最新更新日:2024/11/19
本日:count up76
昨日:121
総数:781398
「心豊かで、たくましく、未来をひらく北方の子を育成する」を教育目標に教育活動を進めていきます。

6月8日 北方っ子の命を守るために。

画像1 画像1
画像2 画像2
 北方消防出張所の消防士さんをお招きして、職員対象の救命救急講習会を開きました。
 まず初めに児童役や教師役に分かれて、熱中症のシミュレーションを行いました。その後、シミュレーションを見ていた消防士さんから改善のアドバイスをいただきました。
 次に、3つのグループに分かれて心肺蘇生法実習(AEDを含む)を行いました。ここでも、消防士さんから改善のアドバイスをいただきました。
 来週の15日(月)からは水泳の授業が始まります。ますます高温多湿になり、水泳以外の授業や普段の生活の中でも熱中症の危険性はあります。大切な北方っ子の命を守るために、これからも職員一同チームワークを発揮して「まさかの時」に備えたいと思います。

今日の給食(6/8)

画像1 画像1
 本日の献立は、牛乳・ご飯・湯葉の吸い物・照り鶏・つぼ漬けです。
 湯葉の歴史は古く、鎌倉時代禅僧によって豆腐と一緒に中国から伝わりました。湯葉は豆乳を温めて作ります。湯葉の種類は生湯葉や乾燥湯葉などがあります。家庭で大豆から豆乳を作ることができれば、簡単に湯葉を作ることができます。

ホタルの鑑賞会(6/6)

 公民館の2階で、ヘイケボタルの鑑賞会(学校外活動推進委員会主催)が行われました。モノアラガイなどが幼虫の餌になること、幼虫も光ることなどを説明してもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 墨絵体験(6/5)

 2・3時間目に、6年1組は墨絵の体験学習を行いました。講師の方から、墨絵(水墨画)は水を上手に使うことが重要であることを教えていただいたあと、手本の絵を見ながら習字用紙で練習をしました。
 子供たちは墨と水加減に気をつけ、濃淡が表現できるようにと試し書きをしながら一生懸命に取り組んでいました。そして、「緊張する!」と言いながら、和紙に清書をしました。
 講師をしていただいた北方町墨絵クラブのみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年3組 いくつと いくつ(6/5)

 朝のスキルタイムの時間に、1年3組の児童は「6,7,8,9,10の合成・分解」の練習を「計算ドリルプリント」で行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 スキルタイム(6/5)

 毎週金曜日の朝はスキルタイム(基礎・基本の習熟をはかる学習時間)です。2年2組では、問題集「かくにんショートテスト」を使って、漢字と計算練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年3組 テスト対策(6/5)

 毎週金曜日の朝の北方タイムは、スキルタイムです。3年3組の児童は、地図記号・土地の利用など「学校のまわり」で学習した内容の復習プリントに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年3組 季節を感じて(6/5)

 一宮市子ども写生大会に参加する作品が完成しました。この時間は、「線や形、色、季節」などの観点から、互いの絵のよさや工夫の面白さを鑑賞し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(6/5)

画像1 画像1
 本日の献立は、牛乳・ご飯・新じゃがの煮物・鮭のおろしだれ・鶏そぼろです。
 新じゃがとは、冬に植えたじゃがいもを通常の収穫期である秋よりも早く収穫したもので、皮が薄くみずみずしい食感が特徴です。3月の初め九州から始まり、6月まで各地の新じゃがが出回ります。北海道では7月に収穫されたじゃがいもを新じゃがと呼ぶそうです。

5年2組 ひと針に心をこめて(6/5)

 針と糸を使って、基礎的な手縫いができるように練習を始めました。下の写真は、玉結びの作り方を練習している様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年3組 分数×分数 (6/5)

割合を表す分数、いろいろな量(面積、体積、時間)を表す分数などのかけ算の練習を、教科書や問題集の「たしかめましょう」の問題で行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年3組 わけを はなそう(6/4)

 自分が体験したことを「ぼく・わたしは、うれしかったです。どうしてかというと、・・・だからです。」のような文型を使って説明する練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組 おばさんと おばあさん(6/4)

 「おばあさん」「おにいさん」「いもうと」など、長音のある言葉を読んだり、書いたりする練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組 スイミー(6/4)

 登場人物「スイミー」の行動や場面の様子などを考えながら「スイミー」を読みました。さらに想像を広げながら、感想画をかきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組 同じぶぶんをもつ かん字(6/3)

 「口」「田」「目」など、同じ部分をもっているかどうかに着目して、いろいろな漢字を仲間分けしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年1組 英語活動(6/4)

 ラーニ先生に教えていただく英語活動の時間の様子です。「What color?」という問いかけに対して、先生の色を表す「white,black,pink,green,blue,yllow,red,orange,purple,brown」などの単語を聞きとって、カードをすばやくとるゲームをして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組 お気に入りの場所(6/3)

 校内の身近なところで見つけた自分のお気に入りの場所を、思いをこめて絵に表しています。この時間は、色の変化(濃淡)に気をつけながら丁寧に色塗りを行い、完成を目指していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年2組 折れ線グラフ(6/4)

 折れ線グラフから変化の特徴や傾向をよみ取りやすくするためには、目もりのとり方を工夫したり、波線を使ったグラフで表したりするとよいことを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組 小数÷小数 (6/4)

 小数の仕組みや計算のきまりを用いて、(小数)÷(小数)の計算をを筆算でできるように練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年2組 じっと見つめてみると(6/3)

 青塚神社で選んだ情景を、そのとき感じた印象やよさが伝わるように絵に表しています。この時間で完成できるよう、濃淡・明暗など微妙な色の変化に気をつけながら色塗りをすすめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★新しいトップページは
こちらから
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

(    )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
学校行事
1/19 学校公開
1/21 クラブ
1/22 租税教室
1/25 相談週間(〜2/5)

1年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校評価

本校のいじめ対策

一宮市立北方小学校
校長名:宮川 清二
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦43
TEL:0586-28-8716
FAX:0586-87-6552