最新更新日:2024/11/26 | |
本日:27
昨日:143 総数:956546 |
7〜9日個人懇談会でも、気がつくと辺りは暗くなっているから、気をつけましょう。 4年生 合唱は、出だしが肝心!「大切なもの」の歌い始めに注意して練習をしました。 「s」や「k」の発音に意識して、はっきり歌うことが出来てきています。 4年生 水の温まり方は…試験管の中の水に示温テープを入れて、温度の変化を見る実験をしました。 上部から温まることに、子どもたちは驚いていました。 また、ビーカーにみそを入れて温まった水が上にあがっていく様子も実験で見ることができました。 3・5年生 ペア読書4年生 高跳びにチャレンジ!
体育の授業で、高跳びに挑戦しています。
バーの高さは70cmから始めて、どんどんくり返して練習しました。 助走のリズムに気をつけて、少しでもよい記録が出せるようにがんばりましょう。 3年生 パソコンの授業を受けましたコロボックルさんの読み聞かせの会きっと、お話を聞いていた子たちは、今晩は鼻の奥にある「やる気スイッチ」を押したり、地面の下のモグラと通信をしているでしょう。 4年生 ペア読書〜紙芝居もおまかせください〜
今年度4度目のペア読書。
今回は、紙芝居の読み聞かせに挑戦してくれたクラスがありました。 2年生に楽しんでもらえるようにがんばっていましたね。 ペア同士の仲が深まって来たようで、どの教室も良い雰囲気の中で読み聞かせをしていました。 2年生 4年生とのペア読書
今回も落ち着いた雰囲気の中、ペア読書が行われました。
学級によっては、小グループで紙芝居を読んでくれた所もあり、 楽しい時間を過ごすことができました。 5年体育タグラグビー&ティーボールまた、素晴らしいプレイを見せてくれた侍ジャパンに負けないように、ティーボールのダイヤモンドでボールを打ち、ボールを追いかけています。 運動場で思い切り身体を動かして、寒さに負けないように頑張っています。 4年生 一人ひとり、みんな大切一人ひとりが大切にされること、いじめは絶対に許さないことなどについて考えました。 いじめられている人だけではなく、いじめのある場所にいるだけで、その人は十分な能力を発揮することができないと言われています。 みんなでいじめのないクラスにしていきましょう。 6年生 ボランティアフェスティバル語り、そして合唱を3曲披露しました。自分たちが大事にしてきた「HEIWAの鐘」を歌うのは最後の機会。そして「ひまわりの約束」を披露する最初の機会。自分たちの成長につなげることができました。 オープニングセレモニーに参加後、文化会館から中央公民館に移動して、ボランティア活動に参加しました。明るい表情で対応できたことをほめていただきました。 学芸会、そしてボランティアフェスティバルへの参加と大きな行事を無事に終えることができました。いよいよ卒業に向けて動き出していきます。 6年生 ボランティアフェスティバルに向けて校長先生に聞いていただき、激励の言葉をいただきました。学芸会に引き続いて、自分たちの合唱を聞いていただく機会です。学年の成長へつなげたいと思います。 4年生 総合発表会に向けて
柏タイムには、年度末の総合発表会に向けて準備をしています。
地球の環境問題について、環境を守るために自分ができること、企業訪問で学んできたことなど、 たくさんの情報を分かりやすく伝えようと、グループごとにがんばっています。 図書委員会 読書まつりスタート!今年は読書ビンゴにチャレンジしてもらいます。 色々な種類の本を読んで、ビンゴできるようにがんばってください。 5年生 タンポポ交流会「人間になりたがった猫」の劇を披露し、「空き缶タワー」と「新聞プール」という2つのゲームをしました。昨年度に続いての活動ということもあって子どもたちは緊張することなく笑顔で活動することができました。 4年生 小数のわり算の筆算「たてる」→「かける」→「ひく」→「おろす」 の手順を説明しながら、小数点の位置に気をつけて計算の練習中です。 4年生 県名クイズ!(1)県名 (2)県庁所在地 (3)有名なもの この3つについて、グループごとに問題を出し合いました。 地図帳を使って調べながら、楽しく学習できました。 4年生 読書感想画を描こう
図画工作の授業では、読書感想画を描き始めました。
練習をした『たらしこみ』の技法を使って、ごんぎつねの場面絵を描いています。 完成が楽しみです。 6年生 小学校最後の学芸会2 |
|