飯に雑穀を加えてもカロリーは変わらず、ビタミン・ミネラル・食物繊維などの栄養価がグンとアップします。 美しく、元気に、いただきます。 6月24日 今日の給食白飯 牛乳 あおさ汁 チキンカツの甘みそかけ ほうれん草とたくあん和え 今日のメインは、チキンカツ。 『きちんと勝つ!』 縁起を担ぎたくなるときは、これで決まり。 夏の暑さに、きちんと勝って、いただきます。 6月23日 今日の給食白飯 牛乳 肉じゃが いわしの梅煮 信田和え 信田和え、なんと読むか分かりますか? 正解は・・・・・・調べてみましょう。 昔、大阪の信田の地域で油揚げ好きな白狐がいた伝説があります。 大阪府和泉市にある信田森神社には、今でも白狐の銅像があり、その伝説が伝えられています。信田和えの他にも油揚げを使った信田寿司、信田巻きといったメニューもこの地域では大切に受けつがれています。 伝統を大切にし、いただきます。 防犯教室講師は、犬山警察署の方です。 はじめに、連れ去り・誘拐防止標語の「つみきおに」からスタートしました。 「つみきおに」とは、「ついていかない」「みんなといつもいっしょ」「きちんと知らせる」「おおごえで助けを呼ぶ」「にげる」の頭文字を組み合わせた子どもを犯罪から守る防犯の合言葉です。クイズ形式で、子どもたちに問いかけ、5つの約束を教えてもらいました。 その後で、不審者に出会ったときに対応について、代表児童と共に寸劇を行いました。実際の場面では、どのように行動するのが良いのかを、その場にあった形で教えていただきました。「大声を出す」という行動は、いざというときになかなかできません。そこで、最後に学年ごとに、笛の音の大きさに負けない声を出す練習をして終わりました。 出かけるときは、おうちの人に「どこへ・だれと・何をしに・いつ帰るか」を伝えてからという約束もしてもらいました。 子どもたちが、事件に巻き込まれやすい場所は自宅から500mまでの範囲だという調査があるようです。いつ、どこで危険な目にあうか分かりません。「自分の身は自分で守る」ことや「子ども110番の家」がどこにあるかなども、ご家庭で今一度確認していただけるといいと思います。 6月22日 今日の給食クロロールパン 牛乳 スクールコロッケ レタススープ ハムサラダ 今日は、ロールパンがめずらしく黒いです。 レタススープには、タマネギが入っています。 そのタマネギの一部は、そよかぜ学級の皆さんが育てたタマネギです。 そよかぜ学級の皆さん、おいしいタマネギをありがとう。 感謝を言葉にし、いただきます。 教育実習生の保健の授業修学旅行 2日目12 帰校式全員が元気に全ての行程を終えることができました。 ここまで、ご支援いたただきました、保護者の皆様にお礼申し上げます。ありがとうございました。 1年生 ふれあい給食木造校舎の6年生の教室を借りて食べました。(6年生は修学旅行中です。)いつもと違って,おうちの人との会食なので,がんばって食べていた1年生でした。普段より残滓が少なかったです。おうちの方にも,学校の給食は好評でした。「久々に学校の給食を食べました。」とか「おいしい給食でした。」などの感想が聞かれました。学校の施設で調理するので,温かくておいしいのは間違いありませんね。 今日はありがとうございました。 修学旅行2日目11 おやつタイム修学旅行2日目10 清水寺2修学旅行もそろそろ終わりです。 修学旅行2日目9 清水寺1記念写真を撮ることに苦労します。 |
犬山市立犬山西小学校
〒484-0059 住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地 TEL:0568-62-8280 FAX:0568-63-0288 |