Day One 〜成長!今日がその1日目♪〜

教師同士の学び合い(愛)

どの子にも、学び向上する権利があります。
どの先生も、どの子にも学ぶ喜びと学力を保障するように努めなくてはいけません。
さあ、犬中の学びの充実に向けて、授業力向上の取組のスタートです。
今日は、3人の先生方が授業を公開しました。この後、授業の反省会を職員で行います。
わかる授業!できる授業!を目指します。学び愛のある授業を… 
笑顔で授業(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大盛況の吹奏楽まみずの里フェア公演!

画像1 画像1
@清水屋催事場
写真が撮れません、、、背伸びをしての「何とかがんばったよショット」です。汗…
会場には、演奏を聞きに来た人で超満員!
とっても迫力のある演奏でした。
吹奏楽部のみなさん!ありがとう&おつかれさまでした。
そして、顧問の先生もおつかれさまです。

給食試食会

先日、プリントを配布させて頂きましたが、5月21日に給食試食会を開催します。
給食の様子や献立の仕上がり等を知っていただく機会として是非、参加をお待ちしております。

なお、当日は10時30分より「AEDの取り扱い及び心肺蘇生法」講座も行われますのでよろしければそちらもご参加ください。

男子卓球部

今日行われた、春季合同練習会は、滝中学校との激戦を制し、優勝しました。今回は優勝盾でしたが、夏の大会は優勝旗があります。連覇目指して頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

女子卓球部5

表彰式のあと、撮影をしました。夏は優勝目指して頑張ります。
画像1 画像1

女子卓球部4

決勝戦の対城東中です。どのゲームも善戦しましたが、1−3の惜敗でした。しかし、手応えを感じる敗戦でした。今日の敗戦を生かして、今後の練習に励みたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

女子卓球部3

決勝トーナメントは、対犬山東部中と対戦しました。冷静に自分たちの試合ができたかなと思います。3−0で勝利し、決勝に進出しました。この勢いで決勝戦に臨みます。
画像1 画像1 画像2 画像2

年間行事計画をアップしました

年間行事予定をUPしました。遅くなりましたm(_ _)m
 校外学習や、大きな行事、保護者にかかわる授業参観等、入学試験日 などの変更は、大雨・台風・地震等の自然災害や、インフルエンザ等での休校でやむを得ず変更する場合がありますが、原則変更はいたしません。
 ただし、上記以外の行事は、やむを得ず変更する場合がありますのでご了承ください。


女子卓球部2

対扶桑中でした。善戦しましたが、2−3と負けました。3校が1勝1敗でならびましたが、ゲーム数の関係で、何とかブロック1位で決勝トーナメントに進出しました。気持ちを入れ直して、試合に臨みたいと思います!
画像1 画像1 画像2 画像2

女子卓球部1

今日は、犬山市体育館で、春季合同練習会です。まずは、対大口中です。初戦緊張感もただよっていましたが、3-1で勝つことが出来ました。夏の管内大会へ向けて、大切な大会です。頑張ります。
画像1 画像1 画像2 画像2

蛍雪橋花壇模様替え

蛍雪橋花壇がPTA実行委員有志の皆さんによって
ASU 犬中
に模様替えされました
早速生徒の皆さんが気がついて、立ち止まっていました
犬中三本柱の
A あいさつ
S 清掃
U うたごえ
が新年度もますます充実しますように!

画像1 画像1

PTA実行委員会、委員総会

平成27年度第1回PTA実行委員会と委員総会が開催されました。
たくさんのPTA地区委員や連絡員の皆さんに参加いただき、
気持ちも新たに新年度スタートです。
1年間よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業 4/16

画像1 画像1
各教科初回ガイダンスが終わって、本格的に授業がはじまってきました。

小学校で苦手だった教科を克服したい!
得意なあの教科をもっとがんばりたい!
先生の話をしっかりノートにとる!
・・・など、いろいろな目標を初回授業のときに立てたと思います。

その思いをそのままに中学での授業もがんばっていきましょう。

首都圏総合学習に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
首都圏総合学習が5月14日(木)より3日間行われます。
今日は、5時限目に、首都圏総合学習の3日目に実施される学級分散について 位田先生より説明がありました。
あと1ヶ月を切った首都圏。3年生にとっても大切な思い出となるこの行事。
いよいよ目前となってきました!!

新入生歓迎会

画像1 画像1
今日は新入生歓迎会がありました。
犬中の新しい仲間に2、3年生が犬中ってこんなところだよ!といろいろな工夫をして紹介してくれました。
さあ1年生のみなさん!これからは先輩のなかにまじって、犬中のいろいろな活動に参加していくことになります。
どんな姿を見せてくれるのか、今から楽しみです!

(はじめまして。主に1年生のページをアップしています「U」です!今後もときどき「学校日記」にアップすることもあると思います。よろしくお願いします。)

1年生第1回レク

画像1 画像1
入学してはじめての学年みんなでのレクで綱引きを行いました。
少しずつ慣れない中学校生活での緊張も和らいできたのか、笑顔が見られてとてもうれしいです。
みんな真剣な表情で綱を力いっぱい引いていました。
自分が競技していないときにも、一生懸命ほかの子を応援する姿が見られたのもうれしいですね。

はじめてばかり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はたくさんの行事がありました。
1年生にとってはどの行事も中学でははじめてのことばかり。
行事だけでなく給食や掃除だってどうしていいかわからず大変だったのではないでしょうか。
これから少しずつ慣れていって、犬中での生活を楽しく送れるようになりましょう。

写真は上から

・はじめての合唱練習

・はじめての学年集会

・はじめての給食

・学級組織決め

・学級写真の裏で行った個人写真撮影

・避難訓練

・部活動見学

ピシッと!

画像1 画像1
学年集会での並び方、靴袋、ナップサック、トイレの靴、下駄箱などどれをとってもピシッとしています。
とても気持ちよく生活できますね。
これからもずっと続くようにしましょう。

学級組織決め

画像1 画像1
学級を運営していく組織を決めていくためにアンケートなどをとっています。
みんな真剣に考えています。

学級開き

画像1 画像1
1年生の学級開きの様子です。
そして、中学校生活の最初の担任の先生と出会いです。
これからこのクラスでどんな1年がはじまるのでしょうか。期待が膨らみます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
2/1 生徒集会10 企画委員会
2/3 私学一般入試
2/4 私立一般入試 入学説明会
2/5 私学一般入試
犬山市立犬山中学校
〒484-0079
住所:愛知県犬山市大字木津字宮前15
TEL:0568-61-2409
FAX:0568-63-0289
URL:http://www.schoolweb.ne.jp/inuyama/inuyama-j/
URL:main.ke.jh@inuyama-aic.ed.jp