7月14日 今日の給食
7月14日 今日の給食
麦ご飯
牛乳
かれいの南蛮ソースがけ
中華スープ
チーズ
今日は、カレイの南蛮ソースがけ。
「左ヒラメに右カレイ」などといいますが、日本では目を上にして置いたとき、右向きになるのが「カレイ」、左向きになるのが「ヒラメ」とされています。
そっくりでも、違いはあります。
みんなの個性を生かして、いただきます。
【学校紹介】 2015-07-15 14:12 up!
5年 水泳祭
5時間目に水泳教室を行いました。選抜リレーを行い,騎馬戦を体験し,思い出のマイムマイムとよっちょれを踊って,学年で楽しい時間を過ごすことができました。
【5年生】 2015-07-14 17:54 up!
7月13日 今日の給食
7月13日 今日の給食
白飯
牛乳
ゴーヤチャンプル
いわしの梅煮
あおさ汁
今日は、夏の定番になりつつある、ゴーヤチャンプル。
本場沖縄の人は、『ゴーヤ』ではなく、『ゴーヤー』と呼ぶそうです。
今日も元気にいただきます。
【学校紹介】 2015-07-14 12:42 up!
プールは最高! 3年
3年生は水泳大会をしていました。プールサイドに得点板が張ってあり、覗いたときは今4組が一番だよと教えてくれました。友達と力を合わせてリレーしたり、自分の今できることを精一杯できる種目に挑戦したりしていました。3年生は今年から大プールで泳いでいます。小プールに比べてずいぶん深いですか、大プールの深さにもすっかり慣れたようです。
競技が始まるたびに、学級の子から元気に応援する声がプールサイドに響き渡っていました。
【学校紹介】 2015-07-14 12:18 up!
プールは最高! 2年
1年生が水泳の授業を終えた後、小プールには2年生がやってきました。2年生は、小プールの横を泳ぎ切れるようになったか検定してもらっていました。バタ足で頑張って泳いでいますが、なぜかなかなかまっすぐ進まない子もいます。水中でちゃんと目をあいて、前を見ていたかな?
検定が終わったら、水遊びの時間です。みんな大はしゃぎでとても楽しそうでした。
【学校紹介】 2015-07-14 12:16 up!
プールは最高! 6年
1年生が小プールにいるとき、大プールでは6年生が次々と25mを泳いでいます。6年生にもなると、泳ぎのきれいな子も多くなります。プールサイドから見ていると、泳ぎの余裕が感じられました。さすが6年生にもなると違いますね。今日は泳いでいる方が気持ちよさそうです。
【学校紹介】 2015-07-14 12:14 up!
プールは最高! 1年
とても暑い日です。久しぶりによく晴れて、水泳にぴったりになりました。プールサイドには真夏の太陽が照りつけていますが、適度に風があり、教室よりも過ごしやすく感じます。
今日は、夏休み直前ということもあり、水泳大会をしたり、どれだけ泳げるようになったのか検定をしたりしていました。
1年生は、水鉄砲を持ってきている学級もあります。友達と水を掛け合ったり、ホースで水をまいている先生と水のかけ合いをしたりして、水遊びを楽しんでいました。中には、先生見てと言って、上手に伏し浮きをして見せてくれる子もいました。泳げるようになったことがとてもうれしそうでした。
【学校紹介】 2015-07-14 12:12 up!
通学団集会を行いました
夏休みまで残り1週間です。4月から今までの生活を通学団として振り返りました。通学団として仲良く登下校できたか、学校から帰った後で安全な生活をしていたかなどを、みんなで確認をしました。
また、夏休みを健康で過ごすために、水の事故や交通事故に遭わないように安全に生活するために大切なことのも確認しました。夏休み中にプールに入りに来るときは、何時までに集合場所に集まれば良いかなども話し合いました。
【学校紹介】 2015-07-13 14:43 up!
7月10日 今日の給食
7月10日 今日の給食
冷やし中華
牛乳
春巻き
プチトマト
今日は、パリパリ春巻き。
英語では春巻きを「spring roll」と書きます。
つまり、春巻きは春を巻くものという意味です。
筍などいわゆる春の素材を皮で包んで巻いた食べ物というのが春巻きの語源だといわれています。
また、立春の日に、春の野菜を薄い餅で巻いて食べたのが始まりだとも言われているそう。
どちらにしても、春の到来を喜ぶ気持ちや幸せを願う気持ちが込められているようです。
春はまだまだですが、今日も元気に、いただきます。
【学校紹介】 2015-07-10 13:17 up!
クラブ写真撮影をしました
6年生の卒業アルバム用の写真撮影が始まりました。今日はクラブ写真です。午前中は雨模様だったために、運動場での撮影を次の機会にしました。そのため、文化系クラブのみの写真撮影です。順番に各クラブを回りながらの撮影なので、クラブ活動中で手が離せない場合もありました。料理クラブは、ホットケーキを焼いていました。茶華クラブはお茶を点てていました。活動の合間をぬっての撮影となり、かなりてんやわんやの場面も。
カメラマンさん、ありがとうございました。次回は、運動系クラブの撮影をします。
【学校紹介】 2015-07-09 15:29 up!
7月9日 今日の給食
7月9日 今日の給食
白飯
牛乳
鮭の塩焼き
肉じゃが
キャベツの梅おかか和え
今日は鮭の塩焼きです。
鮭の身は、なぜ赤いのでしょうか。
鮭は、カニの幼生や甲殻類を餌にしています。
この餌をたっぷり摂る事により、 アスタキサンチンという色素成分が体内に取り込まれ、白い身が鮮やかな紅色になるのです。
川、海の恵みに感謝して、いただきます。
【学校紹介】 2015-07-09 14:09 up!
