最新更新日:2024/11/30 | |
本日:150
昨日:279 総数:2333164 |
一年生だより学年掲示板(3年生)2年生だより 合唱コンクールに向けて,すでに勝負は始まっている!今週の各学級の様子を見ていると,その取組にそれぞれの個性が見られます。パート練習をくり返しているクラス,指揮者にしっかりと注目し全員の歌声をそろえることに取り組んでいるクラス,まだまだ集中して合唱練習に取り組むことができていないクラスなど,学級ごとに現状にあわせて練習がすすんでいます。 合唱コンクールは12月に予定されています。まだまだ練習することができる時間は十分にあります。課題曲をクラスの仲間と自分たちらしく創り上げていく過程を通して,学級としても絆を深め,すてきなクラスづくりを進めていくことができるはずです。 2年生の皆さん,昨年度の合唱コンクールで見た先輩たちのあの合唱を越えていきましょう!今年度の扶桑中合唱コンクールを2年生が引っ張っていきましょう!各学級で心を1つに団結して,最高の合唱をつくり上げましょう!そして,それぞれのクラスで最高の思い出をつくり上げて下さいね! 1年生☆合唱練習がんばってます1年生も初めての合唱コンクールに向けて、練習に熱が入っています。 1年1組のアルトパートは脱履場の前でパート練習していました。 その気合いの入った歌声に通りがかる3年生もいい意味で驚いていました。 いい合唱、作り上げましょうね! 社会の授業(2年生)聴く姿勢はもちろんのこと、メモを取り、理解しようとする姿が見られました。 発表では、クラス全体に資料が見えるように工夫していてわかりやすい班が多かったです。 発表後の質問も活発に行われ、とてもすばらしい発表となりました。 明日は3組と5組の発表です。楽しみです。 音楽は体育!?
最近の音楽の授業では最初に柔軟体操をしています。
そんなの体育の前しかいらないのでは?って思われるかもしれません。 ところが、発声には非常に有効です。特に高音が出しやすくなります。 歌うには体を使いますが、いわゆる 「エンジンがかかった、体が温まった」 という状態の方が、圧倒的に声は出ます。 だから、体育の後とかお風呂の後が望ましいくらいなんです。 逆に寒い日の朝一番は、声が出しにくいです。 これからの季節は特に歌う前の柔軟は大切になってきますね! 1年生☆校外学習に向けて
1年生では来たる10月28日の校外学習でリトルワールドに行きます。
今日はその説明がありました。 服部先生が概要を分かりやすく説明してくれました。 リトルワールド内では民族衣装を着るイベントがありますね。 みんな思い思いの衣装を選んでいます。写真を撮るのが楽しみですね。 自由散策を通して公共マナー、自主性、協調性を学んで下さい。 1年生☆始業式校長先生のお話の中で、ラグビーの五郎丸選手にカーワン前コーチがかけた言葉がありました。 「過去は変えられない。未来は変えられる。 しかし、今を変えなければ、未来は変えられない。」 「いい未来になったらな〜」って誰しも思いますが、そのためにたった今から気合いを入れるって難しいですね。 今日から頑張ることで、いい後期にしていきたいですね。 2年生だより 職業体験学習での体験を伝え合う発表会を行いました。
6時間目の総合的な学習の時間に,2年生では「職業体験学習発表会」を行いました。
夏休みに取り組んだ職業体験学習について,活動内容や体験を通して学んだこと,これからに生かしていきたいことなどをまとめ発表することで,学年の仲間とお互いの活動を伝え合い,学び合う学習を進めています。 今日は,学年が7グループに別れ,グループ発表会に取り組みました。それぞれのグループから代表を選び,来週は代表グループによる学年発表会を行います。どのグループも体験内容を自分なりの言葉でしっかりと伝えるとともに,聞き手が興味をもって参加できるようなアイディアあふれる発表を行うことができました。 一人一人が体験した内容は限られますが,学年全体で伝え合うことでより多くの体験を学習することができます。これからもお互いに伝え合い,学び合うことで学年全体でより効果的な学習ができるよう工夫したいと考えます。 1年生☆今日の体育授業の終わり際に倒立に挑戦しました。 しかし、まだまだ安定して立っていられませんね。 日比野先生によると、2秒は立っていて欲しいようですよ。 どうやったらうまく立ち続けられるかな? 1年生☆曽我先生の一言曽我先生から1年生への新しいメッセージです。 先生の期待に応えたいですね。 精一杯がんばりましょう!! 2年生だより 今日の授業【2−2社会科】
