最新更新日:2024/11/16
本日:count up57
昨日:238
総数:859512
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

1月19日(火)変顔ブラザーズ 2年生

5時間目が終わって、下校の準備中、ほっとしたのか男の子たちが変顔をして、みんなを笑わせていました。題して「変顔ブラザーズ」。ちょっと心が、ほっとする時です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(月) 朝礼〜校長先生のお話

〜なぜだろうと、頭を使え〜

校長先生がメスシリンダーを用意して実験を始めました。
子どもたちは興味津々。
子どもたちの「え〜〜、なんで〜〜??」の声に、校長先生は「そうやって頭を使うことが大事なんだよ」とにっこり。
楽しい朝礼の時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(火)  「総合学習」発表の準備   4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日の5時間目、3年生に総合学習の発表を行います。
先輩として、しっかりと伝えたいという思いで4年生は準備に取り組んでいます。
協力して活動することで、チームワークも高まってきました。

1月18日(月)第3回大和三校学校運営協議会の報告

【第3回大和三校合同学校運営協議会の報告】
(1)開催日時 平成28年1月18日(月曜日) 14:00〜
(2)場所 大和西小学校 会議室
(3)公開
(4)傍聴人 なし
(5)出席者 12名
(6)議題と審議の内容
 以下の議題につきまして協議しました。

 ○各校の現状報告
  地域連携、保護者連携、小中連携
   (大和東小・大和西小・大和中) 
 ○今後の取り組みについて
   地域連携について(大和三校クリーン大作戦)
  保護者連携について(携帯・スマホ問題)
  小中連携について(小中授業マナー・ルールの徹底)
  ○その他
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(月) せんたく板を使ってみたよ2 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科の学習で、洗濯板を実際に使ってみました。
「冷たい水で洗うと手が痛い!」
「時間がかかって大変だね」
「手が痛い!」
というように、実際に経験しながら学ぶことができました。
 昔の人々のくらしについて、意欲的に学ぶことができましたね。

1月18日(月)うれしいな 2年生

 「ありがとう」という気持ちをこめてカードにメッセージを書きました。

 そのメッセージをみんなで共有しました。「いつも遊ぼうと声をかけてくれてありがとう。」「算数がんばっていたね、すごい。」など心温まる言葉をかけてもらった子はとてもうれしそうな顔をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日(月)おみせやさんごっこ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語では、「おみせやさんごっこ」をします。
今日は、その準備をしました。
どんなお店で、どんな品物を売るかを決めて、やり取りの仕方を考える学習です。
写真は、グループで話し合って進めている様子です。

1月18日(月) 朝礼 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「今日の朝礼はいつもと雰囲気が違う。」と、目を大きくして校長先生のお話を一生懸命に聞きました。

1月18日(月)  児童会にチャレンジ  4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月12に来年度の前期児童会役員選挙が行われます。
4年生も、副会長と書記に立候補する人が8名います。
今日は、立候補の届け出をしました。
学校のために活動する代表に挑戦する気持ちが素晴らしいです。

1月18日(月)あやとり 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科では、昔から伝わる遊びを楽しんでいます。今週、地域の老人会の方々に教えていただくので、その準備をしています。
今日は、あやとりの練習をしました。
興味がないのかなと思っていた男の子も、すっかり夢中になって取り組んでいました。
「家の毛糸で練習してこよっと。」と言っている男の子も。
いろいろな形づくりに挑戦しました。

1月18日(月) 発育測定 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は発育測定がありました。
4月に比べると、みなさん順調に成長していました。
青山先生からは、インフルエンザなどの予防についてのお話がありました。
近頃気温がぐっと下がり、風邪などの流行が予想されますが、規則正しい生活を心がけて毎日元気に過ごせるといいですね。

1月18日(月) 初めてのミシン 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の授業で、初めてミシンを使いました。
今日はまず上糸のかけ方の練習です。
岸田先生のやり方をよ〜く見て、実践です。
ペアの子と教え合いながら上手にできましたね。

1月18日(月) 委員会 6年生

 子どもたちは学校のため、下級生のために奉仕の心で委員会活動に取り組んでいます。集会に向けて発表の練習をしたり、読書週間、あいさつ週間に向けての準備をしたりしている委員会がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(月)今日の様子  ひまわり組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月18日(月) 今日は、生活の時間に、粘土に色を塗りました。服の色や顔の色を塗りました。
 掃除の時間は、机ふきやぞうきんがけを一生懸命に行いました。

1月18日(月) 漢字博士になろう 6年生

 国語では、今まで習った漢字を使った漢字クイズを作りました。みんなが間違えやすい漢字の読みや送り仮名の問題を作り、画用紙に大きく書くことができました。クイズ大会を開くのがたのしみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(月) 英語 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の英語は、大きなカブでした。大きなカブに出てくる単語の練習もしました。最後には、英語で大きなカブの劇も行いました。

1月18日(月) 理科 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
理科では、電気について勉強しています。手回し発電機を使って、豆電球、発光ダイオードをつなぎ、明かりがつくかどうか実験しました。明かりがつくはずなのに…つかなかった班は、なぜつかないのか班で話し合っていました。これも勉強です。

1月18日(月) 豆電球に明かりをつけよう 3年生

 理科の時間は、どのように電池と豆電球、導線をつないだら明かりがつくのか実験をしました。
 どうしたらよいのか試行錯誤をして、明かりがついた時には、「ついた!」ととても嬉しそうな表情でした。
 楽しく学ぶことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(月) 理科の実験 6年生

 手回し発電機をまわして電気を作り、コンデンサーにためることをやりました。コンデンサーと豆電球をつないで光が付くか調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(月) 明日は博物館見学! 3年生

 3学期、社会科では「昔のくらし」について学習しています。
これまで、わらや竹、洗濯板などの実物を見て学習してきました。
いよいよ、明日見学に出かけます。
寒さ予想されますので、防寒具のご準備をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/28 あいさつ運動中学生来校
2/1 PTA臨時役員会13:30・にこにこ教育相談(〜5日)・雪だるま読書週間(〜6日)・一日観察日
2/2 市SC来校
2/3 読み聞かせ
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801