11月28日 部活動運動場では、サッカーの大会が開かれています。本日は3つの学校が集まり、リーグ戦を行うことになっています。ブラスバンド部は室内、テニスコートではテニス部が活動をしています。高校生のOBが来てくれ、剣道の指導にあたってくれました。 11月28日 春に備えて11月27日 人権集会に向けて11月27日 サツマイモの収穫11月27日 お礼状今日はかしの木の皆さんが書いた色紙をお礼にといただきました。決して上手な絵ではないかもしれませんが、温かさいっぱいの色紙です。書いてくださった皆さんの気持ちがうれしく、皆さんにぜひ紹介したくなりましたのでホームページにアップしました。(一部個人名が記載されていたので、画像を処理しています。) 11月27日 保健委員ミニ講座内容は「怒りのコントロール」でした。人間怒ってしまうと、人間関係をはじめとしたさまざまなトラブルを引き起こし、巻き込まれてしまいます。もし、頭に来ることがあっても、心の中で「1、2、3、4・・・」とカウントすることで、自分の心を落ち着かせることができるといった対処法も講座の中にありました。集団生活の中で、感情をコントロールする力は大切です。今日のミニ講座で、また1つ成長することができました。各学級の保健委員、お疲れ様でした。 11月26日 期末テスト最終日
テスト週間もいよいよ終わりです。テストが終わって晴れ晴れとした笑顔や笑い声が学校に響き渡ります。久しぶりの部活動もあり、いきいきとした顔が並びました。明日からテスト返却が始まります。自分の弱点がどこにあるのかしっかり把握して、すぐにやり直しが出来れば必ず力となります。テストが終わった後がチャンスですよ。
11月26日 無事に届けました11月25日 12月1日から「読書月間」11月24日 体育の授業11月24日 学校集会税に関する作文での入賞者と、赤い羽根共同募金書道の部での入賞者がそれぞれに表彰されました。校長先生からは、中学校で身につけてほしい力として、次の2点についてお話がありました。 1点目は、コミュニケーション力についてです。学校を卒業しても、何らかの集団の中で私たちは生活をします。相手の気持ちを考え行動する能力を高めなければなりません。そうすることで、共感、協働することができます。 2点目は学ぶ力です。学習することは中学生にとって最も大切な仕事の一つです。しかも学ぶことは、学生の間で終わることではありません。一生をかけて私たちは学び続けねばなりません。その学び方を身につけるのがこの中学時代です。学力をつけて、自己を高めていくことを願います。 11月21日 サッカーU14決勝トーナメント11月21日 学習会家庭学習のコツを、中間テストの時のホームページにも書きましたが、今回ぜひお願いしたいことは「携帯電話の隔離」です。学習机の上や近くに携帯電話を置いてある人はいないでしょうか。近くで携帯がぶるぶるすれば、見たいと思うのが人情です。ちょっと疲れたといって、携帯電話のゲームをさわってしまうと、ずるずると時間が過ぎていきます。せめてテスト期間中は、携帯電話を保護者様に預けてはどうでしょうか。 11月21日 3年生 質問学習3年生はこの期末テストが、終わると12月に2学期の成績が渡されます。自分の進路と向き合い、いつも以上に真剣に取り組んでいます。先生や友達に質問をして少しでも問題を解けるように努力していました。この3連休をどのように過ごすかで変わってくると思います。計画的に予定を立てて、頑張ってください! また、月曜日にも朝9時から11時まで質問教室があるので、有効活用してください。 11月20日 10組販売実習11月19日 3年生卒業アルバム写真
3年生は6限に各教室で、卒業アルバムのクラス写真撮影を行いました。
各学級内でポーズを揃えて、仲良く撮影することができました。 3年生は、卒業に向けての準備を着々と行いつつ、今は目の前の期末テストに向け学習を頑張っています。 11月19日 スマホ教室SNSの普及による出会い系の被害についての説明では、驚くことばかりでした。例えば、ツイッターに載っている一文と、写真に写っていた実名から、わずか20秒でその人の住んでいる地域がだれにでも判明できること。道路を写しただけの写真から、そこに写っていたマンホールのふたから現場が特定され、発信者までわかるという事例。出会いのグループのサイトでは、16万人の登録者がいるのに、自分の住んでいる地域に近い順に16名が選択されて交流が持て、簡単に出会えてしまう危険性。これらを、スマホの画面を写しながら説明いただきました。お母さま方からは、画面を見るたびにどよめきが起きるほどで、スマホのすごさと怖さが実感できました。短い時間でしたが、大変濃縮された有意義な時間を持てました。縁エキスパートの皆様、ありがとうございました。 11月19日 理科の実験1年生の理科では、物体とレンズとスクリーンの位置関係を実験を通して学習しました。暗くした部屋でろうそくを灯して、その光を見ます。スクリーンの位置によってできる像の大きさや向きが変わることを知りましたが、その関係性については、これからの学習で身につけていきます。 11月19日 ほっとする時間
朝の読書タイムの時間に保護者の方から読み聞かせをしていただきました。
絵本を囲んで円を作り、終始真剣に絵本を見つめる生徒たち。 時間を忘れて絵本の世界に入り込んでしまうこの時間は、生徒たちにとって心を休ませる時間にもなっているようです。 楽しい話を聞いて笑い出したくなったり、素敵な話を聞いて涙を流したり、感じたことを感じたままに表現できる心を育てていきたいものです。 11月19日 読み聞かせ昨日来の雨も上がり、空気中の埃がなくなったのでしょう。遠くの御岳山に、白い噴煙が上がっているのを見ることができます。美しいと思うと同時に、痛ましい記憶もよみがえってきます。 |
|