今日の社会科授業では,地理・近畿地方について学習しました。「歴史から紐解く近畿地方」をテーマに小グループでの調べ学習を通して,近畿地方について学習を深めていくそうです。
今日は,それぞれのテーマに関する資料を用意し,これまで調べてきた内容を発表原稿にまとめ,練習するなど,次回の発表会に向けて最終調整をしました。練習の様子から,これまでの調べ学習をそれぞれのグループで着実に進めてきたことが伝わってきました。今から発表会が楽しみです。 今日の授業(1年生)表彰伝達
終業式・始業式での表彰伝達です。
○ソフトテニス部 秋季犬山市民大会 優勝 扶桑町秋季大会 第2位 神林・平松ペア ○卓球部 一万人卓球大会 中学一年男子の部 優 勝 立藤 亜斗夢 準優勝 森 友我 第3位 柳橋 颯太 中学二年男子の部 第3位 赤木 克行 中学二年女子の部 準優勝 森 円香 ○ハンドボール部 秋季合同練習会 優秀選手 矢藤 暉都 ○剣道部 江南地区少年剣道大会 第3位 昇段試験 二段 山室 瑞輝・角本 皓哉 初段 近藤 樹大・菊田 真悟・川廣 龍之介 ○少年の主張愛知県大会 努力賞 村井 岳人 ○社会を明るくする運動作文コンテスト 会長賞 松原 咲惠・佐橋 紅美 ○扶桑美術展出品者 後期スタート『自分の感受性くらい』 ぱさぱさに乾いてゆく心を ひとのせいにはするな みずから水やりを怠っておいて 気難しくなってきたのを 友人のせいにはするな しなやかさを失ったのはどちらなのか 苛立つのを 近親のせいにはするな なにもかも下手だったのはわたくし 初心消えかかるのを 暮らしのせいにはするな そもそもが ひよわな志しにすぎなかった 駄目なことの一切を 時代のせいにはするな わずかに光る尊厳の放棄 自分の感受性くらい 自分で守れ ばかものよ 始業式で校長先生が「お陰様」という言葉を紹介されました。上記の詩のように、うまくいかないことを何かのせいにするのでなく、自分の感じ方を外に向けるのでなく、努力という内向きに変え、うまくいったときこそ「お陰様」と言える人であってほしいという校長先生の願いです。 今回のラグビーのワールドカップで活躍した五郎丸選手は、4年前の同大会後に「過去は変えられないが、未来は変えられる」と言ったそうです。それに対し、当時のコーチは「今を変えられなければ、未来は変えられない」と話したそうです。後期は、学校行事が続きます。文化祭・合唱コンクール・そして卒業式・・・。行事だけでなく授業作りにも力を入れていきましょう。変えられることは今から変えていきましょう。 上の写真は遅くなりましたが、前期の終業式の様子です。下の写真は始業式の様子です。後期の生徒会役員の認証式も行われました。表彰伝達も行われたので、このあと紹介していきます。 町民体育祭「みんなでジャンプ」で扶桑中大活躍!選手の皆さん、やりましたね!すばらしい!このチームワークをことを今後の部活動につなげましょう! 扶桑町民体育祭に参加しました!
本日、サッカー部とバレーボール部が町民体育祭の長縄に参加しました。
中学生以上の部で、サッカー部が優勝、バレーボール部は3位でした。みんなで心を一つにして、チーム力を高める良い機会となりましたね。おめでとう! 卓球部男女
秋季合同練習会の結果は男女ともに7位という結果でした。次は春の大会に向けて練習に取り組んでいきます。
吹奏楽部☆町民体育祭で演奏してきました
本日は扶桑町の町民体育祭です。心地よい秋晴れでスポーツ日和です。
扶桑中学校の吹奏楽部は扶桑北中の吹奏楽部と一緒に開会式で演奏してきました。 行進曲や君が代、ファンファーレなどを演奏させていただきました。 昨年の体育祭が台風で中止になってしまったので、今年の開催は嬉しい限りです。 みんなはりきって演奏しました。 吹奏楽部としては、開会式の演奏のみの出番でしたが、一部の部員は競技への出場やボランティアのために会場に残っています。町民の皆様と一緒に体育祭を楽しんで下さい。 今日はよい機会を与えていただき、ありがとうございました 吹奏楽部☆明日、町民体育祭で演奏します
扶桑中学校、扶桑北中学校の吹奏楽部は明日、町民体育祭の開会式で演奏させていただきます。
本日はその予行練習ですが、北中との合同練習はいつもと違う友達との関わりがあり、楽しいものです。総勢66名の音は迫力がありました。 明日はおそらく晴れそうです。 みなさま、お時間ありましたらぜひ町民体育祭までお越し下さい。 |
|