最新更新日:2024/11/26
本日:count up11
昨日:143
総数:956530
寒暖差が大きな時期になってきました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう☆

クラスでジャンプ

画像1 画像1
1月22日(金)昼放課の時間に「クラスでジャンプ」がありました。
それぞれのクラスで設定した目標回数に向けて練習を積み重ねてきました。
声をかけながらとんだり、失敗した仲間にやさしい声をかけたりしてクラスの絆を深めました。
10分間の記録会で、多いクラスは900回超えるところがあるほど白熱しました。
寒さに負けず、元気に取り組むことができました。

2年生 『2年生も もりあがったよ ジャンプ大会!!』

2年生も各クラスで目標達成のために、元気いっぱいがんばりました!!

どのクラスも絆をより深めることができました!!
画像1 画像1

6年生 感謝の会に向けて…

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月22日(金)感謝の会に向けて体育館で練習をしました。
 座っている席から合唱隊形の移動を練習しました。静かに、かつスムーズに移動することができていました。また、久しぶりに学年で集まって合唱をしました。今までの練習の成果がよく出ている歌声でした。さらに合唱の完成度をあげていきたいと思います。

3年生 クラスでジャンプ大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、クラスでジャンプ大会がありました。各クラス休み時間を使って練習を重ねてきました。クラスごとに目標を決めて臨みました。4クラスとも目標を達成してクラスの絆を深めることが出来ました。

4年生 目標達成をめざしてジャンプ!

画像1 画像1
今日は、クラスでジャンプ大会でした。

10分間で8の字跳びが何回出来るか、記録を目指してがんばりました。

今日まで、休み時間や体育の時間に練習をしてきました。

大会本番では、どのクラスも目標回数を大きく上回る結果が出ましたね!
画像2 画像2

クラスでジャンプ大会がんばったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生にとって、小学校で初めてのクラスでジャンプ大会。
 練習を重ね、大縄の中にうまく入れる子が増えてきました。
 今日は、どの学級も友達に励ましの声をかけながら、仲良く跳ぶことができました。子どもたちは、たくさん跳べたことに大満足していました。

4年生 変わり方を調べて

算数の授業では、「変わり方」の単元に入りました。

長方形の縦の長さと横の長さの関係を、模型を使いながら調べました。

変わり方のルールを見つけて、○や△を使った式に表すことが出来るようになってきましたね。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 雪遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、今年初めての大雪が降り子ども達は、おおはしゃぎ!朝から雪合戦や、雪だるまを作って遊びました。寒い中元気に楽しく遊んでいました。

2年生 楽しい 楽しい 雪遊び★☆

画像1 画像1
2年生、みんなほっぺを真っ赤にして雪遊びを楽しみました!!
画像2 画像2

4年生 雪の冷たさにも負けず

今朝の運動場は、一面真っ白な雪の世界でした。

今年初めてつもった雪に子どもたちは大はしゃぎ!

雪あそびをして楽しい時間を過ごしました。

寒くても冷たくても、元気いっぱいです。
画像1 画像1

1月20日 通常通り登校です

 今朝、起きて窓からの風景は雪国でした。
 
 本日は、通常通り登校です。
 登校途中に足元にきをつけることや雪に気をとられないよう、ご家庭でもお話しください。

 登校後は、雪で遊びたがると思います。靴下が濡れるかもしれません。替えがあるとよいと思います。


 また、朝お時間がある方は、途中まで付き添い登校をお願いします。


 校門付近は、昨日、融雪剤をまき、早朝より雪かきをしています。しかし、急に走り出すと滑ります。気をつけてください。

4年生 絵本の世界へ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、コロボックルさんによる読み聞かせの日でした。

「ふまんがあります」という絵本を読んでもらったクラスでは、子どもが日頃思っているようなことが絵本になっていたので、楽しくて笑いが絶えませんでした。

ありがとうございました。

6年生 煙道体験

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月19日(火)1時間目と2時間目の間の放課より避難訓練を行いました。
 事前に連絡をしていなかったため、どう動いたらいいのかその場で判断する必要があります。避難訓練終了後、6年生は煙道体験を行いました。煙に巻き込まれると視界がとても悪くなることを体感することができました。

5年生 降下訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
2時間目の避難訓練の後、3・4時間目に降下訓練をしました。消防署員さんの指導の下、3階の学習室から駐車場に救助袋を下ろし、フックで固定して訓練開始。子どもたちは怖がる子、楽しむ子様々でしたが、良い経験になりました。実際に災害があったときもこういった経験を生かし、落ち着いて避難ができるようにしたいです。

4年生 招待状をつくろう!

お家の方へ宛てた『二分の一成人式』の招待状を作成中です。

とびだすカードの仕組みを使って、工夫を凝らしたカードを作っています。

完成が楽しみですね!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年3組 研究授業

画像1 画像1
1月15日の2時間目に5年3組で研究授業がありました。
国語の「 わらぐつの中の神様 」についてです。
今回の授業では、登場人物の大工さんとおみつさんの心の結びつきについて学習しました。姿や形という見た目ではなく、心を大切にする二人だからこそ気持ちが通い合っていくことに気付くことができました。
学習を進めていくうちにこの作品のおもしろさを感じるようになり、だんだん音読が上手になってきました。

6年生 薬物乱用防止教室&感謝の会に向けて…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月15日(金)3時間目に薬物乱用防止教室が行われました。危険性が高い薬物を乱用することにより自分の人生が大きく狂ってしまう怖さを学びました。大切な自分を守るために、誘われてもきっぱりと断ることが大切ですね。
 感謝の会に向けて、図画工作では「12年後の自分」を作製しています。夢を叶えた自分の姿を粘土でつくっています。友達とアドバイスをし合いながら、一生懸命取り組んでいる姿が見られ、できあがりがとても楽しみです。

ペアなわとび大会

画像1 画像1
1月14日の昼放課にペアなわとび大会がありました。
目標の160回を目指して、3・5年生で協力して取り組みました。
ペアで声をかけあって仲良くとぶことができました。
次はクラスでジャンプの練習が始まります。
それぞれのクラスの目標に向けて頑張っていきます。

5年4組 研究授業

画像1 画像1
1月14日の4時間目に5年4組で研究授業がありました。
授業の内容は、国語の「 わらぐつの中の神様 」です。
今回の授業では、登場人物のあばあちゃんとマサエさんのわらぐつに対する見方の違いについて学習しました。
おばあちゃんとマサエの考えの違いに注目しながら自分の考えを発表できました。

4年生 分数の計算の仕方は…

算数の授業では、分数の学習を進めています。

仮分数と帯分数の変換が出来るようになったり、分数の足し算引き算が出来るようになってきました。

今日は、ペアになって計算の仕方を説明しあい、理解を深めました。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
扶桑町立柏森小学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字丙寺裏40番地
TEL:0587-93-2004
FAX:0587-93-2023