最新更新日:2024/09/20
本日:count up36
昨日:37
総数:725455

1月8日 3年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「べつべつに、いっしょに」
 乗法や加法の順思考を組み合わせた問題を、いろいろな考え方で解くことができるようになりました。

1月8日 今日のお話は「オオカミのおうさま」です!(読み聞かせ)

画像1 画像1
 中間放課に、おとぎの広場(低学年用図書館)で、ボランティアグループ「たんぽぽ」による読み聞かせが行われました。どの児童も、目を輝かせて、聞き入っていました。

1月8日 今日の給食

七草ごはん・牛乳・ぶりみりん焼き・煮あえ・雑煮

○ こんだてメモ
 1月7日に1年無事に過ごせるように春の七草が入った「七草がゆ」を食べる風習があります。給食では混ぜごはんを作りました。「七草ごはん」には、「せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ」という春の七草が入っています。初めて聞く草の名前もあるかもしれませんが、「すずな」はだいこん、「すずしろ」はかぶのことです。ぶりは、成長するにしたがって名前が変わる出世魚という魚です。呼び名は、わかなご→いなだ→はまち→ぶりという順で大きくなります。

画像1 画像1

1月7日 2年 学活2

 学年通信を見て、1月の行事を確認しました。
3学期には、いろいろな「チャレンジ行事」があります。
通信を読む声にやる気がうかがえます。
画像1 画像1

1月7日 優しい心で

 始業式で校長より子どもたちに次のような話がありました。

 「周りの人を大切にしましょう。大切な人に嫌な思いをさせてしまわないように、優しい気持ちで生活しましょう。」

 3学期も、みんなの笑顔があふれる学校にしていきたいですね。
 

1月7日 1年 学活

 今日は始業式。教室に子どもたちの元気な声が戻ってきました。
気を引き締めて、まずはあいさつです。
画像1 画像1

1月7日 5年 学活

 冬休みの日誌の答え合わせをしました。ていねいに点検できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月7日 2年 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
 冬休みの課題点検をしました。
最後まで、しっかり答え合わせができました。

1月7日 3年 学活

 3学期最初のあいさつがしっかりできました。
画像1 画像1

1月7日 始業式

 屋内運動場に全校児童と職員が集まり、始業式を行いました。
学校長からは次のような話がありました。

 『皆さんおはようございます。そして、改めまして明けましておめでとうございます。
 「あっと言う間に冬休みが終わってしまった」。楽しみにしていたことは本当に早く過ぎ去ってしまいます。ですから、今日、この時を機会にして気持ちを切り替えましょう。
 さて、今日から3学期が始まりますが、この3学期は冬休みと同じように「あっという間に終わってしまう学期なのです」
 毎年この場では、「1月は行く」「2月は逃げる」「3月は去る」という話をしています。新しい年になったばかりですが、その言葉通りに1月、2月、3月は本当にすぐに終わってしまうのです。すぐに終わってしまう3学期ですが、本当に大切な学期なのです。そこで、いつものように「頭」と「体」と「心」にひとつプラスして話をします。
 一つ目は「頭」を鍛えましょう。1、2学期までに勉強したことをしっかりまとめましょう。それが次の学年につなげるために必要です。しっかりまとめをしましょう。
 2つ目は「体」を鍛えましょう。3学期は寒い日が多く、運動するにも辛い時があります。しかし、マラソンをしたり、縄跳びをしたりすることは、持久力を身につけることに適してします。
 3つ目は「心」を鍛えましょう。4月になると、全員が1つ上の学年に上がります。3学期はそのための「心構え」を作りましょう。「心構え」は気持ちを準備することです。準備ができていれば、焦らず、じっくりと何事にも立ち向かえます。
 最後にプラスワンです。最初に「1月は行く」「2月は逃げる」「3月は去る」というように、「行く」「逃げる」「去る」という言葉を言いました。「月」ではなく、「皆さんにとって大切な人」が悲しい思いをしたり、皆さんの側から、行ったり、逃げたり、去っていったりしよいように、誰に対しても優しくできる心をつくりましょう。
 3学期も「頭」と「心」と「体」を鍛えることを忘れず、全員が「笑顔」で生活できることを期待しています。』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月6日 3年 一宮市博物館見学に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の担任が一宮市博物館の下見に行きました。
 3学期の社会科の学習で、古い道具や地域に伝わる年中行事などから、生活の移り変わりや人々の願いを学んでいきます。博物館の見学では、一宮市で出土したものや道具を調べ、石臼体験や昔の子どもの服を着る体験活動を行います。

1月5日 春のような

今年は,暖冬により,例年よりも暖かい空気に包まれてお正月を迎えることができました。
学校では,1年生が植えたチューリップの芽が早くも出始めています。
隣に並べられたパンジーも今年は少し早目に咲き始めることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月4日 もうすぐ3学期が始まります

画像1 画像1
画像2 画像2
 あけましておめでとうございます。木東っ子のみなさんは元気に過ごしていますか。明後日1月7日は、3学期の始業式です。
 学校では、3学期の準備をしています。元気いっぱいの木東っ子に会えることを楽しみにしています。

12月28日 ホームページの更新について

 今年も本校のホームページをご覧いただきまして、ありがとうございました。
 明日12月29日から1月3日までは、ホームページの更新は行いません。
1月4日より更新を再開いたしますので、どうぞよろしくお願いいたします。



12月28日 児童館の凧揚げ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、児童館が本校の校庭で凧揚げの会を行いました。子どもたちが作った凧が東小の空に元気に揚がりました。風もよく吹いており、上手に高く揚げている子、先生や友達にに手伝ってもらって揚げている子・・・どの子も楽しそうです。

12月25日 ピアノの調律をしています

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽室、ドレミのもりのピアノの調律を行っています。3月の卒業式前には、屋内運動場のピアノも調律を行う予定です。

12月22日 6年 お楽しみ会

 2学期は、運動会・校外学習・東っ子発表会といろいろな行事に友達と取り組みました。
 様々な行事や活動を通して、結束を固めてきたクラス。
 今日は、2学期最後の思い出にみんなでお楽しみ会を開きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月22日 1年 ただいま、かたづけの真っ最中!

画像1 画像1
2学期最後の日です。お道具箱やロッカーの中を整理し、持ち帰るものをランドセルに入れています。なかなか、たくさんあって大変です。

12月22日 2学期終業式

 学校長からは次のような話をしました。
「頭と心と体の話をします。
まず、頭です。引き出しを開けて、何があるか何回も確かめれば、いずれ何が入っているかすぐにわかるようになります。勉強もそうしたものです。何回も繰り返し、おさらいをしましょう。
次は心です。いろいろな誘惑に負けない強い心をもって、正しいことをしましょう。
最後に体です。いつも話しているように「969」9時に寝て6時に起きて9時間寝ましょう。
体をきたえ、3学期に全員が元気に登校してくれることを願っています。」
画像1 画像1

12月22日 青少年健全育成街頭アピール

 PTAの委員さんと学校職員が街頭でちらしとティッシュを配って、子どもたちの健全育成を呼びかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/28 移動図書館ほたる号
1/30 交通事故ゼロの日
2/1 朝礼12  クラブ10(3年見学2)