ようこそ丹陽小ウェブページへ。「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に輝く丹陽の子の学校生活の様子をご覧ください。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

10.11 まきじゃくを使って(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の「まきじゃくを使って」の学習で、木の幹のまわりや花だんのまわりをみんなで協力して測りました。直定規とは違った使いやすさを体験から学びました。

10.10 きて・みて・たいけん消防21

 138タワーパークで行われた「きて・みて・たいけん消防21」に、丹陽小の児童20名が一日消防士(BFC)として参加しました。
 オープニングでは、ステージ上で一日消防士として任命され、任命書を受け取りました。その後さまざまな体験コーナーに参加して楽しみました。
 大声大会でも活躍し、楽しい1日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.10 ミニバスケットボール選手権大会

 ミニバスケットボール選手権大会が市総合体育館で行われました。丹陽小学校は萩原小学校と対戦しました。今までの練習の成果を発揮し,選手全員が全力でプレーしましたが,7対44で敗れました。たくさんの保護者の方に応援にきていただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.10 チャレンジ技!ろくぼく(1年生)

 体育の授業でマット遊びをしています。「アンテナ」や「かわとび」という技や、肋木を使った逆立ちを練習しました。みんな元気よく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.10 サッカー選手権大会

 光明寺公園球技場でサッカー選手権大会が開かれました。丹陽小学校は,小信中島小学校と対戦しました。一進一退の攻防で,何度か得点チャンスがありましたが決めきれず,0対0で前後半が終わり,PK戦になりました。PK戦では1対2で,残念ながら負けました。試合には敗れましたが,最後まで全力でプレーしたことだけでなく,大きな声であいさつをするなど,マナーをきちんと守れたこともすばらしかったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.10 太陽のうごきを観察(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の朝8時から中庭にセットしたカラーコーンの影を1時間毎に記録して、太陽のうごきを確かめました。3時には曇ってしまい、4時は校舎の影に入ってしまったため、記録は2時までとなってしまいました。しかし、子どもたちは影の位置がだんだん動いていくことで太陽のうごきを感じ取っていました。

10.10 馬跳びで準備運動(3年生)

画像1 画像1
 体育の授業で跳び箱運動をしました。準備運動で、跳びこす感覚を体で覚えるために、馬跳びをしました。けがをしないようにしっかり準備運動をしましょう!

10.10 手をつなぐ子らの運動会2 (あじさい)

 昨日の手をつなぐ運動会の午後からの演技で、子どもたちは「みんなでヒッパレー」「なかよし台風」「タタロチカ」「終わりの体操」を行いました。赤組のブロックは総合3位でしたが、みんな最後まで頑張って演技をすることができました。子どもたちの頑張る姿に感動しました。
画像1 画像1

10.9 手をつなぐ子らの運動会1(あじさい)

 子どもたちは元気に入場行進をすることができました。そして、「ボールでわっしょい」「突撃玉入れ隊」などの競技に一生懸命取り組むことができました。また、控え席では、友達の応援もしっかりすることができました。子どもたちの笑顔で演技している姿に感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10.9 三井食品の見学3(2年生)

 金属製の大きな漬け樽に野菜と冷たい塩水を入れ、分厚い金属の重石を載せる様子を見せていただきました。さまざまな形をした漬け樽と機械を使って、いろいろな製品が作られることがわかりました。
 白衣や実験器具に興奮気味の子供たちに「3年生から習う理科を一生懸命に勉強すれば、こういうところでお仕事をすることもできるんだよ」と話すと、「そうなんだ〜」
とやる気に満ちた顔をする子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10.9 おいしくご飯とみそ汁ができました!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 グループごとに協力しながら野菜を洗ったり切ったり、みそ汁のだしを作ったりすることができました。
 また、ご飯を炊くときの水の量の違いを学び、ガスで炊いたご飯と炊飯器で炊いたご飯の微妙な違いを食べて実感することができました。
 どのグループもおいしくできあがり、おかわりをする子も多くいました。

10.9 調理実習で味噌汁とご飯を炊いたよ(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、家庭科の調理実習で味噌汁とご飯を炊きました。ご飯は、つやつやホクホクに炊けました。だしもばっちりとれて、おいしい味噌汁も作れました。みんなで作って食べると本当においしいですね。

10.8 学年でレクリエーションをしました(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生全員で学年レクリエーションをしました。自分たちで話し合い上手に進めることができました。「刑どろ」「増やし鬼」をしました。新しく丹陽小の仲間になった友だち、丹陽小を旅立つ友だち、よい仲間と楽しい時間を過ごすことができました。

10.8 町たんけんに行きました2(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちはメモをするところが足りなくなるほど,質問をし学習することができました。学習発表会が楽しみですね。

10.8 避難訓練(あじさい)

 2時間目に避難訓練を行いました。校内放送で、静かに素早く机の下にもぐることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.8 町探検に行きました。2(2年生)

 漬物の材料を保存するための冷蔵庫を見せていただきました。
冷蔵庫といっても、広さ100坪、大きさは家庭用冷蔵庫の7000倍もある大きな倉庫です。ひんやりとした冷蔵庫内の空気や、山積みにされたたくさんの段ボール箱に子供た ちは驚いていました。他にも、形や品質を選りすぐった野菜を見せていただきました。
2年生にはまだ難しい話ですが、これらの野菜は北海道や群馬県、長野県など、日本各地から届けられたものだということもわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.7 町探検に行きました。(2年生)

 今日、2年生は近くの漬物工場を見学しました。はじめに社長さんからお話を聞き、その後クラスごとに分かれて見学をしました。工場に入る前に、塩が入った大きな袋を見せてもらい、これを1か月に10袋ほど使うそうで驚きました。
 そして、漬物にするキャベツで使わないところは、細かく砕いて、水を絞り、たい肥にするそうです。ごみを減らす工夫をしていることがわかり、よい勉強になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.7 町探検に行きました。(あじさい)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生のお友達と一緒に近くの漬物工場の見学に行きました。大きな冷蔵庫に入れてもらったり、漬物を作っている様子を見学したりしました。最後に漬物の試食があり、「おいしい。おいしい。」と言いながら食べていました。ありがとうございました。

10.7 町探検に行きました。(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科の「はたらく人のとわたしたちのくらし」の単元の中で「店ではたらく人」の学習をするため、地域の量販店を見学させていただきました。係の方の説明をしっかり聞いて、ふだん見たことのあるお店の様子を改めて見学することで、今まで気づかなかったことが発見できました。
 1時間という限られた時間内でしたが、係の方が笑顔で説明していただいたり、子どもたちの質問にていねいに答えてくださったりして、子どもたちにとって実のある学習ができました。ありがとうございました。

10.5 年鑑の利用(4年生)

 4年生で年鑑の利用の授業を行いました。今回は学校訪問の公開授業ということで、他校から多くの先生方に参観していただきました。50人近い大人がいるので、緊張している子もいましたが、年鑑の授業を頑張って取り組めていました。年鑑は、社会科や理科で活用できるデーターが多く載っていたり、気になることが多く載っていたりしているので、子どもたちは意欲的に調べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最新更新日:2024/11/18
本日:count up1
昨日:69
総数:569509
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/25 朝礼 委員会
1/27 計算チャレンジ2回目
1/28 なわとび大会 通学団会
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 326名 (R6.9.2)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp