最新更新日:2024/11/19
本日:count up21
昨日:121
総数:781343
「心豊かで、たくましく、未来をひらく北方の子を育成する」を教育目標に教育活動を進めていきます。

4年1組 小数のわり算(12/11)

 「15.6÷8=」「16.2÷12=」のように、(小数)÷(整数)で割り切れるまでわり進む場合の筆算の仕方の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年2組 買い物名人になろう(12/11)

 目的に合った計画的な買い物ができるようになるためには、欲しいと思った物の必要性をじっくりと考えることが大切であることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(12/11)

画像1 画像1
 本日の献立は、牛乳・米粉パン・いちみんシチュー・切り干し大根のミンチカツ・コールスロ−・お米のクレープです。
 今日は一宮市で裁培・収穫された食材をたくさん使った「一宮を食べる学校給食の日」です。冬の寒風「伊吹おろし」が吹き降ろす一宮市では、その気候を活かし、江戸時代から切り干し大根の生産が盛んでした。一宮市の切り干し大根は、太くてしっかりとした歯ごたえがあるのが特徴です。

6年1組 英語活動(12/11)

 ALTのルチア先生に教えていただく英語活動の時間の様子です。「This is my father. / mother.」「He / She is 40.」「He / She likes pizza.」「He / She plays tennis.」など、家族を紹介するときに使う会話文の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(12/10)

画像1 画像1
 本日の献立は、牛乳・さつまいもご飯・粕汁・五目きんぴら・みかんです。
 蓮根は、秋から冬にかけて旬を迎える野菜です。収穫作業は腰まで泥の中に入って行われ、とても大変です。秋に採れる蓮根は柔らかくてあっさりとした味で、寒くなる冬の蓮根は粘りが出てきて甘味が増します。食物繊維のほか、ビタミンCも豊富に含まれています。

「♪わおん♪」の皆さんによる読み聞かせ(12/10)

 毎月第2木曜日の北方タイムは「♪わおん♪」の皆さんによる読み聞かせです。読み聞かせが始まると、子供たちはすぐ物語の世界に入り込んでいました。「♪わおん♪」の皆さん、朝早くから子どもたちのために読み聞かせをしていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組 ひきざん(12/9)

 「15−7=」「12−8=}など、(十何)―(1位数)で繰り下がりのある場合の計算練習を、計算ドリル27で行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 おまつりの 音楽(12/9)

 太鼓のリズムと掛け声を組み合わせて、4小節のパターン作りをしました。「村まつり」の独特のリズムに合ったパターンが上手にできたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年3組 三年とうげ(12/9)

 教科書の挿絵を手がかりに、登場人物「トルトリ」の人物像についての話し合いました。また、本文中から声に出して読むと調子のよい表現を見つけ、音読練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(12/9)

画像1 画像1
 本日の献立は、牛乳・ビーフカレー・ご飯・フルーツ&ゼリー・福神漬けです。
 皆さんは、ふだん食事をするときに「よく噛む」ことを意識していますか? よくかむことは、消化を助けたり、脳の働きをよくしたり、虫歯の予防をしたり、この他にもたくさんの効果があります。給食でカレーライスが出る日は特に、噛まずに飲み込む人が多いのでしっかりとよく噛んで食べましょう。

4年3組 プラタナスの木(12/9)

 「プラタナスの木」を読み、五つの場面の移り変わりや出来事に着目しました。また、それぞれの場面で心に最も強く残ったことや感じたことを、一文でまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組 復習(12/9)

 「分数と少数・整数」の復習を、教科書P.161「算数アスレチック」で行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 音楽に思いをこめて(12/9)

 交響曲第9番「新世界より」第4楽章(ドボルザーク作曲)のDVDを鑑賞しました。作曲者が託した気持ちを想像しながら、オーケストラの音楽を味わいました。   
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組 みてみて おはなし(12/8)

 読んだことのある物語の一番好きな場面を選び、想像をふくらませながら絵に表わしています。自分の思いがうまく表れるように、クレパスや水彩絵の具を選んで彩色していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組 見て 見て おはなし(12/8)

 「ワニくんとパーティーにいったんだ」の一番表したい場面を、想像をふくらませながら絵に表わしています。この時間は、クレパスで描いた絵に水彩絵の具で着色していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年1組 分数(12/8)

 1mのテープを、3等分した1本分の長さの表し方を考えました。分数で「1/3m」と表し、「3分の1メートル」と読むことを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年2組 小数のわり算(12/8)

 「13.6÷3=」のように、(小数)÷(整数)で商と余りを求める計算の練習をしました。余りの小数点は、割られる数の小数点にそろえるを覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(12/8)

画像1 画像1
 本日の献立は、牛乳・麦ご飯・関東煮・海老の唐揚げ・海苔ふりかけです。
 古くから日本中で栽培されてきた大根は、各地の気候・風土に合わせてさまざまな色や形・大きさのものが育てられてきました。くせが無いのでどんな料理にも合いますが、先端に近い部分は辛味が強いので煮物に使われ、茎に近づくと甘味が増すので生で食べる大根おろしやサラダに使われます。

5年2組 見積もりを使って(12/8)

 2470円のボールと3610円のシューズを、5000円で買うことができるかどうかを考えました。買うことができないと考えた理由を、切り上げ・切り捨てを使って見積もることで説明する練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年3組 『鳥獣戯画』を読む(12/8)

 絵や絵巻物に対する筆者のものの見方(説明や評価)を参考に、自分が読み取ったことや感じ取ったことを文章に記述しています。教科書P.149の「見る場所や見る方法を表す表現」「読み取ったことや感じたことをあらわす表現」を取り入れて、自分の見方や感じ方がよりよく伝わるように、表現を工夫しながら書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★新しいトップページは
こちらから
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

(    )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
学校行事
1/21 クラブ
1/22 租税教室
1/25 相談週間(〜2/5)

1年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校評価

本校のいじめ対策

一宮市立北方小学校
校長名:宮川 清二
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦43
TEL:0586-28-8716
FAX:0586-87-6552