最新更新日:2025/01/25 | |
本日:3
昨日:111 総数:789488 |
1月18日(月)第3回PTA委員総会1月18日(月)給食試食会1月18日(月) 国語 おにごっこ (2年生)本文を読んで、「そうだったんだ。」「本当にそうだ。」「そうかもしれない。」「そうかなあ。」などと感じことをノートに書いて発表しました。 自分の知っていることとつなげて読んでいきましょう。 1月15日(金)3年生書写1月15日(金) 今週もたくさん学びました
暖冬といわれていますが,やはり寒九の週。冬の寒さが増してきました。
そんな中,今伊勢っ子たちは,学習に意欲をもって取り組みました。 風やインフルエンザも気になる時期です。週末は,身体を休め,来週の学校生活に備えてください。 1月14日(木) 招待状づくり (2年生)2年生用、1年生用、家族用の招待状を作り、 それぞれ10枚のおもちゃ券を中に入れました。 楽しく遊んでくれることを願いながら心を込めて作りました。 あと1週間ですね。 1月14日(木)6年租税教室1月13日(水)社会(5年生)
社会科の授業では、これからの工業生産について学習しています。今日は、日本の輸入について資料を読み取りながら、学びました。ほとんどを輸入に頼っている燃料や原料、時代とともに移り変わってきた輸入品、関税やTPPなど考えることも多い1時間でしたね。更に、深めていきましょう。
1月13日(水)体育 持久走(6年生)
体育の授業では、持久走に挑戦しました。歯を食いしばって懸命に走る友だちを、声をからしながら応援する姿が多く見られ、温かい雰囲気でした。
1月13日(水)音楽(1年生)
音楽の授業では、鍵盤ハーモニカで演奏しました。みんな腕前をあげて、正しい音階でリズムよく演奏できるようになってきました。
1月13日(水)算数(3年生)
算数の授業では、「べつべつに」「いっしょに」、いろいろな計算方法を考えて問題を解くことに挑戦です。みんな集中して取り組むことができました。
1月13日(水)プラネタリウム見学へ(4年生)
今日は、一宮地域文化広場のプラネタリウムの見学です。早速バスに乗り込み、いざ出発です。しっかりと見学するとともに話もしっかりと聞いて、有意義な機会にできるようにしたいと思います。
1月12日(火)理科(3年生)
理科の学習では、豆電球に明かりをつけるには、乾電池と導線をどのような形にするとよいかを実験しました。子どもたちは実験が大好きで、うまく明かりをつけるつなぎ方を見つけることができました。
1月12日(火)むかしあそび(1年生)
来週に予定されている「昔遊びを教わる会」に向けて、学級の方でやってみたい遊びを事前に体験しました。ヨーヨーは上手くできていましたが、お手玉は難しそうでしたね。本番では、地域のおじいさんやおばあさんにしっかりと教えてもらいましょう。
1月12日(火)英語活動(5年生)
今日の英語活動の時間は、「What do you want to be・・・」の構文で、ALTの先生と会話をしました。将来なりたい職業が決まっている人も決まっていない人も、絵を見て会話をする練習でした。
1月12日(火)理科(4年生)
明日のプラネタリウムの見学に向けて、理科の授業で星座についての勉強をしました。特に、担任の先生からのいろいろな星座にまつわる話は、みんな集中して聞くことができました。明日も、しっかいと見学してきたいと思います。
1月12日(火)おもちゃフェスティバルに向けて(2年生)
23日(土)に予定している「おもちゃフェスティバル」の準備もあと少しです。どの学級も仕上げの段階にさしかかっています。グループごとに協力して作業に取り組むことができました。
1月12日(火)国語(2年生)
国語の授業では、「ようすをあわらすことば」について勉強しました。雨が降っている様子を取り上げて、いろいろな表現について考えました。
1月8日(金) 係り決め今までの仕事を振り返りながら、仕事を増やしたり変更したりしました。 3学期も一人ひとりの仕事を一生懸命行いましょうね。 1月8日(金)むかしあそび(1年生)
1月18日(月)に予定されている「むかしあそびを教わる会」では、地域のお年寄りの方から、むかしあそびを教えていただきます。その前に、各学級では、いろいろなむかしあそびを子どもたちが体験しました。みんなとても楽しそうに取り組むことができました。18日が待ち遠しいですね。
|
|