令和6年度、元気な108名の子どもたちとともに、「和」と「話」と「輪」で奏でる「チームかたひら」で教育活動に精一杯取り組んでまいります。子どもたち1人1人に寄り添う教育を推進してまいります。

明治食育セミナー「骨って大切!」

 株式会社「明治」の出前授業を実施しました。
 前半は、骨の役割や骨は毎日生まれ変わっていることなどについてお話を聞きました。骨を強くするためには、1.カルシウムとタンパク質をとること 2.運動すること 3.日光にあたることが大切であること、また、小中学生の時にしっかり骨を増やして「骨貯金」をしておくことが大切であることを知りました。
 そして、後半は、バター作りを体験し、おいしく試食しました。今日の学習したことを毎日の生活の中で実行していきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

待望の雪遊び

 子ども達にとっては、待ちに待った雪が降りました。
 今日は固い雪になり、そり遊びには最高の日になりました。着替えを持ってきた子も多かったので、みんな大喜びで雪遊びやそり遊びをしました。
 とても楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『福袋』貸し出しします。

1月13日(水)から貸し出しを始めました。
図書委員が作った”ふくわらい”も好評で、新年早々楽しく明るい図書室です。みなさんもきてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

うねめ太鼓体験

 1月12日(火)片平ふれあいセンターで、片平うねめ太鼓保存会の方にお世話になり、うねめ太鼓体験教室を行いました。
 初めに太鼓の起源や歴史についてお話を聞き、その後「うねめ囃子」を練習しました。4年生は、昨年に引き続き2回目で、リズムの覚えも早く、宮太鼓・締め太鼓・桶太鼓の3つのリズムをみんなで合わせることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/21 うねめタイム
郡山市立片平小学校
〒963-0211
福島県郡山市片平町字小林3番地の1
TEL:024-951-5420
FAX:024-951-5094