最新更新日:2024/11/14
本日:count up47
昨日:74
総数:316088
校訓「明るく、正しく、たくましく」

5月29日 初めての調理実習(5年生)

 初めての調理実習で、「カラフルコンビネーションサラダ」を作りました。
 今回は、包丁を使って野菜を切る練習、ガスコンロでゆでる練習をしました。水からゆでる野菜、沸騰してからゆでる野菜の区別をしながら、にんじん、キャベツ、ブロッコリーでサラダを作りました。ドレッシングも手作りして、見た目も、味もとてもおいしいサラダが完成しました!!
 初めての包丁を使った学習だったので、いつも以上に安全に気をつけながら学習することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月26日 ミニトマトのわき芽取り(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ミニトマトもピーマンも太陽の光を浴びて、ぐんぐん育ってきました。子どもたちも、毎朝水やりを欠かさずに行っています。
 今日は「野菜の先生」に来ていただき、おいしいミニトマトができるよう、わき芽取りを教えていただきました。
 手が空いている子どもたちで、畑の草取りもしました。
 元気に育ってほしいですね。
 今日もいろいろなアドバイスをいただき、ありがとうございました。

5月26日、27日 修学旅行

 5月26日、27日の2日間、6年生は奈良・京都に修学旅行に行ってきました。天気もよく、真夏のような暑さでした。
 1日目は、法隆寺、東大寺、銀閣寺の順番で見学をしました。今年は、東大寺の大仏殿で、「仏法興隆 花まつり千僧法要」が行われ、貴重なものを見ることができました。また、奈良公園の班別学習では外国人観光客に英語でのインタビュー活動を多く行うことができ、とても充実した1日でした。
 2日目は、金閣寺、二条城、清水寺を見学してきました。二条城の鴬張りを体験したり、金閣寺の黄金の輝きや清水の舞台からの美しい景色を見たりすることができ、勉強になりました。また、清水坂にある陶器館に行き、手びねり体験をしました。図工の授業で練習してきたことを生かし、手際よく作業することができました。
 この2日間、「気づき・考え・行動する」を合言葉に6年生全員で協力しました。修学旅行で学んだことを、これからの学校生活に生かしていきたいと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

5月25日 愛知県警察署見学(4年生)

 社会科の学習で、愛知県警察署へ出かけました。実際に110番通報を受理している通信指令室や、信号制御を行ったりドライバーに交通情報を提供したりして交通管理に努めている交通管制センターなどを見学することができました。子どもたちは、目を輝かせながらしっかりと話を聞いていました。
画像1 画像1

5月22日 校外学習(4年生)

 晴天の中、4年生は鍋屋上野浄水場とでんきの科学館へ出かけました。浄水場では、きれいな水をつくるための仕組みを学ぶことができました。でんきの科学館では、昼食をとったあと、静電気の実験を行いました。また、グループごとに館内を見学し、電気について楽しみながら学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日 校外学習(3年生)

 3年生の校外学習は、河川環境楽園とアクア・トトぎふに行ってきました。天候にも恵まれ、児童らは元気に活動していました。
 午前中は、昆虫観察プログラムを行いました。まず、公園内の昆虫を生息する場所を考えながら各グループで捕まえました。その後、専門の指導員の方の説明を聞きながら捕まえた昆虫を図鑑で調べ、観察をしました。昆虫の生態について学ぶことができました。
 昼食後、アクア・トトぎふに行きました。アシカショーでは、席の近くまできてくれたアシカに、みんな大興奮。大きな鳴き声に驚いた様子でした。その後、総合学習で勉強している、トンボについての学習会がありました。たくさんのことを学んだ1日でした。
 ご家庭でも、ぜひ児童の話を聞いてみて下さい。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月22日 1・2年生校外学習(2年生)

 今日は、1・2年生合同で「愛・地球博記念公園」へ校外学習に行ってきました。
 公園内にある愛知県児童総合センターには面白そうな遊具がいっぱいありました。1・2年混合のグループで、仲良く遊びました。工作やクイズに参加したグループもありました。
 お昼は、芝生広場でお弁当を食べました。どの子もうれしそうにお弁当を広げ、おいしそうに食べていました。
 天気も良く、1日中元気いっぱい体を動かすことができました。
 是非、おうちでもお話を聞いてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日 校外学習に行ったよ (1年生)

 愛・地球博記念公園へ校外学習に行きました。愛知県児童総合センターの中では、2年生と1年生で班を作り、仲よく手をつなぎながらいろいろな遊具や施設で思いっきり遊びました。お弁当の時間には、外の芝生で虹を眺めながら、「おいしいね」「楽しいね」とお友だちと仲良く話しながら食べることができました。帰りの時間には、「まだ、遊びたいな」「もう、帰るの?」と話す子どもたち。初めての校外学習で、たくさんの楽しい思い出を作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日 学校探検をしたよ (1年生)

 1、2時間目に1年生だけで学校探検をしました。ふだんなかなか入ることができない教室に入って先生や上級生に質問をしたり、見つけたものを絵や言葉で記録したりと子どもたちは一生懸命活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日 調理実習(6年生)

 家庭科の時間に、調理実習を行いました。班ごとに分かれて、野菜いためを作りました。今回の調理実習では、先日収穫した玉ねぎを使いました。どの班も協力して調理を進めることができました。実習後のワークシートには「思っていた以上に野菜を切ることが難しかったけど、また挑戦してみたいです」や「簡単に作れるので、家でも作ってみたいです」などと書いてあり、今回の調理実習で学んだことを家庭生活に生かしていこうとする姿が見られました。
画像1 画像1

5月12日 2年生と学校たんけんをしたよ(1年生)

 2時間目に生活科の授業で、2年生と一緒に学校たんけんをしました。子どもたちは、熱心に2年生の説明を聞きながら、いろいろな教室を見学しました。1年生の教室にはない物をたくさん発見することができました。次は、1年生だけで学校たんけんをします。教室の中にも入って見学をすることができるので、とても楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日 町たんけんの下見に出かけたよ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は生活科の学習で、町たんけんに出かけます。グループ毎に行く所を決め、見たり話を聞いたりしてさまざまな「町のひみつ」を発見したいと思います。
 今日は、どこにどんなものがあるのかを知るために、古城小学校区を歩いて回りました。
 本番の6月12日までに、しっかり計画を立てていきたいと思います!

5月14日 野菜を育てよう(2年生)

 2年生は、生活科の学習で野菜作りを行います。
 今日は、西枇杷島第一寿会の8名の方々をお迎えして、土作りや野菜の苗の植えた方、苗を植えた後の世話の仕方などについて、教えていただきました。
 「野菜の先生」においしい野菜の育て方を丁寧に教えていただき、子どもたちは今から実がなるのが楽しみでたまらない様子でした。
 明日から毎日、世話をがんばりましょう!
 お忙しい中、子どもたちのために多くのことを教えていただき、ありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日 1年生に学校内を案内したよ!(2年生)

 今日は、1年生に学校内を案内しました。
 去年は案内してもらう側だった自分たちが、今年は案内をする側ということで、はりきっていました! 優しく手を引いて、案内することができました。
 校外学習も1年生と一緒に行きます。これからも、親切に接してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日 古城っ子集会「新聞乗りゲーム」

 今回の古城っ子集会は、スマイル班に分かれて、新聞乗りゲームを行いました。
 各班約20人が、新聞紙2枚半の上に、全員乗れるかにチャレンジしました。
 どの班もとても盛り上がり、えがおいっぱいの集会でした。
画像1 画像1

5月8日 タマネギを収穫しました

 昨年の6年生が植えてくれたタマネギを収穫しました。ムラサキタマネギは小ぶりでしたが、たくさん取れました。3月に植えたジャガイモも葉が繁ってきました。ジャガイモができたら、タマネギと一緒に料理を作りたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
nhk fof school
子どもSOS
すぐメール
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

配付文書

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

古城小だより

ほけんだより

下校時刻

行事予定

清須市立古城小学校
〒452−0011
住所:愛知県清須市西枇杷島町城並2丁目2番地1
TEL:052-502-7171
FAX:052-502-7172