最新更新日:2024/06/27
本日:count up16
昨日:78
総数:186693
6/29(土)に予定していた「野菜収穫イベント」は、6/30(日)に延期します。

富二小まつり オープニングセレモニー

 写真 上:4年生
    中:5年生
    下:6年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富二小まつり オープニングセレモニー

 続いて、CM発表です。

 写真 上:1年生
    中:2年生
    下:3年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富二小まつり オープニングセレモニー

12/12(土)
 いよいよ待ちに待った、富二小まつりが開催されました。
 まずは、体育館でオープニングセレモニーが行われました。

 写真 上 開会の言葉
    下 スローガンの発表
画像1 画像1
画像2 画像2

富二小まつり前日

 校舎内の廊下なども、おまつりを盛り上げる掲示がされています。

 ランチルームには、市内音楽会の写真の展示もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富二小まつり前日

写真 6年生
最後の富二小まつりですね。6年生らしくダイナミックで工夫を凝らしたお店のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

富二小まつり前日

写真 5年生
ここは、中が全く見えません。どんなお店なのでしょうか?
どきどき、わくわく・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

富二小まつり前日

写真 4年生  
教室の入り口も中もきれいに飾っています。どんなお店かはお楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2

富二小まつり前日

写真 3年生  もう準備万端のようですよ。読書中でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

富二小まつり前日

写真 2年生
画像1 画像1
画像2 画像2

富二小まつり前日

12/11(金)
 いよいよ明日は、富二小まつり。子供たちは張り切っています。
 どこのクラスも自分たちの出すお店に自信と誇りを持って、準備を進めています。
 今日は、前日と言うことで最後の追い込み。
 明日は、大勢の方々のお越しをお待ちしております。

 写真 1年生
画像1 画像1
画像2 画像2

給食の時間

 給食を配る当番は、量を考えながら上手に配ります。

  写真 上:1年生も上手です。
     下:3年生、さすがです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

12/11(金) こんだて

 ご飯
 牛乳
 鮭の塩焼き
 キャベツと昆布の炒め物
 根菜のごまみそ汁

 今日は、2年生がランチルームで給食です。
 元気な子供たちは、たくさんおかわりをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科

12/11(金)
 「収穫した大根をどうやって食べるか?」むずかしい問題と向き合っています。
 たくさんのアイディアが出ています。
 さて、どうなるのでしょう。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数

12/11(金)
 かけ算の勉強です。かけ算九九を使って「14×4」の求め方を考えています。
 子供たちからはいろいろな考え方が出てきていました。
 すでに学習したことを使って考えることは、とても大事なことです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

二つ折りパン
ソース焼きそば
中華コーンスープ
アーモンド小魚
画像1 画像1

6年国語

心と言葉をつなげよう
グループで連詩に取り組みました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年

「三角形アイウが、どうして正三角形といえるのか」
子供たちは、説明に四苦八苦しています。
円に注目するんだよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

12/9(水) こんだて

 ツナの炊き込みご飯
 牛乳
 ちくわの磯辺天ぷら
 野菜のおかか炒め
 すいとん汁
画像1 画像1

3年生 理科

12/9(水)
 「光をあつめよう!」という単元で、虫眼鏡で太陽の光を集めるとどうなるかを実験していました。
 今日は太陽がしっかり顔を出し、最高の環境です。どんな結果が出たのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富二小まつりのじゅんび

12/9(水)
 1年生も初めての「富二小まつり」にむけて、準備に取り組んでいます。
 どんなお店になるのでしょうか。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/1 朝礼 委員会活動 家庭体重測定の月
2/2 授業参観・懇談会(1・2年) ALT来校 スクールカウンセラー来校 にこにこべんきょうclub 図書館司書勤務日
2/3 特別日課5時間 児童下校14:20 わーくわーくタイム 巡回相談員来校 図書館司書勤務日
2/4 月曜日課 のびのびタイム
2/5 朝:運動 お弁当の日 富岡中学校入学説明会6年 にこにこべんきょうclub
2/6 第4回PTA資源回収
2/7 資源回収予備日
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092