最新更新日:2024/11/30 | |
本日:1
昨日:40 総数:316972 |
12月11日 薬物乱用防止教室(6年生)
警察署の方をお招きして、薬物乱用防止教室を行いました。薬物に関するお話を聞いたり、DVDを観たりして、危険な薬物について学習しました。保健で学習したもの以外にもたくさんの薬物があり、事件になっていることを知りました。大切な「心・脳・体」がぼろぼろになってしまうということを理解できました。振り返りには「誘われても、きっぱりと断りたいです」という感想が多くありました。とても充実した時間となりました。
12月4日人権集会12月1日 いろはに邦楽(5年生)
本日5、6時間目に渡辺峨山先生(尺八奏者)、大久保智子先生(筝・三絃奏者)を講師にお招きし、日本の伝統楽器である箏・三絃(三味線)・尺八の学習をしました。はじめに、宮城道雄作曲「春の海」の演奏をしていただきました。その後、箏・三絃(三味線)・尺八の歴史や構造についてクイズ形式で説明をしていただきました。最後に演奏体験をしました。初めて手にする楽器に、子どもたちは目を輝かせていました。
普段できない、貴重な体験をすることができ、とても喜んでいました。 先生方、本当にありがとうございました。 12月1日 ○×クイズ集会クイズの答えが発表されるたびに「え〜っ!!!」という驚きの声が、あちらこちらから聞こえてきました。 楽しみながら、古城小学校のことを知ることができました。 11月26日 給食感謝会 (6年生)
今まで、給食でお世話になった方々に感謝の気持ちを表すために給食感謝会を開きました。毎日の給食を考えていただいている栄養士さんや配膳のお手伝いをしていただいている用務員さんのお二人に、感謝の言葉と手紙を送りました。その後、みんなで楽しくバイキング形式で会食しました。
卒業まで、お世話になっている方々に感謝の気持ちを忘れずに毎日、給食を食べてほしいと思います。 11月19日 理科出前講座 (6年生)これからもいろいろなことに興味をもって、学習に取り組んでほしいと思います。 11月16日 JRC発表会(5年生)
5年生は、総合の学習で学んだ防災についての発表をしました。防災の学習を通して、この先起こるかもしれない災害に対して、正しい知識をもつこと、備えをすることの大切さを学びました。子どもたちは、参観してくださった方々にも自分たちが学んだことを堂々と発表することができました。
発表後、子どもたちは、今日まで学んできたことを伝えることができたという充実感と達成感に満ち溢れていました。その姿にまたひと回り成長を感じました。 11月25日 学校保健委員会「みてみよう 口のつくり 歯のかたち」
11月25日(水)3時間目の学校保健委員会で、1〜3年生は歯と口の健康について勉強をしました。鏡を使って口の中を観察したり、奥歯の溝を確かめたりしました。その後、歯ブラシを使って歯みがきの練習をしました。1か所を20回ずつ磨くことや、1本1本ていねいに磨くことを教えてもらいました。みんな一生懸命、上手に磨いていました。これからもていねいな歯みがきを続け、歯を大切にしてほしいと思います。
11月24日マラソンタイム開始
今週からマラソンタイムが始まりました。準備体操を終え、元気に走り出した子どもたち。最初は担任の先生の先導でランニングをし、体が温まったら自分のペースで走り始めます。寒さに負けない元気な体づくりを目指して、2週間がんばってほしいと思います。
11月16日 JRC発表会 (6年生)今後も他学年の見本となれるような学年になっていってほしいと思います。 11月16日JRC研究発表会
2年間の研究の集大成の日。県内各地からたくさんの先生方や関係者の方々がおいでくださいました。大勢のお客様の前でも、子どもたちは堂々とした演技を披露し、たくさんの感動を与えていました。参加された方からは、「一生懸命に演技をする姿に胸を打たれました」「廊下ですれ違ったときのあいさつがとても気持ちよかったです」などのお褒めの言葉をいただきました。演技を見ながら涙を流している方もいらっしゃいました。応援してくださった保護者の皆様や地域の皆様、おいでくださった方々、ありがとうございました。また、4年生の発表に出演してくださった「尾張西枇杷島まつり保存会」の方々、ご指導していただいたり盛り上げてくださったり、ありがとうございました。
11月16日 JRC発表会(2年生)一人一人が自分の役割をしっかり果たし、最後に歌った「ビリーブ」の合唱はとても感動的なものとなりました。 発表後に書いた作文には「いっしょうけんめいれんしゅうしてしてよかったです」、「みんなでがんばれました」「うたは、みんなの心が一つになったと思います」といった感想がありました。 今後も、さまざまなことに積極的に取り組み、さらに自信をつけていってほしいと思います。 11月16日 JRC発表会(3年生)今後も、「気づき」「考え」「行動する」を継続して生活してほしいと思います。 11月16日 JRC発表会(1年生)
1年生は1学期から夏休みにかけて、大事に育てていたアサガオの成長について発表をしました。初めての大舞台で少し緊張した様子の子どもたちでしたが、たくさんの人たちの前で大きな声で堂々と発表し、元気いっぱいとびきりの笑顔で歌うことができました。
発表後の子どもたちからは「楽しかったね!」「もう一回やりたいなあ。」など声があがり、まだまだ力があり余っている様子でした。今回の発表で得た自信を、次の活動につなげていきたいと思います。 11月17日 干し柿を作ったよ
今週からぐっと寒くなるという天気予報を聞いて、今年も干し柿を作ることにしました。去年初めて作ってみたという子もいたり、今年が初めてという子もいたりで、どうなるかなぁと思っていたのは取り越し苦労!去年のことを子どもたちの方がよく覚えていて、手際よく干し柿を作ることができました。今年の渋柿は、とても鮮やかな橙色で、熟して柔らかくなっているものもありました。やさしく指のはらで柿の表面を洗い、ピーラーを使って、そっと皮をむきました。柿の先は、柿が甘くなっていく時に、その甘味がポトリと滴り落ちるのを防ぐために残しておくそうです。一つはうっかり切り落としてしまいましたが、その話をしながら、みんな丁寧に残すことができました。殺菌のために、熱湯にくぐらせ、教室の隅に干しました。
今年も、甘い干し柿ができるのが楽しみです。 11月16日 JRC発表会(4年生)
4年生は、「ともに生きる社会を考えよう」「日本の伝統音楽に親しもう」というテーマで発表を行いました。これまで練習してきた成果を発揮し、立派な演技を披露することができました。
1学期からお世話になっている「尾張西枇杷島まつり」保存会の方にも来ていただき、おはやしの演奏を一緒にしました。 これからも、「気づき」「考え」「実行する」を合言葉に、学校生活を送っていってほしいと思います。先日の学校公開デーをご参観くださった保護者の皆様、ありがとうございました。 11月12日学校公開デー
待ちに待った学校公開デー。子どもたちの練習の成果を見ていただける日です。子どもたちは、いつも以上に張り切って演技をすることができましたね。ご参観くださった保護者のみなさま、ありがとうごさいました。
11月12日学校公開デーその2
次は、3年生4年生です。
11月12日学校公開デーその3
最後は、5年生6年生です。
11.11 保健委員会「ハ・は・歯のクイズ」
保健委員会では、全校のみんなに歯についてもっと知ってもらおうと、「ハ・は・歯のクイズ」をしました。各学級をまわり、クイズのやり方などを説明したので、たくさんの人が参加してくれました。少し難しいクイズでしたが、みんなとても一生けんめいに考えてくれて、うれしかったです。古城っ子集会で、クイズの答え合わせと説明をしました。これからも楽しくてためになる集会をしたいと思います。
|