最新更新日:2024/11/17
本日:count up12
昨日:414
総数:1068011
笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

【3年生】前が見えないってこわい!

画像1 画像1
今日の2時間目に火事を想定した避難訓練がありました。

火事が起こったとき、一番恐ろしいのは煙です。

消防署の方から、煙は上の方向に進むのがとっても速く、1秒で3mも進んでしまうと教えていただきました。

1階の理科室で火事が起きても、みんなの3階まで煙がくるのはすぐです。

なので今日は、煙から逃れるために、口と鼻をおさえて、姿勢を低くして避難する訓練をしました。

前が見えないのはとてもこわいです。

今日教えてもらったことを生かして、もしもの時は逃げてくださいね。

【学校日記】避難訓練

 2時間目の避難訓練では、理科室から出火したと想定し、避難しました。「お・は・し・も」を守って、静かに、速く避難することができました。
 その後、1〜3年生は煙体験をし、避難するときには姿勢を低くすることが大切であることを学びました。4〜6年生は代表児童が消火訓練を行い、消火器の使い方を学びました。乾燥した日が続いています。火の元には、注意して生活しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

【給食】1月8日 今日の献立は・・・

ご飯
サバの八丁味噌煮
もやしの昆布和え
七草入り雑煮
牛乳

今日から3学期の給食が始まりました。
3学期最初の給食は、正月シーズンぴったりのメニュー。
春の七草が入った雑煮でした。
年末年始のごちそうで疲れた胃腸を優しくいたわり、新年の無病息災を祈る七草がゆ。
起源を調べてみると、平安時代や室町時代など諸説あるそうです。
昔から伝わる日本の伝統行事食です。
画像1 画像1

【身体測定】5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日、5年生は身体測定を実施しました。
 測定の前後には、保健指導「あなたのやさしいひとことが宝物」で、悩みを抱える友だちに、「心がホッとするやさしい言葉」をかけられるようになるポイントについて勉強しました。
 
 周りの友だちに相談されたとき、「大切な友だちのために何ができるんだろう」「なんて声をかけてあげたら友だちを救うことができるんだろう」と考えることを大切にして、今後に生かしてほしいと思います。

【学校日記】始業式

 3学期がスタートし、元気な笑顔が学校に戻ってきました。始業式では、2年の井上さんと5年の北川さんが3学期の決意を発表してくれました。校長先生のお話では、申年にまつわる話と3学期新たな目標をもってがんばるようお話がありました。5年の中島さんが、給食センターの壁画デザインコンクールで優秀賞をいただき、その伝達式がありました。
 最後になりましたが、保護者の皆様、地域の皆様、本年もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

【6年生】3学期スタート

今日は始業式です。
今日から小学校最後の3学期が始まりました。

授業日は今日を入れて50日です。

小学校最後の3ヶ月で、最高の思い出をつくりましょう。
画像1 画像1

【学校日記】2学期終業式

 終業式では、校長先生から冬至の話、2学期がんばったことや冬休みの生活について、お話がありました。冬至のお話では、加藤さんからいただいた「ゆず」の紹介もありました。
 続いて、3年の村井さんと6年の粥川くんが2学期の反省と3学期の目標を発表してくれました。また、ケイドロ大会の表彰もありました。
 楽しい冬休みにして、また、3学期もがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

【学校日記】ケイドロ大会

 ケイドロ大会最終日。いつもの倍の数、オニ役が出没しました。何度も捕まって、何度も救出してもらっていました。
画像1 画像1

【学校日記】読み聞かせ

 おとぎの森で、ラビットさんによる読み聞かせがありました。おとぎの森が、ほんわかした雰囲気に包まれていました。
画像1 画像1

【3年生】オリジナルリースのできあがり

画像1 画像1
3・5年生の工作教室が行われました。

リースの土台を作ったり、お気に入りの飾りを選んで切ったりしました。

サンタクロースや星、ベルなどの飾りはとってもかわいいですね。

頑張って作ったリースをぜひお家で飾ってくださいね。

【給食】12月16日 今日の献立は・・・

発芽玄米ご飯
ワカサギの唐揚げ
土佐和え
豚肉と冬野菜のごま炒め煮
牛乳

ワカサギは10cm程の魚です。
日本各地の池や湖に生息し、この時期に旬をむかえます。
頭から尾まですべて食べることができるので、魚の栄養を余すところなく全て摂ることができます。
今だからこそ食べられるおいしさを味わいましょう。
画像1 画像1

【6年生】2学期最後の読み聞かせ

今日の朝はラビットさんによる読み聞かせがありました。

2学期最後の読み聞かせです。

朝の静かなひとときです。

優しい声の読み聞かせに、心穏やかに一日がスタートできます。

ラビットのみなさん、2学期もありがとうございました。
画像1 画像1

【3年生】これ、何に使うんだろう?

社会では、昔の道具の学習が始まっています。

なので、今日は実際に学校にある昔の道具を見に行きました。

どうやって使うのかなんとなく分かるものから、全く分からないものまでたくさんありました。

アイロンは、炭をいれる鍋みたいなものから、今のような形をしているものまであります。

聞いたことのない道具の名前もたくさん知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【学校日記】PTA学習会

 PTA研修部主催の料理教室が行われました。森永乳業から講師の先生をお招きし、楽しいひとときを過ごしました。
画像1 画像1

【学校日記】工作教室2

 本日の工作教室は、2・4年が対象でした。休み時間になると、このときを待ってましたと言わんばかりの勢いで、工作会場に詰めかけてきました。今日もかわいい作品がたくさんできました。
画像1 画像1

【学校日記】朝礼

 朝礼で、習字の表彰がありました。6年の川口さんと3年の東さんが代表で校長先生から表彰状を手渡されました。校長先生のお話では、ノーベル賞を受賞した大村氏の功績について話されました。
画像1 画像1

【学校日記】ケイドロ大会2日目

 昨日に続き、ケイドロ大会を行いました。昨日より多くの児童が、最後まで逃げ切れました。
画像1 画像1

【学校日記】ケイドロ大会

 今週は、体育委員会主催で休み時間に運動場で体を動かすことを目的にゲーム大会を行います。寒くても元気に走り回ることができました。
画像1 画像1

【6年生】作り方、教えてください!

今日の長い休み時間

図書ボランティア、ラビットの皆さんによる工作教室が行われました。

今年のテーマは「クリスマスリース」

ペア学年の1年生と一緒に、はさみをうまく使ってリースを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【給食】12月14日 今日の献立は・・・

ご飯
和風コロッケ
もやしのかおり和え
みそおでん
牛乳

12月も中旬に入り、冬の訪れを感じる時期になってきました。
冬野菜の出荷もどんどん増えているようです。
岩倉の給食は、岩倉市内の農家の方々が大事に育てた大根や白菜などが使われています。
冬の寒さで、ギュッとおいしさと栄養を凝縮した冬野菜。
毎日、栄養満点でおいしくいただきます!
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
1/26 福祉実践教室6年
1/28 運動集会(5時間目)
1/29 委員会
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214