7月8日 今日の給食
7月8日 今日の給食
バターロール
牛乳
ツナオムレツ
ポテトとトマトのスープ
オレンジ
今日のデザートはオレンジ。
オレンジとみかんって似てますよね。
オレンジもみかんも、元はインドの野生の「ミカン」が原種とされている果物です。
その後、中国からアジア方面で広がったのがみかんで、地中海からアメリカへと広がって独特な品種になっていったのがオレンジと言われています。
ビタミンいっぱいオレンジおいしく、いただきます。
【学校紹介】 2015-07-08 13:03 up!
早く上手に吹けますように
朝の会の時間に3年生がリコーダーの練習をしていました。3年生になってから使い始めたリコーダーです。始めに持ち方から入り、少しずつ出せる音階を増やしてきました。今は高い方のレの音を出す練習をしています。ソから高いレまでが使えるようになり、「もぐりっちょ」の曲を演奏しています。指の動きはまだまだぎこちないですが、上級生のようにきれいな音色で演奏できるように早くなりたいという気持ちで、練習に頑張っています。
【3年生】 2015-07-08 13:02 up!
7月7日(七夕) 今日の給食
7月7日(七夕) 今日の給食
白飯
牛乳
星形コロッケ
天の川汁
きゅうりの昆布和え
わらび餅
今日は、七夕にちなんだ給食です。
今年は曇っているので、彦星様と織姫様は会えないですね。
しかし、雲の上では会っていると思います。
むしろ、地球からの目が雲で隠れ、ロマンチックなひとときを二人で過ごしていると思います。プラス思考でいきましょう。
そんな、彦星様と織姫様の幸せを祈って、いただきます。
【学校紹介】 2015-07-07 17:56 up!
7月6日 今日の給食
7月6日 今日の給食
サンドロール
牛乳
ホットドッグ(ウィンナー、ゆでキャベツ)
野菜スープ
グレープフルーツ
今日のデザートはグレープフルーツ。
グレープはブドウ。
グレープフルーツには、ブドウの要素が少ないのになぜグレープフルーツなのか不思議ですね。
それは、グレープフルーツが実を付けた時が、丁度ぶどうの房のような形になっているからだとも、香りがぶどうに似ているからだとも言われています。
今日も雨ですが、元気にいただきます。
【学校紹介】 2015-07-06 14:47 up!
校庭の草花や野草について詳しく知ろう 栽培委員会
栽培委員会は、校庭で見られる草花について説明してくれたり、クイズをしてくれたりしました。どんな植物にも名前があります。また、間違えていることもあります。オニノゲシをタンポポと間違えていたりすることもよくあるので、見分け方を教えてくれました。また、花壇に植えてあるマリーゴールドやポーチュラカなどの花や学年園で育てているオクラの花などについても、特徴を交えて紹介してくれました。校庭を彩る花や草花に少しでも関心が持てるといいな。そんな思いが伝わる発表でした。
【学校紹介】 2015-07-06 11:48 up!
熱中症に気をつけましょう 保健委員会
児童集会で保健委員会から熱中症予防について話をしてくれました。
気温が高い日や湿度が高い日、風が弱い日、急に暑くなった日は熱中症になりやすいこと。
丈夫な心と体の子は熱中症になりにくいので、そのためにはしっかりと食べ、適度な運動をして、しっかり睡眠をとること。
また、外で活動するときは、帽子をかぶり、こまめに水分補給をしたり、休憩したりすることで熱中症になることを防ぐことができること。
以上のことを、伝えてくれました。あと2週間で夏休みになります。これから暑い日が続きます。一人一人が健康で過ごしたいですね。
【学校紹介】 2015-07-06 11:47 up!
福祉実践教室交流会 伝える・知るをテーマに
総合的な学習の時間で5年生は福祉をテーマにしています。福祉実践教室では手話・点字・要約筆記・ガイドヘルプの4グループに分かれて行いました。それぞれ自分が体験して学んだことを、今までに整理しています。今日は、それを元に他の体験をした友達とお互いに説明をしあいました。体の不自由や人もそれぞれ不自由さが違います。それに見合った支援が必要になります。そのことを伝え合えたらいいですね。
【5年生】 2015-07-06 11:45 up!
音読発表会に向けての練習
1年生の国語です。「おむすびころりん」の学習で音読をグループごとに発表していきます。今日は、その準備で読む場所を分担して練習していました。大きな声ではっきりと読もう。気持ちが伝わるように読もう。そんな気持ちが、どのグループからも伝わってきました。練習を重ねて、上手な発表会ができることを楽しみにしています。
【1年生】 2015-07-06 11:44 up!
アサガオで押し花をつくろう
1年生がうれしそうにアサガオの花を手にうれしそうに教室に戻ってきました。青や赤の大きな花ばかりです。どの子も自慢げに花を見せてくれます。花をどうするのかと尋ねると「押し花にするの!」と教えてくれました。段ボールの上にティッシュペーパーを置いて、その上にそっとアサガオの花を乗せます。きれいな形になるように形を整えてから、もう一枚ティッシュペーパーを乗せて軽く押さえます。これをグループごとに重ねてから、重しを乗せました。数日すると、きれいな押し花になることでしょう。できあがりが楽しみですね。
【1年生】 2015-07-06 11:42 up!